
コメント

ぷーたんママ
旦那様の年収では変わらないです。
高収入であろうが、定収入であろうが扶養範囲で働ける額は一律です!
その金額がいくらかは私は分からないのですが上の方がおっしゃっている通り103万か130万どちらかだった気がします。
稼ぎたいでしょうが、その額以上になると年金、社会保険等の税金を自分で払わないといけません。今も払ってはいますが旦那様の方が扶養者分も(安く)払ってくれています。
扶養者控除と言って旦那様の税金が安くなっていたりもします!
130万超えるか超えないかくらいの収入になるのならば旦那様の扶養範囲内で働かないとかえって払うものが多くなりますよ!

ミユ
バイト先に扶養内で働きたいんですけどといえば
年間で調節してくれますよー!
-
みー
これから働き口見つけるので扶養内で働けるか聞いてみますね(*^^*)‼︎
ありがとうございました!- 3月22日

あずき@輝希マム
どういう働きかたをしたいかでかわりますよ。
本当に何も払いたくないなら
住民税を払わない98万くらいです
所得税なら103万以内
社会保険なら130万(会社が大きければ106万)
今年から配偶者控除がかわるので150万で段階的に配偶者特別控除になります。
旦那様の会社でめたいくらまでなら社会保険いれますよ~&手当てが関係するので確認が必要です😃
私の働きかたは
一昨年の法改正までは、住民税+所得税をはらってでも社会保険の扶養内で働きたかった(旦那の会社では120万まで)ので119万まで働いてました。
会社が大きいため106万超えると自分で社保をかけないといけなくなるため今は103万以内で働く予定です。
-
みー
住民税もかかわるんですか!?
できればなにも払いたくかも…笑笑
回答ありがとうございました!- 3月22日
-
あずき@輝希マム
かかわりますよ…
幼稚園の間だけなら、時間も限られますし、完全扶養内がいいとおもいますよ😃- 3月22日
-
みー
あーたくさん貯金したかったー(T . T)
2人目考えてたのでそれまで働けると思ってんですけどね…(;_;)
先が不安だらけです(T . T)笑
このアプリはグッドアンサーは何人選べますか?- 3月22日
-
あずき@輝希マム
わかります😭
うちの地域は時給が低いので有給使って119万働いてましたが…
103万以内だと住民税+所得税分引いても14万くらいは少なくなるので自分のお小遣い分なくなりました😥
10万稼ぐとちょっと余裕ですが…7
~8万だと少なく感じます(笑)
グットアンサーは一人ですよ😃- 3月22日
-
みー
なんか払うものがたくさんでしんどい(;_;)
勉強になりました!
ありがとうございました!
では、1番はやく回答してくださった方にしますね!ありがとうございました(*^^*)- 3月22日

ℛ ♡...*゜
103万以内だと大丈夫です。
扶養内で税金も取られないですり
130万以内だと、扶養ではいられるけど所得税がかかります。
それ以上になると扶養から外れて、住民税や所得税色々かかります。自分で保険も入るので本当に色々とられます。
-
みー
そうだったんだすね(*^^*)
ありがとうございます(๑•ω•๑)/"♡
とられることばっかですね…- 3月30日
みー
おおーありがとうございました‼︎
やっぱりそういうことでしたか
わかりやすくてよかったです(*^^*)