
4ヶ月の女の子が泣きやすく、抱っこしないと泣くことに不安を感じています。人が家に来ると静かで、夜泣きもしないが、日中はずっと抱っこが必要です。泣かなくなる方法を知りたいです。
4ヶ月の女の子を育てています。
新生児の頃から日中ずっと抱っこしていたせいか、今でも寝かせておくと泣きます💧
オムツを替える時も、お風呂前後の着替えの時もかなりのギャン泣きです。
最近は寝返りができるようになり、うつ伏せになってしばらく静かですが、泣きます。
これが普通なのか、泣き過ぎな気がして不安です。
私の育て方が悪いのかな…。
人が家に遊びに来ると静かです。
人見知りはまだなく、いろんな人に抱っこされても泣きません。夜泣きもしません。
なのに、日中置くと泣くから、ずっと抱っこで何もできません。
どうしたら泣かなくなりますか?
- プラチナママ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
もうすぐで3ヶ月の男の子ですが、置くと分かるのか泣きます(^_^;)
成長だと私は思ってます😶

えりんぎ★
うちもでしたー。もうずーーーっと抱っこでしたよ。ほんとにずーーーっと。
スリングで一日の大半を過ごしてましたねー。
『いつ終わるの?』
って感じで。
どうやれば泣かなくなる?とかじゃないので、あきらめましょう(*^^*)
『ああ、この子は抱っこが好きなんだな』って(*^^*)
辛いですよ。しんどいですよ。疲れますよ。
でもね、時期がくれば自然とらくになってきます。
おそらく、寝返りは返りができて、お座りができて…となれば、一人遊びができる頃だと思います。
うちはその頃(7~8か月だったかな)から、少しずつ楽になりました。
一つ楽になると、また一つ楽になって…徐々に手が離れていきますよ。
泣かない赤ちゃん、うらやましいですよね。
でも、貴方の赤ちゃんの個性です。
今ではプンプンおこってる娘に
『赤ちゃんのときは泣いてばっかりだったのになー😏』って言えるくらいに大きく育ちましたよ(*^^*)
大丈夫です。
あと数ヶ月。終わってみるとあっとゆーまですよ✨
-
プラチナママ
ありがとうございます!なんだか、すごく励みになりました!抱き癖はつかないって言われて抱きすぎたのかなとか、義母に抱き癖ついたんじゃない?と言われてどうしたらいいのか悩んでいました。
- 3月21日
-
えりんぎ★
すいません!書く場所間違えました↓↓
- 3月22日

たまご
うちの子は「ふかふかかふか」という歌を聴かせると泣き止んでます😁
よかったらYouTube覗いてみて下さい🎶
-
プラチナママ
ふかふかふか探してみます!
- 3月21日
-
たまご
細かくてすみません😅
ふかふか カフカです👍- 3月21日

退会ユーザー
後何ヶ月かすれば勝手に寝ます☺️
うちもまだ置くと起きる時ありますが、前より置いても寝ててくれるようになりましたよ☺️
-
プラチナママ
今だけだからしょうがないのかな😅
- 3月21日
-
退会ユーザー
そう思うしかないですね🤣
1人で寝るようになったらきっとままさんはなんとなく寂しくなっちゃうんじゃないかなー??と思うので、今のうちに思う存分抱っこで寝かせてあげてみては?😍✨
それにしても背中スイッチ、優秀ですよね🤣- 3月21日

ぷにぷに♡
甘えん坊なのかもしれませんね(^^)うちも1番下がそんな感じで家にいるときはほぼ抱っこでした。寝返りできてしばらくしたらだんだんと遊ぶようになって落ち着いてきましたよ♪
-
プラチナママ
かなりの甘えん坊で泣き虫になりそうです😅私が泣き虫なので…。
早く一人遊びしてほしい〜って思いますが、まだまだずーっと抱っこしてゴロゴロしてたいな〜とも思います💧- 3月21日

T-REX
息子もずっと抱っこが欲しがる子だったので、月齢が上がって、自由に動けるようになってから、抱っこ欲しがる頻度も減りました。
うつ伏せで泣くのが、苦しくなったからだと思います!お腹圧迫して、元に戻りたいけど、寝返り返りはできなくて泣いたと思います!!
-
プラチナママ
お座りができるようになるとまた違いますかね💧
- 3月21日
-
T-REX
お座りの前に寝返り返りができるようになるので、自力でコロコロできるようになると大分変わります!
- 3月21日
-
プラチナママ
寝返り返り2度ほどしたのですが、まだジョイントマット買ってなくて、頭を打って泣いてたので、痛かったからしないのかな…と思ってます💦💦
早くジョイントマット買わなきゃ‼️- 3月21日

なまにゅるこ
下が冷たかったり、寒かったりしていませんか?
うちも、新生児の時から置いたらなく子で今も機嫌が悪いと抱っこしか受け付けませんが、置いて、体を使って遊んだりしているうちに、最近は余程機嫌が悪くない限り泣かなくなりましたよ。一人遊びも増えて、楽しそうに遊んでいます。まずは、下において、お母さんと一緒に遊ぶ時間を作ってあげてはどーでしょう?
ちなみに、うちの娘は、私か主人の抱っこじゃなきゃ泣きます笑
-
プラチナママ
暖房ついてるのですが、一軒家家なので隙間風があったり、古い家だから寒いです!
下に置いて一緒に遊んで機嫌いい時もあります!でもその後私がトイレに行ったりすると泣きます😭- 3月21日
-
なまにゅるこ
お母さんが見えなくて泣いちゃうんですね。私はトイレは一緒に行ってました笑
今は扉を開けてしてます。笑- 3月21日
-
プラチナママ
一緒にトイレは、抱っこ紐に乗せてですか?
- 3月21日
-
なまにゅるこ
抱っこ紐に載せての時もありますし、普通に抱っこしながらトイレ行ってました笑
- 3月22日

まーちんママ
うちの娘もそのくらいの時期は「どんだけ泣くねーん😂もうこっちが泣きたいわー😂」ってくらい置けば泣くのでひたすら抱っこしてました(笑)トイレも娘を抱っこして連れて行ったり(笑)うまく声が出せるようになり、少しずつ意思疎通できるようになったらたくさん訴えて来ます。健診の際に医師には自我の強い賢い子ねと言われます。もしかしたら、あの泣いていた時期も何か伝えたかったのかなーと今なら思えます。泣くしか伝える方法がないんだ…と思ったらなんとかしてあげようって気持ちになれました。ずっと泣かれたらもうどうすればいいのか、何が正解なのか、育児が間違ってるのかたくさん考えてしまうけれど、実際正解なんてないんだなあーと思います。人間だし、その子の個性かなって思って考えたら、娘が泣いててもへっちゃらになりました。今は娘の執事になったつもりで接してます☺️
-
プラチナママ
そうですよね、育児に正解なんてないですよね!この子の個性だと思って、この子が訴えてる事を少しでも叶えられるようにがんばります!!
- 3月21日

あき
わたしの娘も日中はずっと抱っこですよ。
機嫌よく遊ぶとき以外は、
常に抱っこしています。
体は痛くなるし、なにもできなくて、
疲れてしまうこともありますが、
1人で遊ぶようになったり
1人で寝るようになったりすれば
抱っこしている時間もなくなるんだな〜
って思うと、逆に寂しくなりました。
だからこそ、今は好きなだけ抱っこしていてあげようかなと思っています。
-
プラチナママ
普段は日中私のお膝の上に乗っけて座らせて、一緒にテレビを見ています。
寝転がせると泣くので💦💦機嫌がいい時あって羨ましいですー😭
確かに、今しか抱けないって思うと無性に愛おしくなりますね😊
好きなだけ抱っこしてあげようって思えました❗️ありがとうございます。- 3月21日

えりんぎ★
『抱き癖ついた』ねー。
私も言われた言われた!
『うるせーよ!知らねーよ!』
って思いますよね。……口が悪くて失礼( ̄▽ ̄;)
子育て先輩の友達が、うちの子抱っこしたとき、
「赤ちゃんは抱っこがすきなんだもんねぇ~(*^^*)」
って呟いてるの聞いて、私は救われました。
あぁ、抱っこは悪いことじゃないんだな。こうやってわかってくれる人がいるんだな。って。
お義母さんの言葉はスルーしましょう。
今日なんて、あんなに抱っこちゃんだった4才の娘が、『一人で寝るぅー』と、寝ちゃいました。
母は少し寂しいです(笑)
今だけです。今だけ。
4か月にもなればメリーとか、プレイマット?ジム?とかで遊ぶかも?
試してみてください(*^^*)
-
プラチナママ
ありがとうございます‼️ものすごく、心が救われました‼️毎日寝ている時以外ずーっと抱っこしていて、家事も完璧にやりたいのに全然できてなくて、洗濯物も畳めなくて…
義母の追い討ちをかける一言。
区の育児相談や、メンタルヘルス相談に行こうかと思っていました。
少し自信持って抱っこしてあげようと思います。- 3月22日
プラチナママ
成長なんですかね…😅だんだん大きくなると声も大きくなって、最近はオムツ替える時耳がキーンとします💧