
赤ちゃんが一時間もしないうちに泣いた場合でも、吸わせるほうがいいですか?寝てる時間が少なくて不安です。
0ヶ月(生後26日)の女の子を育ててます。
現在、直接おっぱいを左右10分ずつ吸わせて足りないようなときは1日3〜4回ミルクを足すという感じで混合です。しかしここ数日おっぱいだけでは寝てる時間が短く、授乳後一時間もしないうちに泣き始めます。それが3〜4回続くと自分自身も一杯一杯になってしまいついついミルクを足してますが、このままでは母乳の出も悪くなってしまうのではないかと思ってます…
やはり一時間もしないうちに泣いた場合でも吸わせたほうがいいのでしょうか(>_<)?
寝てる時間が少なく大丈夫かなと不安になります(>_<)
- ©️(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ポッキー
私は完母で育てましたが、泣いたらあげる泣いたらあげるで、一日中あげてた感じでした(~_~;)助産師さんも、母乳はいくらでもあげていいっとできるだけ吸わせてと言っていました(o^^o)だるい時はゴロゴロ添い乳したり!

きてぃ
まだ小さい家はおっぱい欲しがるだけ飲ませて上げたほうがいいですよ♫
段々と授乳回数も落ちついてきます💡家はおっぱい飲ませたあとにミルクを飲ませていますよ♫1ヶ月の時はミルク100mlを3時間おきにあげてました💡
-
©️
お返事ありがとうございます!
やはりそうなんですね(>_<)!根気よく欲しがるだけあげてみようかと思います\( ˆ ˆ )/- 3月22日
-
きてぃ
ぃいえ♫
そうですね❤
今は大変かもですが、頑張りましょうね❤- 3月22日

すた
私も退院直後そんな感じでしたがミルクを作るのも煩わしいのでとりあえずその都度おっぱいあげてました(>_<)
そのうち十分に出るようになったのか、今では夜は5時間くらい寝てくれてます☆
-
©️
お返事ありがとうございます(>_<)!
泣いたらあげる、泣いたらあげるというのを2〜3時間くりかえしてるうちに、続けてると1日のうちほとんど授乳になるのでは!?と思ってましたがやはり、皆なさんそんな感じなんですね(>_<)
ちなみにその頃何回ぐらいの授乳でしたか(>_<)?- 3月22日
-
すた
2時間半空いたら良い方でした😅
片乳吸って疲れて眠ってしまうことも多く、そうなるとお腹が空く時間も狭まるので1日15回以上はあげてたと思います(>_<)
大変でしょうが頑張ってください!究極の時は夜一回だけミルクでお腹満たしてあげてもいいかとは思います。腹持ちもいいのでママも少しは眠れるかなと思います!- 3月22日
-
©️
今現在やはりすたさんの言うように2時間半空けば良い方ですね(>_<)
適宜ミルク足しながらコン詰めずやっていきます(^^)
ありがとうございました(^^)- 3月22日

退会ユーザー
飲んで寝て飲んで寝ての繰り返しと思いきや、子供って意外と起きてる時間長いんですよね(^^)今後母乳だけで育てたいのであれば、とにかく吸わせるのが一番です!それに母乳は消化が早いので、1時間で起きてしまうのも普通ですよ!ですが、疲れた時は迷わずミルクに頼っていいと思います(^^)
-
©️
お返事ありがとうございます(>_<)!
起きてる時間が長く、新生児なのに大丈夫!?と思いましたが意外と起きてる時間長いんですね(゚◇゚;)!
あまりにもグズグズする時間が続くとイライラしてしまう自分がいたのでそういう時はミルクに頼ろうと思います(^^)- 3月22日

TYMS
私も今そんな感じです。
ついついミルクを、あげたくなりますが、助産師さんがおっぱいを吸わせることでお乳はでるようになると言われたので、吸わせてます。
ちなみに、母乳は1時間くらいで消化されるからすぐお腹すくみたいです(笑)
-
©️
お返事ありがとうございます(>_<)!
やはりそうですよね(>_<)
吸わせないと出なくなっちゃいますよね(>_<)
根気よく、泣いたらあげるをやってみます(>_<)!- 3月22日

mama
私も混合ですが、0〜1ヶ月の時は
3時間おきのミルクに
おっぱいは欲しがる分だけ
あげていました😌
満腹になればたくさん
寝てくれていましたが
飲み足りない時はやはりすぐに
起きてしまって泣いておっぱいを
欲しがっていましたね😅
-
©️
お返事ありがとうございます(>_<)!
やはりそうなんですね(>_<)!適宜ミルクを足しつつ、根気よく泣いたら欲しがる分だけあげてみようかと思います(^^)- 3月22日

あち
授乳後30分でまたおっぱいってよくありました😓
家の中でおっぱい出したまま生活していたようなものでしたよ…😅
-
©️
お返事ありがとうございます(>_<)!
やはりそうですよね(゚◇゚;)?終わったと思ったらまたおっぱい…しまう暇がないんじゃないかと思ってましたが似たような経験をしてる人がいて安心しました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥﹏°̥̥̥̥̥̥̥̥ `)- 3月22日

かりん
私の産院はおっぱいはできるだけあげて、ミルクは三時間おきに60あげてみてください。と、言われましたが。
1ヶ月検診では、体重の増えがギリギリらいなのでこのまま混合で様子見ましょうとなりました。
主様も1ヶ月検診で体重の増えをみて、ミルクをもっと足すかどうか相談されると良いかもしれませんね。
-
©️
お返事ありがとうございます(>_<)!
もう少しで一ヶ月検診なので、しばらく様子見たいと思います(^^)- 3月22日

せったん
私1日14回とかしたりします!意地でも母乳で(笑)
-
©️
お返事ありがとうございます!
やはりそのくらいの回数になりますよね(>_<)
クタクタになりませんか(>_<)?
これから実家から家に帰る予定ですが家事が進むか心配です(>_<)- 3月22日
-
せったん
私も日曜に家に帰ります😭
昼間が特に吸わせっぱなので、家事進まなさそうで不安しかないです😅- 3月22日
-
©️
そうですよね😭
できる時に出来ることからやっていくしかないですかね😭- 3月22日
-
せったん
ちなみに、すでに今日は10回授乳してます🤱笑
- 3月22日
-
©️
軌道にのるまで気長にやっていくしかないですね(>_<)(゚◇゚;)笑
- 3月22日

my
生後20日の男の子がいます。
私の子も左右10分ずつ吸わせる予定でしたが、4分くらい飲むと寝てはすぐ起きての繰り返しでした。
胸も張るし飲む量が少ないし、母乳の出が悪くなるのではないかと思いましたが、そんな時に搾乳器を使い、とっても便利でした!
1回でたくさんの量を搾乳しておくと赤ちゃんが満足するまで飲めますし、母乳も出続けますし、胸の張りもなくなります。しかもちゃんと母乳をあげられるので、ミルクの消費量も減りますよ(*´˘`*)
是非使ってみて下さい!
長々と失礼しました。
-
©️
お返事ありがとうございます!
母乳の実際の量も分かるので目安にもなりますね!
何回かしか使ってないのでちょこちょこ使ってみようかと思います(^^)
ありがとうございました(^^)- 3月22日

ママリ
わたしも今、授乳の頻度が同じ感じです!
ウトウト→グズグズ→授乳 の繰り返しであっという間に数時間たってしまいます😅
わたしも母ミ混合で、特に母乳にこだわっている訳ではないので、疲れた時や寝たい時、自分の時間欲しい時はガッツリミルクあげます☺️
赤ちゃんもまとまって寝れるし、自分もおっぱいも回復していい状態で母乳あげれてますよ😉✌️
張ってきたら搾乳してます🍼
あまりナイーブにならず、2人のペースを探ってみたらどうでしょうか☺️
-
©️
お返事ありがとうございます!
私も完母にこだわりがあるわけではないので程よくミルク足しながらやっていこうと思います(^^)
ありがとうございました😊- 3月22日

りんご
生後24日になる女の子育てています。入院中から看護師さんも笑うミルク拒否でなかなか出ないうちから完母でした。もうずっと胸出して生活している気がします。夜も初めは容量が小さい分4時間ぐらい空いていましたが最近2時間で目覚めます。体力がついて来ず五分飲むと疲れるようで飲んでは休み飲んでは休みしています。朝は出過ぎる母乳に溺れて、夕方になると出が悪くなるのかずっとくわえています。ミルクが飲めたらいいのですが、たまに挑戦すると10ぐらい飲んで10以上ではないかというぐらい吐くので、怖くて飲ますことが出来ません。
-
©️
お返事ありがとうございます!
うちはミルク拒否だと大変ですよね(>_<)ミルク飲んでくれるだけいい方ですね(>_<)!根気よく泣いたらあげるというのを続けていこうと思います(>_<)!- 3月22日
©️
お返事ありがとうございます(>_<)
やはりそうなんですね(>_<)!すごい回数の頻回授乳になりますよね(>_<)(゚◇゚;)?
ポッキー
凄い回数だったと思います(~_~;)
しかも、寝ても置けなかったので、一日中抱っこでしたΣ('◉⌓◉’)
なので、泣いてあげて泣いてあげて、抱っこしてるので、ウンチの時はすぐにわかりますし(~_~;)
©️
やはりそうですよね(゚◇゚;)
今は里帰り中なのでいいのですが、家に帰るとなると家事が進むか心配です(>_<)
ウンチの時、すぐ分かるのは抱っこならでなですね(>_<)