
母乳についての相談です。生後50日目の男の子がいて、母乳とミルクを混合で与えています。乳腺炎になり、発熱後に母乳の出が悪くなった気がします。生後1ヶ月半の赤ちゃんには、母乳を何分、何時間おきに与えるのが良いでしょうか。
母乳についてです
現在、生後50日目の男の子です。
母乳よりの混合なのですが、夜寝る前に寝つきが良くないときと出先のときだけミルクを飲ませていました。
2日前に乳腺炎になり、39.7の発熱。点滴をして抗生剤、漢方薬、カロナールを服用しています。
熱は1日半くらいで下がりましたが、当日は薬を飲むためにおにぎりを1日で3個のみ、次の日はバナナとおにぎり、夜は軽く食べる、水分はあまり取れてなかったかなと。
そしたら、昨日から胸が小さくなった気がし、乳もふにゃふにゃ、母乳の出が悪いのか赤ちゃんも両乳10分ずつ飲ませても足りないのか泣くようになりました、、
生後1ヶ月半くらいだと1日母乳を何分ずつを何時間おき、何回あげてますか??
ご回答をお願いいたします、、
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

ママリ
完母です!
生後1ヶ月の頃は泣いたら授乳みたいな感じで2時間おきくらいに10分ずつあげてました!1日10-12回くらいあげてました☺️
母乳でいこうと考えているのであれば
水分はかなり大事なので水分はできるだけとるほうがいいかな?と思います!
はじめてのママリ🔰
母乳で頑張っていきたくてなんとか母乳量を戻したいのですが😔、、
やはり栄養と水分が重要なのですね!
現在も完母ですか??
また、母乳が減ってきたなと感じた時や赤ちゃんが足りなそうだった時はありましたか、、?質問攻めですみません💦
ママリ
睡眠、栄養、水分は結構大切かなと思います!
現在も完母です!
足りなさそうだったのは生後1.2ヶ月くらいだったので混合でその後母乳でいけそうだったので完母に変更してます!
ずっと授乳は限界があったので泣いたらあげて30分以内に泣いたら授乳+ミルク40あげて1時間後とかに泣いたらまた少し授乳とかしてました!
母乳減ってきたなって感じたのは
混合だった時期で調べてたんぽぽ茶のんだり夜中の頻回授乳大切とみたので夜中はミルクなしで授乳だけでやってました!
はじめてのママリ🔰
とても参考になります🙇🏻♂️!
やはり、生後1〜2ヶ月くらいは母乳が停滞してしまう時期なのでしょうか、、
母乳にすごくこだわってて前みたいに赤ちゃんが満足してくれないのがすごく落ち込みます😔
たんぽぽ茶わたしも試してみます!
諦めずに母乳を吸わせることに意味がありますよね🥺
ママリ
赤ちゃんがしっかり吸わないと母乳も増えないし吸う力もあまりないしすぐ赤ちゃんも疲れちゃうとか色々な理由があるのかな?と思います🥲
あまり無理しすぎもママリさんに負担かかると思うので自分のペースで頑張ってくださいね🥹
試してみてください😊
吸わせるのほんと大事です!
本当に身体を休めるのを第一にしてくださいね!