![キリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二人目不妊で、仕事復帰か悩んでいます。フルタイム働きたい気持ちと妊活のストレスがあり、人工授精も考えています。自己嫌悪に陥り、何を優先すべきか悩んでいます。
二人目不妊です。
現在2歳の子供がおりますが、仕事に復帰しようか悩んでいます。。
来年幼稚園なので、そのタイミングでうまく仕事が見つけられればいいな、と。ただ、一人目を産む前はフルタイムで働いていたので、またフルタイムで働きたい気持ちもあり、保育園も、三歳児なら入りやすいとも聞くので、保育園に入れてまたフルタイムで頑張ろうかなとも考えます。
でも二人目もやはり諦めきれず、仕事に復帰したらストレスフルな生活になって授かりにくくなるのではないかとも不安です。だからといって、妊活のことを考えているだけの生活もストレスフルなんです。。だったら、自分が活き活きとできる仕事をしたいなという気持ちもあります。
一人目が1歳になってから妊活を始めましたがなかなか授からないので(一人目も不妊でした)、すぐに病院に行き始めましたが、子供を連れての病院通いがなかなか大変で、精神的にもきつくなりやめてしまい、自分で排卵検査薬を使ってタイミングをとって妊活しています。
夫とは、人工授精の話もしています。抵抗があるわけではないのですが、いまいち今すぐしなきゃと思えず…かといって、卵子の数が少ないと言われている身体なので、歳を重ねていけば妊娠の可能性は低くなることは確実です。
周りの二人目妊娠報告はもちろん、一人目妊娠報告を聞くのさえも辛く、自分勝手でわがままな自分は悪いやつだ、と責めてしまい、自己嫌悪に陥ります。
もうすぐ32歳になりますが、自分は何を優先して、何がしたいのか、これからどうしたら良いのか、本当に悩んでいます。。
同じような方、コメント頂けたら嬉しいです。
- キリ
コメント
![Sally](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sally
私もそろそろ二人目を考えています。一人目を不妊治療でさずかったので、二人目もまた病院通いするのかと思うとため息が出ます…でも、急がないと…
上司に相談して休みをもらいながら治療していましたが、二人目もって言いにくいです😢ストレスです
![yunho5jejung](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yunho5jejung
私も2人目妊活中で歳も近いです!
妊活中といっても何もしてなくて( ̄▽ ̄;)
基礎体温も測ってなければ
病院に1度も行ったことがありません。
仲良しの回数を増やせば妊娠するだろう、、
それでダメなら排卵検査薬を買えばいい、、
ってゆう甘い考えもどっかにあります。
私の周りはいま2人目ラッシュで、
やっぱり報告を聞けば焦っちゃいます。
私もそろそろ仕事復帰したいのですが、
諦められなくて。
同じ考えの人がいて良かったです。
すいません、、こんなコメントで´д` ;
-
キリ
コメントありがとうございます。
仕事復帰するかすごい悩みますよね!!理想は二人続けて産んで、育児が落ち着いてから復帰したい。あるいは、仕事復帰しても、妊活が続けられるようなペースで働きたい。でも、働かないでずっと二人目を待つっていうのも、経済的にも精神的にも(自分はずっと家に居られるタイプではないので(^^;)きついです。。
同じように考えている方とこうして繋がれて、私も嬉しいです❣️お互い早く赤ちゃん来てくれますように🙏- 3月22日
![ケイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケイ
私は今まさに二人目不妊で不妊治療を受けてます。
今年32歳になります。
私の場合は多嚢胞性卵巣症候群で生理も滅多になく排卵自体がほぼ自力で起こせず今は誘発剤やプラノバールなどを使っています。
正社員ではなくパートですが、やはり仕事をしながら子供や家のこと+病院通いで体力的にも精神的にもストレス多いです。
パートだけでも無ければだいぶ楽なのはわかりますが、やはりお金もかかるしと踏ん切りがつかず。。。
薬の副作用等もありますし、とりあえず病院に行ってみて復職するか決めるのも手ではないでしょうか?
私も友達やSNSでの出産報告を見ても心からおめでとうと言えなくて自己嫌悪してましたが、今はそーいう気持ちになってしまったんだからしょうがない!!次会った時に心からおめでとうと言えるように悔いなく頑張ろう!!!っと言い聞かせています(笑)
-
キリ
コメントありがとうございます。
治療を受けられながらパートされているなんて、、、本当にすごいです!!それ以外にも、家のことも育児もあるのに…
やっぱり、ストレス多いですよね。
二人目、諦めきれないという気持ちすごくよくわかります。。
病院は、子供が1歳になってから4カ月ほど通っていたのですが、一人目不妊の方がたくさんいる病院だったので、行きづらく、また一人目もまだ小さくて大変で、通うのをやめてしまったんですよね。。
私の場合、卵子の数がものすごく少ない、という原因はわかったのですが、卵子を凍結するか、ステップアップするか、という選択を迫られて、その場ですぐに決められなかったんですよね。時間がないのに、ダメですよね😞
確かに、そういう気持ちになってしまったということを認める、受け入れるというのは大事なことかもしれませんね。気づかせてくださりありがとうございます❣️
お互い早く赤ちゃん来てくれますように‼︎👶- 3月22日
![こちゃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こちゃママ
同じです😭😭💦
現在2歳5ヶ月の娘が1歳になった時から2歳差目指して妊活して、なんとかギリギリで授かったものの流産。。
その後2度見送って、旦那の入院などもあり流産から4ヶ月後から再開しましたが未だ授からず…
今年で32になります😢😢
年齢も関係してきていますよねきっと。仕事復帰する前に2人目と思っていたのに結局出来ないので春から保育園に入れることにしました😢😢😢
予定通りにはいかないものですね😭
私も辛いので、2人以上お子さんがいる方、2人目妊娠中の方には近付かないようにしてます。。😅💔
毎月毎月排卵期が近付いて検査薬して、したいわけでもないのに誘ってイヤイヤしてもらって、でもリセットして…本当にストレスです。でもストレスが良くないからと言って、もういいややめた!とも思えず…
どうしたらいいか分からないですよね。
来てくれないかなぁー😭
-
キリ
コメントありがとうございます。
大変な思いをされていらっしゃったのですね😢
今年で32、同じです!
育休中だったのでしょうか?私は退職だったので、保育園に入りづらかったのもあり、ダラダラとどこにも入れず…(^^;
ほんと、思い通りにはいかないですよね!妊活がうまくいかないと、仕事も人生もなんだか全ての予定が崩れていくようで、道に迷ってしまいそうです😂
>毎月毎月排卵期が近づいて検査薬して、したいわけでもないのに誘ってイヤイヤしてもらって、でもリセットして…本当にストレスです。
すーーっごくよくわかります!!!
やんなっちゃいますよね。がんばってもがんばっても結果がでない、終わりが見えない妊活。😂
お互い早く赤ちゃん来てくれますように‼︎👶- 3月22日
キリ
コメントありがとうございます。
同じような思いをしている方がいると思うと、私一人だけじゃないんだと、なんだか励みになります😭
言いにくいという気持ち、すごくわかります。。私も仕事復帰しようかすごく悩んでいるのも、妊活がストレスフルになるんじゃないかと不安なのが一番大きいです。
妊娠出産や育児休暇があるなら、妊活のための休暇とかもとれるような世の中になってほしいです!!