※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
家族・旦那

旦那が中々自分から子供の面倒を、みてくれませんお風呂もほぼ毎日わた…

旦那が中々自分から
子供の面倒を、みてくれません
お風呂もほぼ毎日わたしが、いれています
平日わ仕事、土日もたまに
仕事、疲れているからあまり
言わないようにしているのですが、
わたしわ、たまのやすみくらい
みてほしいです。
わがままなのでしょうか?
もとめすぎなのでしょうか?
わたしわ、26歳、旦那わ22歳です、
旦那の愚痴わ旦那のお母さんとわたしが、
めちゃくちゃ仲がいいので旦那のお母さんにいいます
でも、こんな子に育ててしまったわたしが悪いね、ごめんねと
謝られることがたたあります。
仲がいいからこそ、それをゆわれたら
わたしが、もやもや、気分がおちます。

私自身自分の親にわ旦那の愚痴を
言ったことがないです。
自分の親に旦那の愚痴をゆったら
終わりかなと勝手に思ってしまい。
終わりとゆうのわ、離婚とかの
終わりとゆう感情でまありません

旦那が
付き合ってたころより
急激に体重がふえ体が重くて中々
動くのがめんどくさいのかなとも
おもいます(><)

どうしたら積極的に
子供の面倒をみてくれるんでしょうか

コメント

deleted user

7ヶ月になるのに未だにパパになった自覚がないのでしょうか😓
お子さんのこと可愛がったりとかないんですか?

すずらん

お母様に言える関係が素敵です!

うちの旦那も周りの旦那も、自分から動く人って少ないかもです。
何をしたらいいか分からない、言ってくれればやるって人が多いって言いますよね。

私はガンガン旦那に指示してます。
オムツ見て替えてくれる?お茶あげてー!
気付けよって思うこと多々ありますが
旦那いないときは私が全部しないといけないので、旦那いるときくらい少しでも子供の世話してもらおうと必死です(笑)

みーみ

わたしだったら旦那と話し合ってもわかってくれなかったら少しの間実家に帰りますね😊
あやかさん一人のお子さんじゃないのに…

あと、言葉遣いはきちんとしたほうがいいとおもいます。
「〇〇わ」ではなく「〇〇は」ですよ!
お子さんいてその年齢でその言葉遣いはどうかな?と思ってしまいました。
失礼いたしました🙇‍♀️

ゆ

私も26歳で旦那も22歳です!
全く一緒です!
うちの旦那は、1度もオムツ変えたことないし、お風呂に入れたこともありません💦

ただ私はそれでいいと思っています。
もちろん、休みたいとは思いますが。

子供を産む前から、そのつもりで産んだので、たまに遊び相手をしてくれるだけで感謝です。

育児をやってもらうには、何でも言わないと男の人は分からないと思います。頼んでみてもいいんじゃないでしょうか?

ひまわり

うちの旦那は一回しかお風呂に入れてくれませんでした。オムツ替えも数えるほどです。イクメンもいるでしょうが、そうでないパパもたくさんいると思います。期待しないこと、求めないことが家族円満でいられる方法だと思います。私も旦那のお母さんと仲良しですが、絶対に旦那の愚痴は言いません。旦那のお母さんが傷つくからです。旦那の愚痴は友達や職場の人に言います。もし自分が男の子を産み、その子がいずれ結婚し子どもを産んだ時、息子の嫁から息子の愚痴を言われたら私は辛くてたまりません。あなたは平気でもあなたが思っている以上に旦那のお母さんは傷ついてるかも知れませんよ?

まま

まず、26歳でこの文章(書き方?)は良くないんじゃないでしょうかね?
私わ→私は
ゆう→言う
こうゆう→こういう
公共の場では、正しい日本語を心がけた方がいいと思いますよ。あと漢字も。

旦那様に求めることは、我儘でも求め過ぎでもないと思います。
子育ては2人でするものです!
いくら仲が良くても、義母には愚痴らないで旦那様に直接伝えた方がいいと思います。
あなたに謝るだけで、息子には怒らない義母なんですから、どれだけ仲が良くても結局は息子の味方です。

旦那様には、普段仕事で頑張ってくれてありがとうという気持ちを伝えながら、自分も休みが欲しいこと、2人で育児をしたいから、休日のお風呂だけでもやって貰えないかということをお願いしてみてはいかがでしょうか。
男性は言わなければ気付かない、やらない人多いんじゃないでしょうかね?
22歳で若いから尚更・・・

あとは、やってくれたことにはこれでもかというくらい大袈裟に褒める。
うちの旦那は最近になってようやく娘とお風呂に入ってくれるようになりましたが、これも褒めて褒めてやっとでした(;´Д`A笑
旦那が育児に関わるようになってきたのは、娘がよく笑い、自分のした事に反応するようになってからでしたよ(^Д^)

愚痴は愚痴です。
いくら義母が聞いてくれたって、結局は夫婦で何とか乗り越えなければならないことだから、もっと旦那様と会話をした方がいいんじゃないかと思いました(๑ ́ᄇ`๑)

deleted user

どんなに仲が良くても、自分の子供の悪口を言われるのは気分が良くないと思うので、あやかさんのためにも義母に愚痴るのは辞めたほうがいいと思います😊
実母に言う方がマシかと、、、