
コメント

退会ユーザー
我が家のやりくりは私が担当です。
我が家は
ダンナさんが1万円(飲み会代別)
私が仕事している時は1万
今は育休中でいらないので3000円(毎月余ります)
外食費や交際費、それぞれの服は、申請制度にしていて別途です。
仕事の付き合いでのランチはお小遣いからだしますが、基本派お弁当です。
子供の服や自分たちの服は予算を決めて出別途だしています。

K
お互い月々の小遣いの額は決まってないですが、私は服、化粧品、美容院、お菓子など自分に使うお金が年間5万円くらいなので、だいたい月4千円くらいです🙋
数年に1回お財布とかバッグとか高価なものを買い替えた時はもっと使ってます☺
夫は飲み代が多いので月3万円くらい使ってると思います💦
子供の服は親がたくさん買ってくれてるので自分では年間2万円くらいしか使ってないと思います😅
外食は月1万円くらいです!
-
なつはる
外食月1万円で済むんですね!
こちらは良く食べ、良く飲む人なので1回の外食代が8000円とかです…
(私も大食なので(笑))
外食や外出も控えられれば貯金も出来るのですが…
『働く楽しみがなくなる!』と言われるとどうも強気になれず😅
ありがとうございました🍀- 3月22日
-
K
子供が産まれてから外食はランチだけなので、週1外食で1回2,000円ぐらいですんでます☺
いいお肉を半額の時に買って家ですき焼きしたり、バーベキューしたりささやかな贅沢はしてます笑
あまり切り詰めすぎてもストレス溜まってよくないので、しっかり貯金できているのなら全然いいと思います🙆- 3月22日
-
なつはる
そうですね!色々とありがとうございます😄🎵
- 3月22日

退会ユーザー
夫月4万(昼、病院、飲み会、美容、衣服)
私はありません(*>_<*)ノ自由に使ってます(笑)
-
なつはる
自由に使える!素敵ですね😃!
月4万円は大きいですね✨- 3月22日
なつはる
うちも私がやりくり担当です。
そして育休中なので今は15000円くらいがお小遣いです。といっても…足りなくなった生活費などもそこから充てたりしていますが…
3000円で毎月余るっていうのもスゴいですね!最初の1週間で下手したら飛びそうです…
はじめのうちは申請でやってたんですが、どうもそちらの方が額が大きくなる傾向にあったのでお小遣いにしました(笑)
旦那飲み会多い月は特に…
やっぱり節約はお弁当ですね!復帰したらお弁当頑張ります!
ありがとうごさぃいました🎵
退会ユーザー
うちは旦那さんがあんまり飲み会が多い職場じゃなくて、節目節目の歓送迎会とか忘年会、新年会位で個人的にもあんまり飲まない人なので申請制度でも足りるのかも知れません!
お互いの申請はお互いで本当に必要かとか、協議してます!笑
でも、あんまりキツキツしすぎると息が詰まるでしょうし適度にはね伸ばしやご褒美も必要ですね!(^^)
育児はお金かかりますがお互いやりくりも意気地も楽しみましょう!
なつはる
うちは良く飲み良く食べる&外食大好きな人なので、なかなか節約できません💡その分普段の食事などはお勤め品ばかりを狙っています(笑)
しっかり協議し合える関係も素敵ですね😃!