
コメント

basil
うちは実親が来るまで迎えに来てくれました!
電車だと新幹線で3時間位だし、荷物もあるので、来てくれました。

きょんべこ
私も高速使って1時間ぐらいだったので普通に車運転して帰りました。特に問題なかったですが、人によりけりなので体調と相談してくださいね。
-
むちゅーる
返信ありがとうございます♡
やっぱり車ですよね🚗
ありがとうございます!体調と相談して決めます♪
ちなみに、里帰り後の帰宅も自分で運転して帰りましたか??- 3月23日
-
きょんべこ
帰りも自分で運転しました。
ただ荷物が多かったので母と車2台に分けて入れて帰りました💦帰りは誰かついてきてもらった方がいいと思います。- 3月23日
-
むちゅーる
そうですよね!
あぁー!きっとそうなると思うので、その時はわたしも母か兄に手伝って貰います✨- 3月23日

いちご
私もそれくらいの距離で産後ですが
里帰りしました(●´ϖ`●)
弟が近くに住んでいたので
私の車を旦那が運転し、弟も
車を出してくれて実家に帰りました!
そして帰りは弟が旦那を乗せて
戻って行きました🚘
産前ならトラブル特になかったので
余裕で自分で運転して帰れたんですが、
母がダメ!って言うのでいつも
旦那も一緒でした😊💦
-
むちゅーる
返信ありがとうございます♡
産後の里帰りなら、運転危ないですもんね💦
弟さんが近くに住んでると、安心ですね✨- 3月23日

はじめてのママリ🔰
私がろこさんの立場なら、もし妊娠後期に経過が順調なら1時間くらいなら自分で運転して帰ります😊
でもその頃って周りが心配しますよね😅💦
できるだけ迎えに来てもらって、ろこさんの車も実家に持って行きます。
ご両親に来てもらって、例えばお父様にろこさんの車を運転してもらって、お母様が乗って来た自家用車で帰る、どちらかの車にろこさんが乗るという感じです😊
里帰り中も経過が順調なら少しくらい車ででかけたいので車は必須ですよね😂私も田舎なので車無しの生活は考えられないです(笑)
-
むちゅーる
返信ありがとうございます♡
ですよね!わたしも運転して帰ろうかなぁと思ってたんですけど…
やっぱり親が心配してて😂近々、普通に帰るんですけど、それすら辞めたら?と言ってて😭
それいいですね♪候補にいれます!
ですよねー😂わたしも車ないの考えられないので、色んな方法考えてみます🙌- 3月23日
basil
ゴメンなさい、車です!
むちゅーる
返信ありがとうございます♡
その距離だと、私も多分親に迎え頼みますね💡
確かに荷物もありますもんね💦