※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

ベビーカーが使えないお店では、抱っこ紐で対応するか、距離があっても抱っこして行くか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

歩いてお買い物にいったときにエレベーターのない階段しかないお店だった時ベビーカーどうしますか?歩いて少し距離があったとしても抱っこ紐とかで抱っこしてつれていきますか?皆さんはどうしてますか?車がないため歩いていくしかありません。

コメント

あかちゃん

抱っこ紐ずっとしんどいならベビーカーで行って2階に行く時のみ抱っこ紐にしたらどうですか?✩

  • もも

    もも

    それでもいいとおもったのですがベビーカーをどうしようかなと。どっか置いといても問題はないのでしょうか?

    • 3月23日
  • あかちゃん

    あかちゃん

    私は普通に置いておきます(^^)お店の人に声をかけてもいいと思いますよ(^^)

    • 3月23日
  • もも

    もも

    そうですね!お店の人に少し置いといてもいいかいうのがいちばんですよね

    • 3月23日
ぴぃ

うーん、賢い、賢くないよりもお母さんの気持ち次第で良いと思いますよ(*^^*)頑張るのはお母さんなんですから☺️💪❤️

私も車ないのでよく徒歩でお買い物しますが、抱っこ紐で基本出掛けて、でもももさんと同じ様に「帰りのこと考えたらベビーカーあった方が荷物入れられるし楽なんだよなぁ」って思うときは普通にベビーカー肩に担いで(ショルダーバッグのように)駅の階段登ったりしてますよ🤗

重たい買い物袋が入れられる便利さを本当に毎回実感するので、行きは大変だけどベビーカー持って行って良かったなぁと思うことは沢山あります(^^)

帰りはゆっくり、ベビーカーをガラガラしながら歩いて帰れますよ☺️(行きも道では空のベビーカーガラガラしてます)

こんな私みたいなお母さんもいますよ、普通に生活出来てますよって事でコメントしました(^^)お子さんは抱っこ紐移動の方が電車も買い物も基本楽です♪

私も親は毎日働いていて頼れないし、時には旦那さんなしで重たい荷物買ってこなきゃいけないなんてざらなので気持ちとっても分かるんです!
ちょっとでも背中押せたらと思い☺️💕お母さん、ファイトです🤗💓

  • もも

    もも

    長文でありがとうございます!
    やっぱり同じようにやってる人はたくさんいるんですね!
    ベビーカーもっていくのも荷物もって帰ってくるのも自分なんですから自分が楽の方でいいですよね!
    悩まず出かけられます!
    ありがとうございます!!

    • 3月23日
  • ぴぃ

    ぴぃ

    なんだか同じ境遇で応援したくなったので(о´∀`о)📣

    そりゃぁ、
    旦那さんと休み合えば一緒に行きますよね!
    両親が近くに住んでてかつ仕事してなかったり、仲良ければ頼りたいですよね!
    義両親だって近くに住んでいれば...!!(私は他県です)

    子育てって時にやっぱりお母さんが踏ん張らなきゃいけない事だらけです😊仲間は沢山いますよ😝💪

    自分の子はしっかり近くで守るんですから、
    行きを頑張る分、帰りはゆっくり休みながら、安全に帰路に着けると良いですね(*^^*)
    がんばってください!!

    • 3月23日
sooooooo

エレベーターがないお店なら
抱っこ紐で行きます😊

首がすわってないなら尚更
抱っこ紐の方が安心します😊

  • もも

    もも

    そうですよね!そっちのほうが安心ですよね

    • 3月23日
ぱんだ

ベビーカーと抱っこ紐持って行くか、階段を片手で赤ちゃん抱っこして片手どベビーカー畳んで上がります!

  • もも

    もも

    それならいけそうですよね。
    帰りの荷物とか考えるとベビーカーあったほうが楽かなとはおもうんですよね。

    • 3月23日
deleted user

生後1ヶ月の赤ちゃんをベビーカー、抱っこ紐って、入れ替えたりするのは面倒だしベビーカー持って階段あがるなんてしませんね私なら。買い物の荷物もあるし、普通に抱っこ紐で行くのが賢いと思いますよ。

  • もも

    もも

    そうですよね。そっちのほうがかしこいとはおもうのですが買い物してちょっと重たいものだった時をかんがえるとベビーカーあったほうがらくかなとはおもってしまうんですよね

    • 3月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    重いものは休みの日に旦那さんや両親と買いに行ったらいいのでは😅

    • 3月23日
  • もも

    もも

    そうですよね。それができればいいんですけどね。旦那はなかなか休みがなく親のほうが複雑な事情があるものですから。

    • 3月23日