
コメント

みず
私は春から預けます。
旦那は現場系の自営。私は会社員で育休延長して春から保育園に預けます。
我が家は2人が働かないと家計がしんどいな…と思う事があったので子供はまだ一歳3ヶ月ですが預けて働きます😥
みず
私は春から預けます。
旦那は現場系の自営。私は会社員で育休延長して春から保育園に預けます。
我が家は2人が働かないと家計がしんどいな…と思う事があったので子供はまだ一歳3ヶ月ですが預けて働きます😥
「保育」に関する質問
妊娠後期、上の子が2歳以下の方。 どのくらい旦那さんに協力してもらってますか? 我が家は上の子がまだ自宅保育なのもあって妊娠後期から趣味も控えてもらい、土日は基本家族で過ごしてもらっています。 でも、最近縛り…
旦那が5月7日から23日まで17連勤です。 ただ22日に上の子の保育参観があり、その日は一応有給を取っているらしいのですが、それでも15連勤です。 そういう人ってザラにいるのでしょうか? ちなみに地方公務員です。 私…
幼稚園の送迎で困っています💦 現在バス通園ですが夏に引っ越す予定でバスルートから外れます。 幼稚園の周りがスクールゾーンのため7時半〜8時半まで車が通れず仕事の始業時間の関係で7時半までに車で幼稚園に連れて行く…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
Reona
回答ありがとうございます🙇♀️
私も旦那が自営でその手伝いを
しているのですが
自営業でも保育園入ることできるんですかね😭
来年の4月から保育園入れようと思ってるのですが🤧
みず
私の住んでるところは田舎ですが、自営用の就労証明書があり旦那分はそれを出しましたよ。 私の周りはお母さん働いてはないけど預けれたりしているから環境にもよるかもしれません。
Reona
住む地域によって色々違いますよね😭
働いていないお母さん結構いるみついですよね😳
みず
いますよー。我が家は復職しないといけないのが分かってたから出産前から役所の担当さんに連絡して情報聞いたりしてましたが結局復職2ヶ月前に入れないと分かり延長しました。働かんで良いなら自分が見ときたいのが本音ですが…。 仕事はまだしないけど園長先生に直接話しをして入れてもらってるお母さんもいたりね。
Reona
復職2ヶ月前まで入れるか分からないんですね😭
たしかに、働かなくていいなら
我が子と一緒にいたいですよね。
園長先生と直接話して入れてもらえるってなんか渡したりしてるんですかね?😳
そんなんせこいですね…!
みず
私が知ってる人は上のお子さんを既に保育園に入れてて話をして…みたいです。初めての子の私はそういう情報が分からないし結構損だな…と思う事がありました。そして役所の担当職員も最悪でした。役所の職員に期待はしてませんがちゃんと仕事しろよ💢と思う事も。
周りのママ友さんとか役所の担当とか早めに情報聞いたり入りたい意思を伝えてたら良いかもしれません😊
Reona
不公平ですよね🤧
以前、出産のとこで役所に何度も
いってたのですが全然親身になって聞いてくれませんでした。笑
いつも上からゆあれるしなんか
残念です🤣
そーですよね😭
もう少ししたら里帰りから帰るので
早めに市役所にいったりして
色々情報集めてきます💕
丁寧に教えてくださり、ありがとうございました🙇♀️💚
みず
ですです❗️保健師さんとか初めての育児に不安な事や色々聞いたけど全く参考にならず…先輩ママのアドバイスのが参考になるからそっちに相談する事にしてます。
役所の職員はほんとに上から発言や行動なのでそういう人達!と割り切らんとダメだなと思ってます。中にはちゃんとお仕事されてる人もいるのだと思いますが私が関わる人達は腹立つ事が多い担当達です。
Reona
帰ったら保健師さんくるので
ちょっと安心かなって思ってたけど
期待はしない方がいいですね😦笑
地元から離れてママ友1人もいないので
ママリにすごい頼って、いろいろアドバイスなどもらってます💕
私も毎回ハズレです!笑
これくらい知ってるやろ?
みたいな感じで言われるし
知らんかったらバカにされたように
ゆあれるし、自分らはただ座って
喋って仕事してでいいですよね🤨