
赤ちゃんが泣き止まず、イライラしています。泣き続けるのに疲れています。どうしたらいいかわかりません。赤ちゃんが泣くのは普通ですか?
もう一日中泣いてる気がします。
夜泣きもするし昼も怪獣のように泣きます。
イライラが募る一方です。
やらなくてはいけないこともたくさんあるのになにもできません。
抱っこしてゆらゆらしても泣き止まない、もうどうすればいいんだろうてかんじです。
6ヶ月ってこんなに泣くんですか?😭
いつになったらもう少し泣かなくなるんだろう、後少し後少しと思いながらやってますが終わりが見えません。言葉が喋れない赤ちゃんに何してあげたらいいかわかりません。
- あこまま⑅◡̈*(7歳)
コメント

ピンク
うちの子は1歳くらいまでずーっと泣いてましたよ😂今もよく泣きますが、だいぶ良くなりました!6ヶ月の頃は泣いてない時間の方が少なかったくらいです笑。おっぱい辞めたあたりから泣かなくなってきたような気がします!泣かれっぱなしは辛いですよね💦私もいつも、いつになったらもう少し楽になるんだろう。。って思いながら育児してました。でも、今は当時と比べると本当に楽になりましたし、子供への愛しさはさらに上がっていくし最高ですよ!✨子供は成長するからずっと同じ状況ではないと思うと少しは楽かもしれません✨

ゆっちゃんママ
お子さん歯は生えていますか??もしかしたら歯が生えるのに痒くて泣いてるのかな😊??
-
あこまま⑅◡̈*
まだ生えてません😭
あり得ますね💭- 3月23日

😆スマイル😆
背中におんぶして作業しちゃえばいい😊👍
泣く子はよく泣きますよ💦
泣くのが仕事だからなぁ💦
パンク系の音楽をYouTubeとかで聞かせると泣きやむとテレビ検証してました😊
-
あこまま⑅◡̈*
わたしの子は3ヶ月からディズニーの英語システムを見せてたお陰かそれをみてる時だけはご機嫌であとはもうギャン泣きです。
2回目流したらもう通用しないからその間に家事してる感じです😅
これも個性だと思うしかないのですかね🤔- 3月23日
-
😆スマイル😆
性格もあるし、ママと離れたくないんでしょうね💦
抱っこしたまま家事とかはしないんですか??
重たいけどわりとママの匂いで安心したり、寝たりしますよ😊- 3月23日
-
あこまま⑅◡̈*
おんぶが嫌いなのか泣いてしまって、、、
練習しないといけないですね🤢- 3月23日
-
😆スマイル😆
おんぶしてる姿を鏡で見せてお話したり、楽しいって事が分かると喜んだりしますよ💕
- 3月23日
-
あこまま⑅◡̈*
そうなんですね!やってみます!(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
- 3月23日

まみまみ
私も今6ヶ月の息子を育てています。
最近は周りのこと、ママやパパのことがよくわかるようになったからなのか、目の前からいなくなると大泣きします😂家事や他のことをやらなきゃなのに…と思うこともたくさんありますが、結局あやすことに追われる日々です。少し前からぬいぐるみを君のお友達だよって教えて話しかけてみたりして、それを近くに置くようにしたら昼間は少し落ち着きました!それでも泣きますけどね😂
夜は毎日腕枕で寝かせて近くにいるよー大丈夫だよーと寝かしつけてます😅
大変だとは思いますが、お互い頑張りましょうね😂!
-
あこまま⑅◡̈*
ママをはっきりわかってるなあて思いますよね。
泣いてる時もマンマーーて感じで泣いてるように聞こえるので可愛いなと思いつつもそれがずっと続くとイライラします😭
パパ見知りっぽくてより困ります。パパが抱っこしてもわたしの方向いちゃうので😱
はやくパパにも懐いてくれると嬉しいです🤮- 3月23日

マリモ
こんにちは
ウチの子も母乳の時は
お腹空いた時や眠い時に泣き たまにギャン泣きになり外でママ友達と会う時も友達の子は起きていても大人しいのにウチの子はしょっ中 泣いて 話も出来ないまま 帰り逆に疲れてました😓 今は断乳して そういう事なくなりましたが 別の意味で大変ですが その頃に比べれば楽になったような感じがします。こういう時期は少しの間 幼稚園に行く3歳になれば 楽になり 親などより友達になる時までの 期間限定と思ってます! とは、言っても大変ですよね〜息抜きできるストレス解消になる事を見つけて育児 頑張りましょう!
-
あこまま⑅◡̈*
母乳ってやっぱ大変なんですね。でも子供のためを思ったら母乳で育てたいですし頑張るしかないですね🤮
- 3月23日

わさび
わかりますわかります( ´:ω:` )
うちも生後半年くらいから夜泣き始まり今も続いてて、7ヶ月くらいから1歳まで後追いで立っただけで泣き、日中もグズグズすることが多くて何してもダメで毎日怒鳴っては私も泣いてました…
やりたいことを制限されるってイライラしますよね…
夕飯も作れなくてお惣菜ばっかでした…
私もその頃はいつこのグズグズイライラから解放されるんだろうって毎日落ち込んでは泣いてました。
みんな、いつかは終わるから!って言うけどいつなの?!って思いますよね(笑)
でも、本当にいつかマシになってきて終わります\(^^)/
それがいつか。私は1歳だと思います。
子供それぞれかもしれないけど、1歳を目安に
離乳食も段々固形系が食べれるようになるし
行動も色々できてきて、表情も凄く変わるしめちゃくちゃ可愛いです((( *´꒳`* )))
周りに興味がで始めて、一人遊びが出来るようになって、Eテレとか見始めるようになったら
やっとママも少しは楽になると思います。
私も息子が1歳4ヶ月になった今、イヤイヤ期や自我が凄くて夜泣きはまだあるけど、言葉も少しずつ理解してきて楽になってきました。
6ヶ月だとまだ色々辛いと思うけど1歳です!
1歳過ぎたら本当にガラリと変わります(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
-
あこまま⑅◡̈*
ありがとうございます。読みながら泣いてしまいました😢ほんとに辛くて辛くて。
他に頼りたくてもままはわたしだししっかりしなきゃとおもいます。
いつか終わると自分に言い聞かせ頑張ります!本当にありがとうございます😊- 3月23日
あこまま⑅◡̈*
わたしもほぼ完母で育ててるのでなんかたまに甘えてるのかな、て思うことあります。
早めに卒乳してほしかったり、でもちょっと寂しかったりもしますね😅
卒乳はいつしましたか?
ピンク
卒乳は一歳目前でしましたよ✨寂しくなって涙が出ました笑。でも結果、早めでうちは良かったなと思いました!!