![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
椅子は、10ヶ月まではハイローチェアであげてました。
それ以降は木製のローチェアです!
我が家も、ダイニングテーブルではなく、リビングテーブルで食べてるので、子供もローチェアです。
テーブルを前にやったり後ろにやったりできるので、便利です。
一歳半くらいには抜け出せるようになってましたが(°_°)笑
![みーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーみ
一人目の子のときはバンボを使っていました☺️
でも、ぷくぷくになるにつれ太もものところがキツくなって入らなくなりすぐにハイローチェアを買いました🙌🏻
二人目の子はまだはじめて間もないですがバウンサーの角度をかえて食べやすそうな角度にしてあげています🎶
-
はな
バンボ太り過ぎてて足入らないんですよね😰笑
バンボもテーブルつけれて可愛いですよね😊
バウンサー使えるんですね‼️最初はバウンサーで始めてみます(*´ω`*)
ありがとうございました😊- 3月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
バンボを使ってましたが、抜け出せるようになってからは、テーブル付きローチェアで、食べる量が増えてからは、ローチェアのテーブルをはずして、そのままこたつ机にひっつけて使ってます👶
-
はな
バンボ可愛いですよね😊
ローチェアテーブル外せて
コタツ机に付けれるなら長く使えそうだし買ってみようと思います👶❤️
ありがとうございました😊- 3月21日
![おうちゃんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おうちゃんmama
はじめは歩行器でした!
つぎにぴーぴー椅子にすわらせて食べさせてました
ママ
ちなみに、こういった椅子系は腰が座ってからの方がいいと思います!
それまでは、ハイローチェアとか、パウンサーとか、のほうがいいかなと思いました!
はな
画像までありがとうございます😊腰座るまではバウンサーでも良いんですか😊バウンサーは持っているのですが姿勢が斜めになるので食事はどうなのかな?と思っていましたが使えるなら使いたいと思います😆‼️
こんなローチェアでも抜け出せるようになるんですか😱
食事中抜け出そうとすると
また抱っこして椅子に戻す感じですか?
それとも抜け出せるようになるとこの椅子は使えなくなりますか?😣
凄く参考になりました😊
ありがとうございます😊
ママ
グッドアンサーありがとうございます😊
パウンサーに座らせたら、上体は一応起き上がってますよね??
それなら大丈夫だと思います!
逆に、写真のようなローチェアですと、腰座って泣いた厳しいと思います( ・ ・̥ )
なんなら、抜け出して自分で入れます😂
戻って!というと戻ってくれたり、私が戻したりですね!笑
今は、テーブルなしで使ってて、立ち上がることもあるけど、座ろうね、といえばまた戻ってくれるので、使えてますよ\( ˆoˆ )/