![ladybug](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
めっちゃ高いですね(>_<)うちも、もうすぐ通知来ると思いますがひやひやです!
![あり※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり※
高いですよね。私のところも高くて、保育園入れたくても入れられないのでとりあえず上の子が3歳になるまで頑張って自分で見ます
-
ladybug
なんのために働いているんだか…💦
上記以外にももろもろ行事にかかると思うと不安です😞💨- 3月23日
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
2人分なら安めだと思いますよー♡
我が家は上の子が入った頃は一人で5万弱でしたが、今は幼稚園+預かりと保育園に2人入れていて、5.4万くらいで安く済んでますが、9月からは去年の収入に応じた保育料になるので7万くらいになりそうですが、周りに比べたらだいぶ安い方だというので驚きです😱😱😱
-
ladybug
ホントですか!?
今までは2歳児クラスで49000円だったので二人分と考えると安いのかもしれませんが、6万越えてくると毎月辛いです泣
仙台はなんでも中途半端に高い!- 3月23日
![ぽてと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽてと
平成28年(1-12月)の所得で平成29年度(平成29年6月~平成30年5月)の住民税となるので前前年度ではないと思いますよ。もしそれでも高いならお住まいの自治体に問い合せてみた方が良いのでは?
-
ladybug
すみません聞いてもいいですか?
平成28年12月に出産しました。
なので28年1月~11月+ボーナスあるのでほぼ満額?という感じで、29年~の住民税は高かったです。
で、30年4月からの保育料は29年の高かった1年間の住民税で試算されていると理解してるのですが違うのですかね?- 3月23日
![さとみっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとみっち
二人ならそんな感じかも…1才児で一人で48000円➕延長3000払ってました!!
-
ladybug
はぁ😵💨やっぱりそんな感じなのですね😢
- 3月23日
-
さとみっち
1年で断念して、転職して託児所付きに…3歳から幼稚園に行ってます!!
- 3月23日
-
ladybug
所得に応じて…の金額なのは分かってるんですけど高いですよね。
実質それ以上の金額かかって預かってもらっているとはいえ💦- 3月23日
![ちゃーや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃーや
年少からぐっと金額下がるイメージです!
保育園通園時、年収も今より100万近く低かったですが年少で通常保育+バス利用3000円で30000円
1つ下の女の子は同じ感じで50000円でしたよ( ;∀;)
ladybug
小学生に上がるまでは我慢ですね😢