
上の子がイヤイヤ期で、下の子は抱っこが必要で困っています。どうすればいいでしょうか?
もうどうしたらいいのかわかりません...
上の子イヤイヤ期ピーク!何をするにもまず「イヤ!」&赤ちゃん返り(╥﹏╥)何も自分でしない、ご飯も食べない!下の子生後1ヶ月半で常に抱っこじゃないと泣く...お昼寝もずっと抱っこ(=_=)おろせても5分寝てくれたらいい方😖
下の子を抱っこしてると上の子はよけいに「抱っこ抱っこ」と機嫌が悪くなり、私も下の子のお世話と家事におわれてイライラしてしまって全てイヤイヤと言う上の子にあたってしまいます(´・・`)
もうどうしたらいいんでしょうか...今だけだと思いながら頑張っていますが胃が痛くなってきました(╥﹏╥)何かいいアドバイスないですか?
- のりたま★(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
同じぐらいの年の差ですねー😄
赤ちゃん泣いても大丈夫です!
うちはお姉ちゃんにかかりっきりになってたら、気付いたら自然と寝る子になってました😅
下の子のお世話はお姉ちゃんと一緒に、褒めながらしました。
あとは泣いてもまずはお姉ちゃんを抱っこしたり「抱っこしていいかなぁ?」って了承とってました💦
あと1~2ヶ月!そしたらきっとおさまります🍀

退会ユーザー
ままがいきなり現れた赤ちゃんに取られるのが嫌なんですよね😭
その時期はもう下の子は基本泣かせてました!笑
おむつとミルクだけちゃんとして、あとはもう上の子がいいよって言うまで抱っこしたり遊んだり!
今は下の子が泣いてたら自分から○○ちゃんどーしたのぉってかまいにいってます。笑
-
のりたま★
家事する少しの間は泣かせてますが😭下の子はどのくらい泣かせてました?つい1人で上手に遊んでくれる上の子を放置して下の子優先なってしまって😂
下の子を受け入れ始めたのはどのくらいだった頃ですか?- 3月22日

MAL
うちも同じ時期にマジで逃げてやろうかと産後うつ気味になった時がありました😂
遠方から長期休暇で妹に助けに来てもらい、なんとか乗り越えましたが…辛いですよね!
上の子、一時預かりなど利用できませんか??
数ヶ月で落ち着くのですが、その時は本当に本当に辛いですよね…!!
-
のりたま★
気持ち分かってもらえて嬉しいです😂
幸いお互いの実家が近いので助けてもらってますが、1人でいると永遠と家から出られない気がしてきます💦
数ヶ月が長い気がしますー💦- 3月22日
のりたま★
ある程度は泣かしておくんですが、諦めず泣き続ける下の子に負けてついつい抱っこしちゃってます😭もう少しほっておいてもいいでしょうか(^◇^;)ご近所の目も気になっちゃって💦
退会ユーザー
たぶん、今ほっておくほうが楽な気もします(>_<)💦早くお兄ちゃんが落ち着く方が楽になりそうです。
何でも今はお兄ちゃん優先でがんばってください!
のりたま★
ほっておいても大丈夫ですよね!!何だか気持ちが楽になりました✨
お兄ちゃん優先で頑張ってみます!ありがとうございます❤