

nao。
保育園だと野菜も食べておかわりしてるそうです😂
家だと野菜は拒否です!!!笑
前は野菜を最初から減らしてましたが今は減らす事もしてないそうです。

Kumagawooo
保育園の先生は何も言わないんですか⁈とゆうより、楽しい食育をされてないのではないのでしょうか…
うちは転園しましたがどちらでもお家では食べないお野菜なんかもちゃんと食べて、食べない時は◯◯くんが1番に食べたーとか言って盛り上げて食べさせてくれてるようです
最近ではおかわりもするようで、帰り際に子供に聞こえるようにいっぱい食べてくれましたよ〜、お家でも食べてくれるといいですねといってくれるので、人参やだ〜とか言われたら
あー保育園の先生に食べなかったって言わなくちゃというと頑張って食べてくれます
保育園の先生に相談して協力してもらうのがいいかと思いますよ
-
かぉり
励ましながらでも工夫して、やってます。
保育園でもそのようにしているようですが、本人がやる気にならない時もあるようです。- 3月22日
-
Kumagawooo
うーん🧐なかなかの意思をお持ちなんですね
工夫されてダメなら今は仕方ないと思うしかないかと…
食べられるもので栄養のあるものを少しずつ
うちは好き嫌いが出てきたところなので大変です- 3月23日

もち
無理に食べさせるのは
あまり良くないですよね…
今はそー言う時期なんだと割り切って
付き合っていくといーですよq(^-^q)
ただ…食べないからと言って
食卓に出さなくなってしまうと
大きくなっても食べれない子になって
しまうと聞きました。
一口だけでも食べれるなら
きっと嫌いではなくなる時が
必ず来ますよ~
その園、保育士にも寄ります
泣かせても食べさせ完食させる方針…
良くないですよね
偏食なおりませんよね(。-ω-)

タイリー
食べません!
夏頃、やっと一定量を時間内に食べれるようになり、みんなとごちそうさまできる喜びを覚えてしまったせいか…。
いちど、固いオカズを口に入れたままご飯を頬張り、「オェ」っと出してしまったそうで…。
それ以来、給食がトラウマで、食べる前に泣いてしまったり、食べられなそうなものは食べないで固まってしまって動かず泣き出してしまうそうです…。。
最初からご飯を半量にしてくれたり、園でも色々してくれていますが、まだ克服できず…。
そして、帰ってきてたかの「お腹空いた攻撃…」
とりあえず、体調不良なのか何なのか知りたいので、どれだけ食べたかは教えてくださいと言ってあります!
元々小柄で、昨年度は給食完食なんて有り得なかったのですが、メニューによってはたまに完食。。
頭一つ違うような大きい子と同じ量は…無理…。。
でも、野菜とかは頑張って少しは食べているようで、家の夕飯でもこれは食べないだろうなぁ~っていうサラダとかでもたまに「食べれるよ~」と自慢げに食べたりします!
先生や周りの子を見て、食べるようになったらいいですね~!
コメント