
義両親との完全同居について、みなさんの経験などお聞かせください!現在…
義両親との完全同居について、みなさんの経験などお聞かせください!
現在夫とこどもと3人で賃貸アパートに住んでいますが、夫が、夫の実家での完全同居を希望しています。
理由は、いずれ自分たちの家を建てるために、お金を節約したいからです。
義実家は築30年以上。
お風呂、キッチン、トイレ、洗濯機は共同。
2階の2部屋を、借りる。
義両親は自営で、日中は仕事場へ。
土日祝もほぼ休みなし。
他の詳細は割愛しますが、基本的には私の希望を優先してくれるそうです。
夫も義母も、私の気持ちを最優先するべきだと考えてくれています。
義両親は悪い人たちではありませんし、これまでは別居だったので、適度な距離を保っていたと思います。
金銭的なことも含めて、メリットは感じています。
ですが正直なところ、同居をする覚悟が決まりません。
今のアパートの更新が迫っていて、あと1週間で答えを出すのように言われています。
完全同居をしている方、
完全同居を経験なさった方、
なんでもいいので、ぜひご意見お聞かせください!
よろしくお願いいたします!!
- りんご(4歳6ヶ月, 7歳)

すけこ
確実に家を建てるという前提であればいいと思います。
あとは家に入れるお金はどのくらいかしっかり決めてから、、
うちはきたらー?と言われていったら
一生住むだろ?的な感じになり
さらに毎月10万いれろといわれ
散々だったのですぐハウスメーカーきめて夏か秋にはでていきます。ちょうど一年でさよならです。
完全同居ですが洗濯機はべつです。
キッチンが一つなのは辛いところですが日中いないならいいですね!
うちは常に義両親いるので
全然好き勝手できません。。。

みっちゃん
完全同居なんて絶対オススメしません。
私も完全同居しましたが、2人目生まれるのもあって、産後もありストレス溜まりすぎです。
子どもいたら余計です。

まあ
私は完全同居ですが、
覚悟が決まらないのであれば
おすすめしません。
私も姑が悪い人だとは
思ってませんが
大嫌いです。
気が利かないし
常識がなさすぎる。
少なくとも私の中での常識とは
全く合わない。
同居すれば
もちろんこちらも
気を遣わないといけませんし
ご両親の嫌な部分も
必ず見えてきますよ。

mama
絶対に同居はやめたほうがいいです❗️
いくらいい人で距離がないと
ストレス貯まります❗️
頭金なくても小さい家なら建てれるので
出るんなら家を建ててはどうでしょう❓
うちは4年同居しましたが…
ストレス半端ないです❗️
旦那も何もしなくなるし
義母も息子が可愛いくて息子ばかりかばうので自分の場所がなくなります❗️
とてもいい人ですが…やはり距離は必要です❗️

あっちゃん
まだ同居したことないですが、子供が小学校はいるころにはするみたいです。多分ストレス溜まる…義母はほぼ家におるので…自由聞かないし、泊まりに行くだけでも嫌です。旦那も無言で手伝ってきたら?と…子供見てくれないのに手伝いできるか!って思います。

赤ちゃんと柴犬の暮らし
完全同居です。2年半になります。
同居し始めた頃に義母の方からご飯は作るから片付けお願いねと、言われ食事は未だに甘えてしまっています。
その後、慣れてきはじめた頃から洗濯干す、畳むのをしたり朝食は時間がずれるので別々にしてもらい自分達で作るように。
未だにすごく気を使うことはありますがきっとそれは義母も同じこと。
あまり口出ししてこない両親なので続けられてるのだと思いますが😅
私が今育休中でずっと家にいるので別居したい…した方がいいかなーとたまに思うこともありますが復帰したらやっぱり食事面など考えたらなぁ。
旦那がいない時のお風呂も子どもの洋服着せてくれたりして助けられてる…
と思い止まっています。

ぐでまま
完全同居ですが、ストレスは半端ないので覚悟しててください。
うちは、元々旦那の部屋(2部屋分を1部屋にしたところ)が私達の生活スペースで、1階のキッチン、風呂、洗濯機共同、トイレ(1、2階)共同です。
いくらか月に入れるとなっているので額は少ないですが入れてます。(私が育休中なのでホントに少ない額です。)
確かに、食費、光熱費、家賃などの出費を考えると安く済むと思いますが、所詮他人の家。気を使わないわけないし、義両親がいい人だとしても、完全同居したことにより悪いところも見えてきて関係が悪化する場合もあります。もちろん、義両親のやり方に合わせなくてはなりません。私の常識が通用しないのは分かっていましたが、あまりに通用しなさすぎて…。旦那は自分の実家なので居心地がいい為、出ていくことは考えていないです。(口では出ていくと言ってますが、お金が貯まるまでまだまだだし~と…)
ましてや義両親が仕事しておられると、夜泣きとかホント気を使います…💦
本当に家を建てるための節約なら、ある程度年数決めての方がいいですよ。

れったん
一年半前から完全同居してます!!
私は同居していてとっても助かるし楽です!オススメします!
義家族がとてもいい人なので多少イラっとすることはありますが、感謝することの方が多いです!!
子どもも可愛がってくれるし、何にせよ義母が私の方を持ってくれるので旦那の愚痴も聞いてくれます😌
あと、たまには息抜きしておいで〜と子どもを預けて旦那と夜出かけたりできるので、2人の時間も作れて本当にいいですよ😊❤️
私はいい人に恵まれました。
でもやっぱり、人によるかとおもいます!

みなみ
完全同居中です。
結婚当初から同居するのと、途中から同居するのではまた違います。
3人の生活リズムや決まり事が出来上がっているのに途中から同居すると全てが狂います。
子供のしつけ等も口出しされるとほんとにイライラしますよ。
今年で同居して5年ですが、私はもうある程度諦めてるので甘えるところほ甘えて言われたことは違うと思ったらちょっとお茶目に返して上手くはやっていると思います。
ですが、最初の2年くらいはイライラして泣きまくりましたね。
旦那は無理なら同居やめても良いからと言っていましたが、お金貯まらないし今更いろいろ揃えて別居するのもなぁー…と言って全然最初と言ってることが違います。
揉める原因にもなるので、しなくても問題ないのであればしないに越したことはないです。

退会ユーザー
完全同居中です。
本当にストレス溜まるので覚悟した方がいいです😂👏

とみー
以前完全同居でした。
二世帯というより一部屋を借りるという形で。
いつまでに家を建てて出る!という期限を決めれば頑張れないこともないと思いますが、しんどいことにはしんどいです。
金銭的には助かる部分もありますが、精神的にきついです。やはり常にどこか気を使ってしまうのと、子供のことに口出しされたりするので。
私は1年で限界で、めちゃくちゃ節約してお金貯めてでました!

りんご
みなさん、まとめての返信で申し訳ありません。
貴重なご意見、本当にありがとうございました!!
熟読して、もう一度考えてみます。
本当に、本当に、ありがとうございました(^^)
コメント