

みぃたん
しますよ!
反射的に咥えます!
まだまだ満腹中枢は出来上がってませんからね💦

みおみお
その通りですょ😆
赤ちゃんは口に当たったものはチュパチュパしたり
お腹減ってなくてもパクパク
寝ててもチュパチュパするものです。
心配ないですよー♪

退会ユーザー
息子もミルクたっぷり飲んだ後も口寂しいのかしてましたね(笑)
満腹中枢がまだ完璧ではないから、赤ちゃん自身お腹が満たされているかっていうのがわからないらしいですね( ̄▽ ̄)

あやぱん
きゅうてつ反応といってパクパクするし、吸い付きます‼️しかし、吐くから足りてる❗ということでもなくて、難しいところです。
一番いいのは1ヶ月ごとに体重測って増えていればいいです🙌

みぃ
私は完ミなんですが、息子が空腹かどうか、上唇の上をツンツンしてパクパクするかどうかで判断していました。でも、パクパクしたから必ずミルクを飲むかって言ったらそーでもないんですよね…😅
そーいう時はとりあえずおしゃぶりを吸わせて抱っこでゆらゆら。それでも落ち着かずいつもより高温の声で泣くようならもう一度ミルクを飲ませてみます。

いくみ
口に当たった物をちゅぱちゅぱするのは原始反射の1つで、吸てつ反射ですかね…!?生後しばらくはみんなある反射らしいです。

ななな
みなさん、まとめてのお返事失礼します(>_<)!
やっぱり原始反射なんですね✨
でもおっぱい飲んだあとにまだおっぱいを探すような仕草でパクパクしてる時はやっぱり足りてないんでしょうか?
ただまだおっぱい吸ってたいみたいな感じですかね😭

いくみ
そう言えば、私はお腹すいてるか、の判断の参考にするのに、息子の口の端をツンツンして、反応をみていました。ツンツンした方に顔が向いてくるとお腹すいてるんだよ、と教わったので。
-
ななな
ありがとうございます!(o^^o)
次分からなかったらやってみます😊✨- 3月22日
コメント