
3ヶ月の赤ちゃんがうんちで悩んでいます。うんちの出が悪く、赤ちゃんが泣きやすく不安です。経験やアドバイスをお聞きしたいです。
3ヶ月の息子をもつ新米ママです。長文ですみません、うんちの件で先輩ママさんのお話聞きたいです。
訳あって里帰りできず、退院してそのまま家事と初めての子育てが始まりました。手探りでなんとかやってきましたが、ここにきて疲れもピーク、煮詰まってしまって…。
2ヶ月頃から うんちが毎日1、2回にまとまってきたのですが、次第に うんちの前後や 多分 たまってきたけどまだ出ない、っていう頃なのかな…昼夜問わず、ひどくぐずったりヒステリックに泣くようになりました。
その都度 綿棒で おならやうんちを出す手伝いをしてやりすごしているのですが、3ヶ月に入った今でもペースが変わらず。そのうち 自力でスムーズに出せるようになるのか 、先が見えないような気になってきて…とても不安になってきました。
混合で、げっぷはしっかり出すようにしています。助産師さんや、小児科の先生(先週 急性腸炎で救急にかかりました)には 綿棒浣腸もくせにならないよ、と言われたから大丈夫とは思うけど…
新生児のころから 時々体をひねりながらギャンギャン泣くことが多かった(検診では月齢的なものだろうと言われていました)ので、お腹が弱いのか 痛みに敏感な子なのか、それとも何か異常があるのかな?と
ずっともんもんと不安があり …このままでよいのか 自信がもてなくて。
みなさんの経験を聞かせてください、よろしくお願いします。
- しゅうまい(7歳)
コメント

けなもん
さあさあ、9ヶ月の今でも綿棒浣腸にお世話になってる子のママがきましたよ!もう大丈夫!!
うんち、でないと気になりますよね😫飲まなくなるし泣くし…。
うちの子はげっぷもオナラもとても下手で、新生児期から1日に6回ほど綿棒浣腸していました。
なんせお腹が張るもので、おちちを飲まなければする感じでした!
癖にならない?
よく聞かれますが、病気がない限り20歳になっても「私綿棒浣腸じゃないと出ないです」って方はいないですよね(╹◡╹)
今はうんちの出し方すらまだまだわかっていない時期です。
なのでお腹が張る=うんちやガスをしっかり出すんだよー!ということを教えてあげましょう!
うちの子は7ヶ月あたりから自然とオナラもうんちも出ることが増え、今では丸一日出ない時に限り1回しています。が、1週間に1回するかしないか程度になりました(╹◡╹)
ママ、大丈夫ですよ!

亮汰ママ
毎日お疲れ様です😌💓
私は里帰りを3日で切り上げ
自宅で家事や育児…突っ走ってきました✨
わかってたことだけど,疲れますよね😞✋
妊娠中や出産のことは,調べればわかるのに出産後は誰も詳しく教えてくれないし…😱💔
疲れもピークになるし,煮詰まりますよね😞💨
私も今,息子のうんち問題に当たってます💨
綿棒浣腸,のの字マッサージもやってますが,なかなか出ない❗
そして,お腹が嫌な感じなのかギャン泣き…
体をよじったり,突っ張ったり…
なにがなんだか😅💨
お風呂のときに,お腹をマッサージするとその後に出て,ご機嫌になることもあるのでやってます✨
それも毎回ではないので,今は,付き合っていくしかないのかな🐻と思ってます🐻💨
-
しゅうまい
同じく一人で大変なところ、コメントくださってありがとうございます!
体をよじる、突っ張る…うちも多分同じ感じです!月齢も近いので、やはり 時期的にこういうものなのかなぁ。
のの字マッサージ、うちの息子は嫌がってなかなかできなかったんですが、
なるほど!!
お風呂の中なら やらせてくれそう✨温まるし、効果も高そうですね!
これからお風呂タイムなので、早速今日から試してみます!
ヒントくださって ありがとうございます(*^^*)- 3月21日
-
亮汰ママ
いいえ♥️♥️
同じ男の子のママ同士,
のらりくらりと乗りきりましょう😄✨
きっと,来年の今ごろには笑い話になりますよ✨
お風呂でマッサージ→出てから綿棒浣腸が今のところ,効果抜群でした♥️
(つい先ほど,どさっと出てニコニコしてます😆)- 3月21日
-
しゅうまい
そうですね!力を抜いて…(*´ω`*)
いつか反抗期がきたら、さんざん浣腸したことネタにしちゃおうかな笑
ありがとうございます!今から早速、マネさせていただきます✨♨✨- 3月21日
-
亮汰ママ
笑いながら乗りきりましょう😄♥️
それいいですね😆✨笑
反抗期きたらネタにします✨笑- 3月21日

退会ユーザー
おつかれさまです!
家事から一人でされてるなんてすごいですね、素直に尊敬します(*^-^*)
ヒステリックに泣かれるとこちらまで落ち込んでしまいそうになりますよね。。
うちは1ヶ月頃から3日に一回以下のお通じで一日二回まで綿棒浣腸をやっていました。が、最近支援センターでベビーマッサージを教わってやるようになったら不思議と毎日お通じでるようになりました!
3ヶ月すぎで便秘改善した経験談です\(^^)/
機会があればおすすめします♪
不安があればその都度助産婦さんや病院に相談されていいと思いますし、こんなにママに一生懸命想ってもらえる赤ちゃんは幸せだと思います。
泣かれると体力消費してしんどいですが(^_^;)なんとかお互い乗り越えましょ!!
-
しゅうまい
なるさんもお疲れ様です、
コメントありがとうございます!
すごくないんです、初めての出産なのになんとかなると甘くみていたところもあり…結果 主人と息子に申し訳ないことになってます(;_;)
そうなんです、泣くのが仕事、と割りきろうとしても 気持ちが折れそうになる日々で…
ベビーマッサージ、そういえば支援センターから案内もらいました!
何となく、スキンシップや 気分的なものなのかなーと思って、あまり気にしてなかった…
そっか、お腹のマッサージ覚えたら 楽にしてあげられるかも(*^^*)
泣きわめいて迷惑かけそうで
支援センターも逃げ腰だったけど、勇気を出して今度行ってみます!
背中押してくださり、ありがとうございます。
お互い頑張りましょう!- 3月21日
しゅうまい
早速のコメント、ありがとうございます!
まさに今も 鼻血を出しながらギャン泣きしている息子をケアしていたので…ほっとして涙でそうでした(;_;)
そっか、教えてあげる!
逆に考えてました、
綿棒浣腸なんてその場しのぎで、むしろ機会を奪ってるような…
こんなこと繰り返していては いつまでも出せないままになっちゃうんじゃないかって。
そうですよね!
出し方以前に そもそも こうなったら 出すんだよ~ってことを まず覚えてもらわないとですよね。
そこからだ。
息子にヒント与えてるつもりで、根気よく頑張ってみます!
ありがとうございます(ToT)✨