
コメント

とみ
手作りで赤ちゃんのグッズを作ってみるのはどうですか?

あぽい\( ˆoˆ )/
私もおんなじ感じで辞めたんですが、つわりが酷くてずっと寝てました(;_;)
調子のいい日は、近所を散歩したりお買い物したり、ドラマとか映画を見てまったりしてました😊
-
そら
寝ているのも 私は 別にいい事かな!
なんて思ってきました。映画も気分転換にいいですね♪ あともう少しで赤ちゃんに 会えますね。 元気な赤ちゃんを産んでください‼︎- 3月21日
-
あぽい\( ˆoˆ )/
今のうちにたくさん寝てたほうがいいよって言われたので(*´꒳`*)
あと、お腹が大きくなる前にお部屋の模様替えとかするのもいいかもです!
ありがとうございます!
そらさんも楽しいマタニティーライフを😊💓- 3月21日

退会ユーザー
初期の頃は悪阻が酷すぎてほとんど寝てました!動けるようになってからは、ベビー用品を買うのはまだでもこういうのがあるのかって見て回ったり、スタイを作ったり、エコーアルバムを作り始めたり、赤ちゃんを迎えるために家の整理をしたりしてます!
-
退会ユーザー
後、産まれてからは出来なくなることなどするといいと思います!
カフェに行ったり、友達にあったり、映画やウインドウショッピングなど!- 3月21日
-
そら
ベビー用品とか見ているの 楽しいですよね。 奇跡な妊娠でしたから 、毎日身体を大事にしてます。 家の整理など
していきたいです- 3月21日

つん
ネットサーフィンと、携帯ゲームが主です😭笑
最近はライブDVD見てます☺️💓
最近は、調子が良くて動きたい日はご飯の作り置き作るようにしました✨
-
そら
ご飯の作りおき いいですね❣️
- 3月21日

楓
私も初期段階で仕事やめましたが、やることないですよね。今はだいぶつわりも軽くなって、起きていられますが、寝てばかりだった時もあります。
-
そら
身体がだるい時は とりあえず寝る!
初期はこんな感じでしょうか。
あまり出かけると 身体 疲れてくるし
始めての妊娠て分からない事 ばかりです😃- 3月21日

る。
わたしも妊娠が分かってから悪阻で働けなくなり退職しました。
ずっと家にいても暇ですよね😭😭😭
妊娠初期は家でちょっと手のかかる料理を作ったり時間を気にせず過ごして、中期に入ってから友達や主人と出掛けてました( ˙꒳˙ )
でも平日は基本的に寝てました…笑
-
そら
手の込んだ料理 作ろうと思います。
ちょっと前向きにならないと! でも
すぐ横になってしまう。 初期は 悪阻でだるいですよね。
あともう少しで 赤ちゃんに出会えますね❣️ 元気な赤ちゃんを産んでください- 3月21日
-
る。
時間はまだまだ沢山あるので
のんびーり過ごしていいと思いますᕙ( ˙-˙ )ᕗ笑
ありがとうございます🤗
時期は違いますが、お互い頑張りましょうねっ!!- 3月22日
-
そら
今日が予定日ですね🌸 頑張ってください。私は豊田の近くに住んでますよ
🏠- 3月22日

アコモ
私も二人目ですが11週に入りました。一人目の時は、週2で、マタニティビクスに通い、その後一人でランパスランチに出掛けてました。つわりは全くなかったので。あと、妊娠後期になると体重増加が気になって食べれなくなりますよ。
家にいる時は、今までできなかった日頃しない所の掃除や、不要な物の整理をしていました。産まれてからは、子供の物がいろいろ(しかも大きい物)増えますよ。
子供が産まれてから想像もしてなかった生活が始まります。3時間おきの授乳で、自分が寝る時間やご飯を食べる時間さえ、もちろんテレビをみる時間、買い物や料理、家事をする時間など十分にとれませんでした。妊婦の時には、予想できなかった生活でした。うちは、旦那の帰りも遅かったので…
なので、つわりがなく、まだお腹が大きくない時期だと思うので、今まで仕事をされてて、日頃できなかった事とか、赤ちゃんが産まれたらできない事をするのが良いかと思います。
長くなってすみません。何かの参考になれば嬉しいです。
-
そら
アドバイスありがとうございます。
私は高齢で出産する上、体重もあり大学病院の先生にダイエットして下さい
と言われました💪 マタニティビクス、ヨガ、アクア 興味あります。 今は
初期なので 犬の散歩ぐらいが 運動になってます🐶
出産後は自分の時間がないぐらい大変なんですね。 今の生活とは大違い‼︎
お家の事もやることは あります。
1歩でも 次に進むように頑張ります- 3月22日

まあ
私もエステティシャンという職業柄悪阻もありお腹の張りもありで退職しました。
私ももう辞めてゆっくりしようと思ったけど今まで動いてた分退屈です笑
たまに体調が良い時はウォーキングしたりあとは動画みたりDVDみたりテレビみたりですかね。ひたすら寝る日もあります。
まだ安定期入ってないので入ったら友達と遊んだり行動的にしたいと思ってます🙂
-
そら
私は介護職のパ-トでした。肉体労働で 身体の負担が大きく上司と相談の上の退職でした。
妊娠している毎日は幸せです💕 安定期は身体に負担かけない方がいいと思い ゆっくりしてしまう毎日です。- 3月22日
そら
男の子、女の子問わず 赤ちゃんグッズ
作るのも これからの楽しみが増えますね!