
息子にママ・パパって呼ばせたいけど、義理の家族が母ちゃん・父ちゃんと呼ぶのが気になる。自分たちはママ・パパと呼んでいるのに気づいてもらえない。気になっているだけです。
私の気にしすぎなのでしょうか…。
私は息子に パパ ママ って呼ばせたいのですが、
義理の母 義理の妹 義理の弟は息子に
「ほら母ちゃんのとこ行くか〜?」みたいな。
息子に私等夫婦のことを 母ちゃん 父ちゃん って
言うのが気になって…😅
多分、義理の弟の子供達は自分の母親父親のことを
母ちゃん 父ちゃんと呼んでいて
それでお義母さん達も無意識でそう言っちゃうんだと思うのですが…
やっぱり私は ママ パパって呼ばせたいので、なんかモヤモヤしてます😣
私等夫婦は義実家行ったら息子に ママだよ〜 とかパパだよ〜って言ってるのに
気付かないんですかね😅
すいません、ただの愚痴です(笑)
- あい(8歳)
コメント

ama
私は逆に父ちゃん母ちゃんって呼ばせてるんですが、他の人はパパママと言う人が多いです!
実の親ですらそうです😅
こっちは気にはなりますが、相手は気づかないと思います😅

cococo
同居ですか???
もし同居でなく、普段ママパパと聞く方が多い環境であれば大丈夫だとは思いますよ🙆♀️✨
-
あい
同居ではないです😌
大丈夫ですよね!!
少しモヤモヤしてしまって…😅- 3月21日

ジャンジャン🐻
大丈夫、そのうちお子さんが母ちゃんじゃなくてママだよ❗️って訂正してくれますよ🤣
-
あい
なるほど(灬º﹃º灬)♡
訂正してくれるのを想像するとニヤけます(笑)
ありがとうございます🙇🏻♀️- 3月21日

さユり
自分達が呼ばせたいのと違う風にされたらモヤモヤするのは普通ですよー!
逆にうちはパパママとは呼ばせたくないので「ママのところいっといで」とか言われるとん?ってなります😅
同じことですよね😂
-
あい
モヤモヤしちゃいますよね😂
自分の親なら強く言えるのですが、義理の家族なのでなんとも言えず1人でモヤモヤしてました😭
ありがとうございます🙇🏻♀️- 3月21日

あーちゃん
わたしは反対です!笑
はじめから
お母さんお父さんと呼ばせたいのに
ママパパと 義両親がいいます🙇
息子も 義両親も 気にしてないようです笑
最近はわたしのことをママってゆうひとがいると
ちゃうで、 あーちゃん(母ちゃん)やで。と言います!笑
-
あい
やっぱり気にしてないもんなんですね😂
ずっと1人でモヤモヤしてました(笑)
ありがとうございます🙇🏻♀️- 3月21日

はな
うちの甥っ子は最初パパママでしたが、保育園卒業してからは友達にまだママって言ってるの?とからかわれるようになり、お母さんになってました🤣
男の子だと自然と変わる気もしますね(^^)
あい
やっぱり気付かないもんなんですね😅
ありがとうございます🙇🏻♀️