
娘が早朝に起きて私を起こしに来るので、寝たフリをしているが、そのまま寝てしまいます。その後、私が娘を寝かしつけると、気がつくと朝9時になっていることがあります。6時に起きた時、もう起きてもいいでしょうか?
娘はたまに朝5時とか6時に起きます。
起きたのに気がつくも、眠すぎて
寝たフリして、そのまま寝てしまいます😅💦
娘は私を起こそうと、上に乗ってきたり、
顔叩いたり、声を出したりします。
(多分1時間ぐらい起きてます)
でも無視して寝たフリしてますが皆さん
そんな感じですか?
あまりにもしつこいと
「まだねんねの時間だからね〜」って言って
寝ころがらせます。気がつくと寝ています💡
そっから寝ると娘が起きれず9時だったりします。
6時頃起きた時にもう
起きた方がいいんですかね?😅
- ママリ
コメント

めんち
うちも去年の夏ぐらいに5時台に起きたりありましたが、とりあえずそのまま寝室で15分ぐらいゴロゴロしながら様子見たりしてましたが、もう娘はバッチリ目が覚めているので、私も一緒に起きてました😭
その時はかなり眠かったですが、変に2度寝させて、起きる時間が遅くなると生活リズムが狂うと思い頑張りました🤣
そのかわり娘が夜寝る時に一緒に寝るようにしたら、朝早くても起きれるようになりました😊

ママリ
うちもそうです😅
最初は無視してたら寝てたんですが、最近荒くて髪の毛引っ張ったり泣くので、起きてたら一緒に起きることにしました😂
その分昼寝も早くて、9時半くらいに寝るので私もまだ眠くて一緒にお昼寝して体力戻してます💦💦
-
ママリ
そうなんですね💡泣かれると
起きなきゃってなりますよね😅
起きたら起きたですぐ眠いって
グズりだしたり😵💦
朝早い時は私も一緒に昼寝しようと
おもいます😂💡- 3月22日

ぱちぱち
生後4ヶ月ですが、まさに同じです😭😭😭5時6時に起きてあーうー喋りまくっています😅
幸いその時は泣かないので無視して寝たフリしてます🤣笑
そしていつの間にか娘も私も寝ていて9時から10時に起きる感じです(笑)
朝起きた時に起きた方がリズムつくのかなーと思うんですけど自分の眠たさに負けてしまいます😅笑
-
ママリ
お喋りしてるの可愛いですよね😂💓(笑)
でも眠すぎて起きれない😭
保育園とか行きだしたらちゃんと
すればいっか💡って思っちゃいます💦💦- 3月22日
ママリ
そうなんですよね、二度寝させて起きるの
遅いと生活リズムずれちゃいますよね💦💦
娘さんは何時頃ねますか?😌