
コメント

もくもく
自分の実家へ行きましたよ♬
産後は慣れないことが多すぎて、
疲れますので
その上旦那の実家なんていったら
ストレス溜まりすぎて発狂します😆💦
わたしならのはなしですが(笑)

退会ユーザー
自分の実家にいきましたが、苦痛過ぎて、、、
-
ゆいか
やはり苦痛ですよね、、なんか考えただけでも嫌になります💦
- 3月21日
-
退会ユーザー
実父が自分の生活リズムを崩されたくない人で、喧嘩になり家を出たっていうのもあるんだと思いますが、休日子供が泣く姿を見て「こんなに泣くのはおかしい」とか言ってくる人なので、私は広い義実家に帰ればよかったかなーと今さらですが思うことあります!でも、実家のほうが融通聞くと思います✨
- 3月21日

かんちん
普通は自分の実家ですよ(・∀・)
私は、ちなみに姉の家にお世話になりました
-
ゆいか
そうなんですね💓
- 3月21日

みい
私は自分の実家に帰るつもりです〜(^^)
旦那の実家だと気を使うのも嫌なので😊
-
ゆいか
旦那さんのお母さんが気難しい人なんですが私の実家戻ったらなんか言うかなとか心配してます笑
- 3月21日

退会ユーザー
基本はというか多いのは実家でしょうね!でも私は里帰りしませんよ😌旦那さんのご両親との関係が良好なら旦那さんの実家でもいいと思いますが気を使ってしまいそうですね…
-
ゆいか
いいとわ思うんですが気難しいかたでして、、
- 3月21日

とと
ご自分の都合のいい方でいいと思いますよ😊
ちなみに私は、義実家にお世話になりました😊
理由としては、両親共に既に亡くしていて、いないからです!
居たら、実家にお世話になってたと思います!
-
ゆいか
なるほど!ありがとうございます!
- 3月21日

ふぅ
自分の実家に帰りました。
旦那の実家にいても
あまりゆっくりできないと
思ったので!
-
ゆいか
ですよね、、ありがとうございます!
- 3月21日

まーたん⭐️
どちらにも帰りませんでした(笑)
-
ゆいか
理由とかありますか???
- 3月21日
-
まーたん⭐️
旦那の実家は少なからず気を使って休めないので最初から考えてませんでした(笑)
私の実家は兄家族が同居しているので兄の子供達がうるさいのと義理の姉にも気を使わせると思い帰りませんでした(笑)- 3月21日

crazy mam
どっちにもお世話になってません~!
実母に何日間か手伝いに来てもらってました!
-
ゆいか
いない時とか不安じゃなかったですか??( ;´꒳`;)
- 3月21日
-
crazy mam
自分だけでできるかな?とか生まれる前は不安でした!生まれてからは、やるしかない!って感じで不安とかなかったです😅
- 3月21日

ゆみこまま
自分の実家に行きますよ‼旦那の実家じゃゆっくり出来ないし授乳してる姿を義理父に見られるのは嫌ですからね😅
-
ゆいか
あ、それわ最悪ですね笑
- 3月21日

しらたま
私は自分の実家に行きました!
旦那の実家だと変に気使ってしまいそうで落ち着けなさそうで・・・

みき
大体自分の実家に帰る方が多いと思います!私は旦那の実家にお世話になりましたよ(^^)母は亡くなり、父と弟しかおらず、むしろ自分で家事もやらなくてはいけなくなりそうなので、実家には帰りませんでした(^^)ギリギリまで家にいて、1ヶ月半くらいお世話になりすぐに家に帰りました笑

ポニ
私は旦那の実家にお世話になりました。夏に出産したのですが、私の実家にエアコンが無くて、風通しも悪くて赤ちゃん育てるには最悪な環境だったので、エアコンもあって風通しの良い旦那の実家に退院後2日で移動しました( ̄▽ ̄;)
普通は、自分の実家にお世話になるものなのかなぁと出産前は思っていました!

あや
妊娠18週の初マタです
私は実家です!!!
私と旦那2人して車の免許を持ってないのでいつ何が起きても大丈夫な様にと、母親は子供4人も出産、子育て経験あるので頼りになるので甘えちゃってます☺️笑
旦那は母子家庭で色々あってお義母さんと連絡とってないっていう事もあるんですけどね😂

りんご
一人目は旦那の実家にお世話になりました。今回もそのつもりでしたが義母が骨折し入院したので実母が10日仕事を休んで来てくれます😊
実家に帰らない理由は離島の田舎なので出産に問題あるとヘリで緊急搬送とかになり大変なのでこちらでの出産を選びました😣

ちーちゃん
実家が遠い、両親がまだ働いているので、義実家にお世話になりました!
義実家は徒歩3分、義祖父母が家にいるとのことで気使うけど、割り切りました(笑)

ちゃんちゃん
私はどちらの家でもなく自宅に帰る予定ですが、義母にお世話になる予定です。(義実家は車で10分くらいの距離)
普段から仲が良く、実の親子のような関係なので(笑)
ちなみに実家は他県で遠方で、父しかいません。

カイ
私は、自分の実家にお世話になりましたよ。産後は体が思うように動かなかったり、気持ちが不安定になることもあったので、自分の親に思い切りお世話になりました。
最初の1ヶ月は、本当に寝れなくて大変だと思います。昼夜問わず1時間おきに授乳したりするので。できたら実家に行かれることをオススメします。
自分の両親の方が気楽かな、と思いますが義理の両親との関係が良好であるなら、どちらでも良いのかなと思います。
ゆいか
私も絶対発狂します💦