※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hoshiko
お仕事

求人は事務職で、土曜日の早番が心配。保育料上昇も考慮。ファミサポ利用で手取り増加少ない。意見を聞きたいです。

こんな求人を見つけました。
扶養を外れて働くことになります。

ただ土曜日が仕事、朝が早いという点で迷ってます。

長い目でみたら事務職だからいいなぁと思いますが、
保育料がいずれ上がることを考えると微妙です。

しかも土曜日の保育園へのお迎えとその後預かってもらうためにファミサポさんをお願いすると今より手取りの給料が2〜3万円しか増えません😢

皆さんどう思いますか?

コメント

み

今のお仕事がどんな感じなのか分かりませんが、
長い目で見たらいい職だと思います!
お子さんが小学生とかになっても長ーく働くなら、大変なのは数年くらいなので、なんとか頑張って働きます!

  • hoshiko

    hoshiko

    今はホームセンターで13:00〜17:00で働いていて扶養内です。

    長い目でみたらいい仕事だなぁと思うのですが、朝が早いので7時には家を出て保育園へ行かないと間に合いません。

    大変なのは慣れるまでですよね…。

    もう少し悩んでみます!

    • 3月22日
  • み

    朝が早いのはつらいですよね🤔💦
    お子さんも、イヤイヤ期で朝がバタバタでしょうし、、、

    それだったら、お子さんが年中・年長まで待つかなぁと思います。
    ある程度、子供も手がかからなくなるくらいまで😅😅

    また同じようなお仕事にも巡り会えると思いますよ😊
    ゆっくり考えてみてください😊

    • 3月22日
  • hoshiko

    hoshiko

    朝がかなり早くなるので、息子が大変かなぁと思ってます。イヤイヤはそれほどひどくないので大丈夫なのですが、保育園で長い時間お昼寝をしているみたいで夜がなかなか寝ないからか朝6時半に起こすのはかなり大変かなぁと思います。

    もう少し子どもが大きくなるのを待つのもアリですよね…。

    ただそうなると私が40近くなってしまい事務職に就くのがかなり難しくなってしまう心配があります😑

    もう少し考えてどうするか決めようと思います!コメント、ありがとうございます😊

    • 3月22日
みの

お休みが少ないですが大丈夫ですか?

  • hoshiko

    hoshiko

    そうなんですよね…
    休みやや少ないし朝が早いんです😵

    • 3月22日
  • みの

    みの

    私、今の会社がそんな感じで、子供いないのに辛かったですよ。祝日ない月だと週6日出が2回とか出てきて、残業もあったからですが、家事とかしんどかったです。今は休みが増えたので楽になりましたが。
    子供のためと、ママが無理して倒れないようにして下さいね。

    • 3月22日
  • hoshiko

    hoshiko

    そうなんですね😲子どもがいなくても大変だったんですね…。

    そう考えると子どももいるしちょっと辛いかなぁ。旦那も朝早いし今の仕事でいいんじゃない、って言ってました😓

    • 3月22日
  • みの

    みの

    旦那さんがそう言ってるなら無理しなくていいんじゃないですか?😊
    そもそも、小さいお子さんがいると、採用されるかが微妙ですよね。正社員だと休まれたら困るって会社もあるし。なので私は今の会社満足してないですが、我慢して転職は考えてないです💦
    お金だけじゃなく、お子さんが寂しくならないかも大事ですよね😊

    • 3月22日
  • hoshiko

    hoshiko

    旦那は別に今ぐらいの私の稼ぎでいいみたいです😂そりゃあもっと給料高ければマイホーム考えたり色々いい面もありますが、子どものことを考えると寂しがるかもなぁ…と迷います。

    確かに正社員だと簡単には休めずなかなか大変そうですよね。もちろん子どもがいると採用してもらえるかも微妙ですし…。

    やっぱり今の短時間のパートぐらいがちょっといいのかなぁ…とも思えてきました🙂

    • 3月22日
  • みの

    みの

    旦那さん優しいですね😊うちは稼いで貰わないと困る…って言われてます😫旦那さんとお給料あまり変わらないのであてにしてるみたいで💦
    私は採用担当してますが、同じお子さん持ちの方ならお子さんが大きい方を選ぶと思います。しばらくパートして、お子さんが大きくなったら正社員を目指してもいいんじゃないですか?
    小さい時の成長は今しか見れないですし、お子さんが寂しい想いをしないのが一番ですよ💓

    • 3月22日
  • hoshiko

    hoshiko

    優しいんですかね😅そこまで無理して稼がなくてもいいって思っているみたいです。

    旦那さんと同じぐらい稼いでるとは凄いですね😆

    やっぱり採用する側からしたら子どもがいるなら大きい子の方がいいとなりますよね…。

    しばらくパートしてもう少し子どもが大きくなってからまた正社員になれたらいいのですが😣

    • 3月23日
  • みの

    みの

    優しいですよー💓うちは、多少無理して💦って感じですよ😭
    旦那と同じ位稼いではいますが、旦那の仕事より超〜ハードなんですよ😭
    正社員採用となると、やっぱり休むリスクが少ない人を採用にしちゃいますね。うちの会社は小規模なのでとくに。大手だと気にしないかもしれないですが。今は旦那さんの言葉に甘えちゃお

    • 3月23日
  • みの

    みの

    すみません💦途中で投稿しちゃいました💦

    旦那さんの言葉に甘えちゃいましょ💓

    • 3月23日
  • hoshiko

    hoshiko

    優しいのかなぁと思います!

    稼ぎがよくても仕事がハードだと大変ですね😣毎日お疲れさまです!

    やはり正社員だと簡単だとには休めないですよね…。この会社も小さめな会社なので休みにくそうです💦

    しばらくは旦那の言葉に甘えてパートで働こうかなと思います🙂

    • 3月23日
  • みの

    みの

    うんうん、いいと思います💓

    話し変わりますが、今日病院だったんですが、現在予定日超過中で、週末に何もなければ月曜日に入院になりました!いよいよです💓ドキドキ💓

    • 3月23日
  • hoshiko

    hoshiko

    あら、みのさんって妊婦さんだったんですね😍

    週末に何もなければ月曜日には入院なんですね☺️いよいよですかね‼️元気な赤ちゃんが産まれますように😌

    • 3月23日
  • みの

    みの

    そうなんです。超〜お腹ぱつんぱつんの妊婦です🤰
    産まれたら子育てについてもお話しさせて下さいね😊

    • 3月23日
  • hoshiko

    hoshiko

    もういつ産まれてもおかしくない時期だとぱっつんぱっつんなお腹になりますよね😆懐かしいです‼️

    はい!ぜひぜひまた色々お話ししたいです😉直接やりとりできないのが残念なぐらいです😢

    • 3月23日
  • みの

    みの

    ほんと、直接やりとりしたいですよね😫

    また連絡しますね🤗

    • 3月23日
  • hoshiko

    hoshiko

    はい😥直接やりとりしたいです😭😭

    楽しみにしています🤗

    • 3月23日
あおまいか

保育料の面でいうと、来年から年少だから保育料あがっても今より高くはならないんじゃないでしょうか??
土曜は午後は保育園やってないんですか?そうなら土曜仕事ありの仕事はしないかなー。
でも事務でこのお給料はいいと思うので、数年がんばる覚悟があるかどうかですね!

  • hoshiko

    hoshiko

    保育料は3歳から少し安くなりますが、給料が上がった翌年度からは多少上がりそうです😓

    土曜日は17時まで保育園がやってますが、勤務が終わるのが17時なのでお迎えが間に合わないのです😔

    出来れば土日祝休みならなぁ…って感じでした。でも事務職にしてはお給料が良いので魅力的なんです!

    せっかく決まったらもちろん数年は絶対に辞めない覚悟です!

    • 3月22日
  • あおまいか

    あおまいか

    そうなんですねー。
    うちは今4万くらいなんですが、私がある程度稼ぐ今年の年収が入って2,3ランクあがっても、3万超えることはないもので💦
    17時までですか~。厳しいですね。年少のタイミングで転園もありかなぁと思いました。
    私も事務に転職したいので、そのお給料なら私は転職しちゃいます。

    • 3月22日
  • あおまいか

    あおまいか

    あ、あくまでもうちは保育園が土曜日も20時までというのもありますが。

    • 3月22日
  • hoshiko

    hoshiko

    どのぐらい住民税を払うかで保育料が変わるのでハッキリは分からないのですが、今とほぼ同じか少し安くなりそうてす😅

    はい、うちの保育園は17時までなんです😢これでも割と遅くまで開いてる保育園なのですが…。

    転園ですか…出来るのかなぁ🤔年少からだと比較的空きがある園が多いと聞きますが、また出願して新たにして入り直すとなるとまた鳴らしからなんですかね?子どもが慣れるまでちょっとかわいそうかなぁとも思います。

    やっぱり事務職にしてはお給料良いですよね…。私もかなり迷っています😣

    • 3月22日
  • あおまいか

    あおまいか

    上の子の通ってた保育園は1クラスの中で数人、年少や年中からの転園がいましたよー。
    年少のタイミングなら、あっという間に順応してくれると思いますよ!
    もちろん今のままでファミサポもありですが。
    何を優先して仕事するかって難しいですよね💦私は思いっきり仕事が優先な状態ですが、やっぱり悩むし、時々転職サイトも覗いてます。
    すみません、回答になっておらず。

    • 3月22日
  • hoshiko

    hoshiko

    やはり多少は途中で転園する子もいますよね!ただ土曜日が遅くまで開いてる保育園だと家からちょっと遠くなってしまうんです😞

    できれば今のままでファミサポにしたいなぁって思いますが、負担は毎月4000円弱増えるんですよね…。

    何を優先するか、ですよね。
    稼ぎたいか子どもとの時間を優先するか…よく考えようと思います‼️

    • 3月23日