
保育園が決まったのに、育休明けの復帰が難しい状況で、会社の対応に不満を感じています。結婚や育児が順番で回ってくるという期待が裏切られ、仕事復帰が難しいと感じています。
あーいらいらする!
乱文ですが、
話聞いてください。
せっかく、
保育園決まったというのに。
育休とれば
一年を目安に戻ってくるのは
わかってるはずなのに。
うちの会社
土日祝日 大型連休
働けないなら
戻って来られても困る。
すでに扶養範囲で2人
土日祝日大型連休休みの人いるから
これ以上増えられても困る。って…
なにそれって思うのは
私だけでしょうか?
今の会社には独身の頃
中途採用で入社し、
その頃は小さいお子さんいるママさんの
急な休みなどフォローしてました。
独身で入社すれば、
結婚 育児は順番で回ってきますよね?
フォローしていた分、
こんど私がフォローしてもらえるもんだと
思っていましたが、
そうじゃないんだと現実を見ました。
こんなんじゃ仕事復帰できません。
- coro.s(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

mママ
意外とそういうところ多いですよ!
私も復帰前提で育休とろうと思っていたら産休入る少し前に呼ばれて「どうします?」って言われました⚡
内容的に戻ってくると困るような内容だったけど辞めろとは言われず..
子供いたら母親は働いちゃいけないのかよって感じました(´・ω・`)

a..k
ひどいですね。
これだから日本はいつまでたっても女性が働きにくいんですよ。
私ならやめて他に職探します!
復帰しても子供の風邪等で休むことになったときにあーだこーだ言われそうだし…
-
coro.s
ほんとですよね。
女は母親になると、
働いたらいけないんですかね?
育休とって
仕事復帰せず
辞めることってできるんですかね?- 3月21日
-
a..k
土日祝日大型連休働くことは難しいので退職します!で問題ないかと!
復帰する意思はあったのにもかかわらず上司と折り合いがつかないなら自主退社するしかないですもんね。
ほんと女性は働きずらいですね。- 3月21日
-
coro.s
なるほど。
育休とってるので、
何が何でも働かなければ
ならないのかと思っていました。
ほんとこの世の中
なんなんですかね…。- 3月21日
-
a..k
ちらっと検索して見ましたが法律的に問題はないようですよ!
そんな会社こっちから願い下げですね!
でも、ただ辞めるのも…なんかしてやりたくなる。笑
性格悪いですね、私。笑- 3月21日
-
coro.s
検索してくれたんですか😳‼︎
ありがとうございます!
いやいや
同じです 笑
とりあえず、GWはなんとかしのいで
次の大型連休 夏前には辞めようと思います 笑- 3月21日
-
a..k
なんとなく私も気になったので!
何言われてもスルーしてスパッとこちらの都合でやめてやりましょう!笑
再就職も無事決まることを祈ってます♡- 3月21日
-
coro.s
愚痴に付き合ってくださって
ありがとうございました😊- 3月21日

Sally
上司は年配の男性ですか?
ありえないですね
働きやすい世の中になってほしい
-
coro.s
上司は男性ですが、
結婚されていて
お子さんはまだ小さいです。
今日は
女性の統括も一緒でしたが、
こいつはほんとポンコツで
話になりません。
2人して
戻りたいなら
土日祝日 大型連休働けるように
旦那と相談してこい。と言われました- 3月21日
-
Sally
女性がそんなこと言うんですか?
男性も子供がいるのに?
ため息でますね
ほんと、いっそのこと、職場変えたいですね…❗融通がきく仕事、ほかにあるかもしれませんよー❗- 3月21日
-
coro.s
はい、言います。
元々いた職場だけでは、
時間数稼げないから
近隣の営業所と掛け持ちして
月80時間前後
働けるようにすると…。
ひどいですよね。- 3月21日

e
うざすぎです😑
やめろって言われてるようなもんだから、連絡取る際に録音して退職してほしいってゆーワードを録音した方がいいですよ😑
-
coro.s
ひどいですよね?
辞めろっていわんばかりですよね( ˙灬˙ )
録音ですか?- 3月21日

mママ
めんどくさいのですね..
思いきって転職の方が気が楽じゃないですか?..
旦那様には相談されましたか?
-
coro.s
旦那に相談しましたが、
めっちゃ怒ってました😩笑- 3月21日
-
mママ
やっぱそうですよね😭
今の時代保育園もなかなか決まらなく、せっかく保育園も決まったのに悔しいですよね( ´;ω;` )- 3月21日
-
coro.s
ほんと悔しいです。
なんで、女性ばかり
こんな扱いされなければならないのか
理解できません。
気持ちよく仕事復帰できないなら
育児手当の額
増やしてほしいものです😂- 3月21日

こちも
社則に、小さな子供がいるうちは夜間や休日出勤を免除するとかの文ありませんか?
あとは会社がどうしてもそこまで言うなら、会社都合の解雇という形にさせるべきです!退職金、失業手当てがっつり取りましょう!
-
coro.s
ないですよー
確かないはずです。
そんなことできるもんですか…?- 3月21日
-
こちも
最近の社則はどこもあるものかと思ってました(>_<)失礼しました。
こちらから退職届書いちゃうと、自己都合による退職になってしまい、失業給付金が出るまで3ヶ月以上かかりますが、会社都合の解雇は即給付金もらえます。また、やめてから1ヶ月分(不確かですが)の給料支払い義務があるはず…。賃金規則読んでみてください。- 3月21日
-
coro.s
ありがとうございました😊!
調べてみます!- 3月21日

mママ
ほんとそう思う!
子供できた途端に手のひら返すようにね!私も思い出したらいらいらしてきたー!⚡笑
労働監督署に相談してみたらどうですか?
-
coro.s
ももままさんも
同じような扱いされたのですか?
邪険にされないですかね?笑笑- 3月21日
-
mママ
私は非常勤だけど今まで楽しく仕事してたんですが、子供が出来て産休入る3日前ぐらいにいきなり呼ばれて「産休後どうします?非常勤で育休取った人はみんな辞めてったんだよね..」っていきなり言われて💦
まあ妊娠中でナイーブになってたのもあって辞めて欲しそうなニュアンスに聞こえたんですよね💦それに産休入る前に答えがほしいとか言われるし..
早く言えよって感じでした(笑)
とりあえず、同僚からの説得で復帰する予定なんですが、復帰して1年頑張ったら辞める予定です💦
なんか、裏切られた感じが忘れられなくて💦同僚はみんなイイ人なんですけどね..
邪険にされないでしょ💡こっちは仕事やる気満々なんですから!- 3月22日
-
coro.s
酷いですね。
第三者のわたしが話を聞いても
遠回しに辞めろと言わんばかり。
けど、
産休 育休とる取らないかは
私たちの権利ですからね。
わたしの同僚も無理しないでね。って
話してくれるんですけど
まあ、腹ん中何考えてるのだろうかと思うこともありますが😅笑
わたしは結局、
GW明けに復帰するとなったので
盆休みが来る前に辞めたいと思います
( ˙灬˙ )- 3月22日
-
mママ
探せば他もいいとこあると思うしね!辞めた方が気分も晴れるでしょ💡
あまり無理しないで下さいね!
子供いても安心して働ける世の中になるといいですよね..✧*。
お互い頑張ろう★- 3月22日
-
coro.s
話付き合ってくださって
ありがとうございました😊!
がんばりましょう!- 3月22日
coro.s
ふざけてますよね。
辞めろと会社側で行って仕舞えば
退職金かかりますからね 笑
自ら辞めると言わせたいんですよね😩
ほんとに、
女上司のくせにポンコツです。
結局、
元々いた事業所だけでは
わたしの時間数稼げないので
別なところを短時間で
兼務しては?と言われました。
mママ
ほんとそう!頭に来ますよね‼
今まで頑張ってきたのは何だったんだろうと落胆しましたもん⤵
会社なんてそんなもんですよね..
coro.s
仕事したくないわけじゃなく
ただ、預けるところがないか
無理だって話してるのに。
同居しているの
会社は知っているので、
義理の両親に協力したらいいと
簡単に従業員の私情に首突っ込んできます。