
コメント

はるいち
社会保険の扶養は国の決まりなので、抜けなくていい会社はありません💦

shie
不正受給になるのでバレると大変ですよ😓

yse0902
私も同じです。
今は旦那の扶養に入っていますが、仕事をしていた時の収入が日額3,612円を超えると、産後8週以降は求職できる状態なので、国保に入らないといけないそうです。
私は詳しくハローワークの人に聞きました。
産後8週経ったら、私は求職してできるだけ早く仕事を始める予定です。
保育園は10月16日から入れるみたいなので、頑張らないとです。
-
yse0902
私は失業保険をもらえるのが、早くて9月と言われました。
- 3月22日
-
(o^^o)♡♡
お返事ありがとうございます。
今日、ハロワークに行ったのですが
説明してくれた、おじさんの滑舌が悪くよくわからなかったので😅
産後、8週間経たないと就活できないようですね。 一応延長手続きは済ませました!
産後は、正社員で働く予定ですか❓🙂- 3月22日
-
yse0902
私はまだ離職票が届いてないので、延長手続きに行けてないです😢
労働基準法?で産前6週から産後8週は仕事ができない?かなんか決まっています。
産後は正社員で働く予定です😄
夜勤をしようか迷っていますが…- 3月22日
-
(o^^o)♡♡
正社員で働く予定なんですね。
退職すると何かと手続きが面倒いですね😅
私は、正社員でまた働くかとりあえずパートで働くか迷ってます💧- 3月22日
-
yse0902
本当に退職すると面倒臭いと思いました。でも私の場合は退職してよかったです😄
私も正社員かパートか迷いましたが、ボーナスがあるのとないのでは、全然違うので、正社員で頑張ろうと思っています!😣
うちはお金がないので😂
お互い頑張りましょう!😊- 3月22日

yse0902
ごめんなさい。
失業保険もらうには、国保に入らないといけないみたいです。
勘違いしてました。すみません。
-
(o^^o)♡♡
はい そうみたいです😅
国保に切り替えなきゃダメなんですね💧- 3月22日
(o^^o)♡♡
そうなんですね😅
ありがとうございます!!