
保育士の給料が少なく転職を考えている女性が、公務員保育士の家庭との両立や給料について相談しています。
長文になります。
今私は株式会社の運営する保育園の保育士をしています。
今は育休中で4月から復帰予定です。
はっきり言うと給料が少ないため最近転職しようかなと思うようになりました。
旦那の会社も給料は決してよくなく、でも人間関係がいいから続けているような感じです。転職する気は全くなさそうです。
なので私がもっと給料のいい仕事につこうかなと思うのですが…出ている求人を見ても私には無理そう、もしくは家庭との両立が厳しそうな仕事ばかり。
やはり行きつく求人は経験のある保育士という仕事ばかりです。
そんな中公務員保育士というものをネットで見つけました。
少なくとも今の会社よりは給料は良さそうです。
試験を受けるものなので必ずしも受かるとは思いませんがチャレンジするなら今年か来年といったところでしょうか…⁇
そこで質問です。
公務員保育士をされている方。家庭との両立、仕事内容、生活面どんなことでもいいのでいい点と大変な点を教えてください!
リアルに教えていただけると助かります!
よろしくお願いします!
- 🐱サンリオアリス🐰(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

さくら
私立幼稚園から転職し、去年の春から公立保育所で勤務しています。
私の区はですが、行事や日々の保育、クラスだよりや月案等の書類面は、私立よりかなりゆるく、時間内で終わらせる努力すれば、ほぼ毎日定時で帰れています。残業代も出ます。
勤務していた私立幼稚園が、書類や日々の保育にかなり厳しい園でしたので、余計に差を感じるのだと思います。
隣の区の公立保育所で働く友達は、毎日19時過ぎまで帰れていないので、園長や区の方針により、仕事の比重はかなり変わると思います。
苦情を頂かないことが第一なので、保護者対応が丁寧だったり、ケガをさせないことが何より大切にされています😓幼稚園では遊びの充実に一番の重きを置いていたので、保育園との差を感じました💦
給料は基本給は私立と大差はないですが、住宅手当や残業代、ボーナスがありますので、年収は額面で100万円以上増えました✨
試験勉強は大変でしたが、給料が安く持ち帰りの仕事が多い私立幼稚園では、先が見えなかったので、私は転職して良かったなと思います!
ただ、正職が少なく臨時職員が多いので、希望の時期に子どもを産めないことが多々あります。正職が幼児クラスの担任をすることが多いからです。
少しでもお役に立てれば嬉しいです✨
🐱サンリオアリス🐰
ありがとうございます!
待遇がいいのは1番の魅力ですね✨
でも仕事の量は区によってかなりの違いがありますね💦
私の地域でも保育士を募集していたら受けてみようかと検討してみます💡
ちなみに差し支えなければどちらの地域か教えていただけますか?
さくら
北陸です!公立保育士は何回も受験する方が多いので、何度でもちゃれんじす
さくら
チャレンジしてみるといいと思います♪
🐱サンリオアリス🐰
ありがとうございます😊