
娘が食事をうまく食べてくれず、心配しています。保育園ではよく食べているのに家では食べないことが悩みです。フォローアップミルクを飲ませていますが、アドバイスをお願いします。
お久しぶりにここではかせてください。娘が一歳すぎたけども、離乳食をうまいこと食べれなくて、朝や夜は食べたいものを食べさせてしまってたのもあるんですが、、、食べたいものとはパンやヨーグルトなど、
平日お昼は保育園でうまいことよくたべてあって、家ではなんでだろうとか、思うんです。
私が少し神経質になりすぎなんやないかっち母親はいうんですよね。
自分でもわかるんですが、娘が食べてくれないと、ショックだし、怒ってしまうんです。あとで謝っても娘にとってみたら今は、食事の時間は楽しくないんじゃないかなっとか思えてきます。
本当に心がおれそうになります。
保育園の先生からアドバイス頂いて同じようにためすのですが、、、
すぐにうまいこと行くわけないとおもってますが、、、
食事があまりにたべれないときは、フォローアップミルクを飲ませてます🎵
何かぃぃアドバイスお願いします🙇⤵️
- かず(8歳)
コメント

みぃママ
最初の離乳食は上手くいきませんよね。イライラしたりしますよね。今まで、どんな離乳食をあげてましたか?

nhra
うちの子は1歳4カ月で拒食です。
1歳すぎた頃に母乳をやめたら離乳食をあまり食べなくなり
いけないのは分かってますが無理矢理あげていました。
ある日から一切口にしてくれなくなり、ミルクも水分も拒否するようになり入院しました( ; ; )
今摂食外来に通っているのですが、
無理に食べさせたり、怒ったりしてはいけない。と医者に言われてます
その子の食べたいペースがあり、無理にあげたり怒ってしまったりすると
一切食べなくなってしまう事もあるそうで
3歳まではミルクだけで充分元気に生きていけるから
いつかは必ず食べるようになるからその時まで待つ事。と言われました(^ ^)
今はのんびり待ってます!重度のミルクアレルギーなので治療用ミルクのみで生きてますが
健康状態も問題なく、ぷっくぷくです。
神経質になってしまう気持ちわかります(>_<)
でもいつかは食べるので、ミルクがあるし保育園で食べれているので心配いらないと思う気持ちでいっちゃっても大丈夫だと思いますよ(^ ^)
お子さんちゃんと食べたいものがあって良いと思います♡
うちの子は今訓練中で欲しがっても絶対にあげないようにしないといけない時期です(^^;;
お互い気長に頑張りましょう(^ ^)
-
かず
コメントありがとうございます。なんか読んでて、泣けてきました。 娘がまったくたべなくなると心配なので、、、私の親もいつかたべるんやから、待たないかんよっちいわれます。アレルギーもないからぃろいろたべてほしいキモチを娘に押し付けてたんかなぁ。
朝母親があげてるのをみてすごく勉強になりました。 もぅ少しがんばってみます。 ありがとうございます。- 3月22日
-
nhra
私も食べてくれないと栄養失調になる。と焦って
食べさせていました(>_<)
息子にはそれがトラウマみたいでスプーンが苦手です。
本当に申し訳ないことしたなと思います。
今の主治医が本当に良い方で救われました😊
楽しんで食事が取れる事が一番大事なので、
お子さんが楽しんでご飯を食べるときが必ず来ると思うので大丈夫です!
更に、食べないのを治すには保育園が一番効果的だと言われました(^ ^)
周りも食べるし、お友達と楽しく食べれますもんね♡
ママが焦る気持ちは伝わってしまい、子供はママの気持ちと逆の事をして気を引こうとする。とお医者さんに言われました。
その通りだなと思いました(^^;;
うちもいつかたくさん食べてくれるときをゆっくり待って頑張ろうと思います(^ ^)- 3月22日
-
かず
本当に同じような方がいてなんか、私の最近のもやもやがはれました。本当にありがとうございました。
娘にはすくすく育ってほしいし、いつまでも素敵な笑顔をみせてほしいので、私もがんばりすぎず子育てしていこうと思います❣️- 3月22日
かず
今はご飯は、軟飯と、おかずに、味噌汁に野菜たっぷりですね。基本がパンや、たまにごはんおにぎりにしてとか、あとはこーんスープですね。あとくだものが好きなので、ミカンや、バナナなどあげます。一歳になるまでは、市販の、ものを使いすぎたのかな。
作るのですがたべなくて。
みぃママ
ベビーフード私も使ってました。
いもとか食べたりされますか?
かず
さつまいもや、かぼちゃだいすきです。よくふかしいもや、焼きいもにしてくれます。親が✨
みぃママ
その食材を使って、いろんなレシピをクックパッドとかで調べてみてください。