
1歳7ヶ月の娘が、痛かった時に自分や他の人に向かって『メッ!』と叱るようになり、これが他の人にもするか心配。この行動を止める方法や他の方はどうしているか知りたい。
1歳7ヶ月の娘がいます。
小さい頃から、壁や家具に頭や足をぶつけて大泣きすると泣き止ませる方法として、ぶつけた場所を指さして『メッ!』と叱って娘には「ねぇ~、痛かったね。」と言って泣き止ませていました。(これをするとすぐに泣き止みます。)
昨日から、娘が転んだりして、痛かった時にぶつけた場所を指さして『メッ!』と言うようになりました。
はじめは「自分でメッ!できるの?可愛い」と思っていましたが、今日もわたしの肘にぶつかってきた時に肘に向かって『メッ!』と言ってきて、これは他のお友達にするかも知れないと不安になりました。
今更ですが止めた方がいいのか、皆さんはどのようにしているのか教えていただきたいです。
- ゆめ
コメント

ぶりぼーぶり
ぶつかったものに対して「〇〇ちゃんも痛かったけど、〇〇(肘や石など)も痛かったよね…ごめんね…」と撫でるのはどうでしょうか?

h.c.s.s.
まったく同じことで、悩んでいて、わたしが投稿したのかと思うくらいビックリしました! 笑
上の方のアドバイス素晴らしいですね👏
あとは、わたしは、
上の方と似ていますが、
○○も壁に当たって壁も痛い痛いなんだよ。よしよししよーね、と最近は諭しています😅
メッ!! と同じく、そのうち真似してくれることを信じて、、、😩❤️
ゆめ
素敵ですね*ˊᵕˋ*
次からやってみます( `・ㅂ・)و
ぶりぼーぶり
ぜひやってみてください!