※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっさ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が夜中に泣き止まず、眠れない状態が続いています。このような状況は一般的でしょうか?

生後1ヶ月の娘を育てています。
ここ1週間ほどで、寝ている時以外は抱っこしていないとずっと泣くようになりました。
特に19時から1時くらいまで覚醒したようにキョロキョロしたりミルクをあげたすぐ後でも口をパクパクして、本人も眠たいのに寝れないようでかわいそうだし、自分も辛いです…。
生後1ヶ月でこの状態はよくあることでしょうか?

コメント

MAMA

よくあることです!!
娘もその24:00~5:00まで
立って抱っことかしてました!

目が少し見えるようになってきたり
耳も聞こえるようになってきて
寝ることに集中できないんだと思います。
なるべく静かに、暗くしてあげて
何日か続けると慣れてくれますよ!

  • さっさ

    さっさ

    返信ありがとうございます!
    これも成長の一環なんですよね…ちなみに赤ちゃんはどのくらいから慣れ始めてくれましたか…?

    • 3月24日
ちぇり

我が家も同じ状態です😇
モロー反射プラス少しの物音や声にも敏感に反応してしまうので寝かしつけて10分もしないうちにまた抱っこして寝かしつけてまた抱っこの無限ループです😂
終わりは見えませんが始まれば終わりが来ます!楽な方法を自分なりに模索してお互いストレスなく過ごしましょうね😊
ちなみに、私は夜さえ寝れればいいと言う考え方にして夜は横になり胸に娘を抱いて寝てます😇

  • さっさ

    さっさ

    返信ありがとうございます!
    そうなんです!モロー反射で起きて泣いてのループ😂
    今のところ夜はゆっくり寝てくれているので焦らず終わりは来ると思って頑張ります…!
    お互い頑張りましょう!

    • 3月24日
ゆうり

私の息子もそうでした!添い乳してもすぐ目を覚まして・・・ぎゃんなきはなかったんですが、ふえっと何回くりかうしたか・・・今、5ヶ月になり少しなれたのか腕枕でぐっすり寝てくれます!腕枕じゃないとやっぱり寝は浅いですね

  • さっさ

    さっさ

    返信ありがとうございます!
    本人もいろいろわかって来て辛い時期なんですよね…。
    腕枕やってみたことがないので試してみたいと思います!

    • 3月24日
ゆうり

腕枕しながら添い乳できるから子供が寝たらそのままにした感じです