
愚痴らせてください。我が子は可愛い❤️けど、連日泣け叫ぶ声を聞き続け…
愚痴らせてください。
我が子は可愛い❤️
けど、連日泣け叫ぶ声を聞き続けてたり、何故泣いているのかわからない不甲斐なさ、何故こんなに?というくらい寝ない我が子との日々が辛すぎます💦
せめて泣かないでー!!!
せめて寝てくれー!!!
何で泣いているのか教えてー!!!
しんどいー😵💦
- ゆうまま(7歳)

四季
分かります、それに自分の体調不良が加わると最悪です(T_T)
私の場合、あまり泣き続けるとおしゃぶりや添い乳で強制終了です(汗)

ももたん
わかりますわかります…
うちはとりあえずわかんなかったからお腹いっぱいになればいいのかなと思って満足するまで飲ませてました💦
なので今はムチムチですww

うどん
うちの子もそうでした。
赤ちゃんってこんなに寝ないのかと驚きました。2ヶ月くらいで落ち着いてきたと思います。
近くに頼れる人がいるなら、面倒見てもらって息抜きしてくださいね
お母さんが倒れるの大変ですから!

あおゆー☆
お腹すいた、おしっこでた、ねむい
と、、欲求だけなんですよ〜!
眠たいけど眠れないよー、助けてーになると、本人もどうしていいかわからなくなるから泣き叫ぶんです。
話せないから泣くことで、ママに助けを求めてるので、めげずに😌☘
子供の泣き声のボリュームもまだ小さい頃ですしね!
しかし、トーンが高いと耳に来ますよね…
1ヶ月検診が終わってるなら、外に出るいい時期になりますょ!
散歩しながら息抜きを〜🌸

ポテト
うちもそうです。
小さい体のどこからこんな大きな声がって、毎日思います。
またアパートなので、周りも気になってストレス半端ないです(ノω=`)
メリーやバウンサーも買って、少しでも寝てくれないかとお金使いまくりです(笑)

りにゃん
お気持ちわかります!
物静かな時はスゴく可愛いんですけど、ギャン泣きしてる時は悪魔のようです(´・・`)
最初の頃は泣き止むまで抱っこしてあやしてないといけないんだと思ってましたが、それじゃこっちが精神的に追い詰められてしまって…
今では泣いてもしばらく放置してます(´-ι_-`)その方が気持ちが楽になります!子供はちょっと可哀想ではありますけどね(°_°)
でもお母さんが精神的にまいってしまっては元も子もないので、少し泣かせとくのもいいと思いますよ( ¨̮ )

ゆう
私も娘が1,2ヶ月くらいの時は同じ様に辛かったです…
心に余裕がない感じですね。
寝不足やホルモンバランスの関係もあるのでしょうが、危うく我が子に当たりそうになってしまったり…
里帰りしていたので、母には随分助けて貰いました。
誰か頼れる人がいれば、15分でも30分でも赤ちゃんを任せて離れて1人になる時間も必要ですよ。
泣いたら、オムツ替えとか基本的な事を一つずつ潰していって、
それでもダメならうちの子の場合は、
縦抱きで歩きながら歌を歌う、
ゆっくりスクワット、音の出る歌の本を鳴らす等々で泣き止んでくれていた気がします。
それでもダメな時ももちろん何度もありましたが😅
今が一番辛い時かもしれませんが、赤ちゃんにとってはお母さんだけが頼りです。
大丈夫だよ〜お母さんいるからね〜っていっぱい伝えてあげてください。
これからどんどん可愛くなっていきますよ😊
コメント