
おっぱいトラブルで悩んでいます。乳腺炎やしこりが続き、痛みが残っています。助産師には3、4ヶ月で改善すると言われましたが、そうでしょうか。
おっぱいトラブルについて相談させてください。
ほとんど母乳の混合で育てています。
生後2ヶ月半にして2回乳腺炎になり他にもしこりができ、自分で解消したのが3回ほどあります。
3日前、助産師さんに乳腺炎の激痛マッサージをしてもらい、しこりはとれました。赤みも引きました。
しかし、その後もしこりのあった部分がずきずきと痛み、乳腺の炎症がまだ残っているのかけっこう痛いのでロキソニンを飲みました。
かなり痛みの強いマッサージを受けた後は、痛みが長引くのでしょうか。
また、吸ってもらっても張りが引きません。
マッサージしてない方は、授乳後フワフワの軽いおっぱいになります。
産後ずっとおっぱいトラブルに悩まされ、精神的にも肉体的にもきつく、早くおっぱいが痛くならない時が来ないかと、待ち望んでいます。
助産師さんには3、4ヶ月でトラブルが起きなくなってくるよと言われていますが、そういうものなのでしょうか。
アドバイスいただけるとうれしいです。
- まるこ(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

みい
張り止めは葛根湯を処方されききましたよ!
痛みはロキソニンでした。
私もよく悩まされました。。確かに3.4か月以降は母乳の量が調整されるのか、トラブルと言えば、乳首切れたりのが多かったです。それまた血が滲んで冷や汗流しながら激痛なんですよね…💦
まるこ
ロキソニンと葛根湯を両方服用してみます。
お乳の一部が固くなり、ずきずきと痛むので、また栓が詰まってるのかもしれません。この前開通してもらったばかりなのに、へこみます(涙)
繰り返し授乳して様子をみてみます。
ありがとうございました!