※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もか
ココロ・悩み

1歳4ヶ月の娘がいます。下の子を授かりたい気持ちがありますが、妊活に踏み切れず悩んでいます。旦那はできると言いますが、年子は避けたい。でもタイミングは悪くないと感じています。整理がつかず悩んでいるけど、妊活してもいいでしょうか。

1歳4ヶ月の娘がいます。気持ち的に下の子を授かりたいと思っていますが中々妊活に励もうという気持ちになれません。旦那は今すぐにでもできる!って感じなのですが。年子が嫌だったので間隔はあけるという決まりでした。それは守ってくれたのですが今からでも!って気持ちになれなくて。でも旦那や娘のことを考えるとタイミング的に悪くないと思っています。自分の中で整理がつかずモヤモヤしたまま妊活をしてもいいものでしょうか。もちろん旦那のことが嫌なわけではありません。仲良しすることもよくあるのでそこは大丈夫なんです。

コメント

ゆりちゃん

授かりたいと思っているのに何に関してモヤモヤしているのですか?
何がひっかかって、整理がつかずモヤモヤしているのかにもよるとおもいます!

  • もか

    もか

    少し余裕ができてきて自分の時間も持てるようになってきた頃に2人目となると自分に自信が持てなくてうまくやっていける気がしなくて不安なんです。旦那に話してもそれは同じって言ってくれましたが四六時中いるのは私であってって思ってしまって…。

    • 3月20日
  • ゆりちゃん

    ゆりちゃん

    でもそれはいつ授かっても同じことだと思いますよ!
    うまく言えませんが、私は仕事に早く復帰したいのもありましたが、やっと子育て落ち着いて夫婦の時間とれるようになったのに、また更にもうひとり!とは考えられず、年子希望でした!
    男性は子供の良いところしか見てないので、ほしい!と思うのかもしれませんが実際お世話するのは母親なので、ほしい!だけじゃなかなか難しいですよね。。
    もかさんが気持ちに余裕ができてからでも良いと思いますし、もかさんの気持ち理解してくれている優しいご主人だと思うのでよく話し合ってみてはいかがですか?

    • 3月20日
  • もか

    もか

    ありがとうございます😢
    もう一度しっかり話し合ってからこの先2人目をどうするか考えていこうと思います!

    • 3月21日
イッシー

私も、もかさんと同じ月齢の娘がいます。お気持ち凄く分かります!(>_<)
私の場合は、自分が高齢ということと、娘が手がかかるのもあり体力的な面が凄く不安です(◞‸◟)夫は二人目欲しいと思っています。ただ、仕事柄帰りは深夜、休みも週一で家に居るのもたまに、なので子育てはほぼ私一人でこなしているような状態です。それもあって夫も2人目についてはあまり強くは言えないみたいで、、笑
結局、私次第って感じです(^^;;
娘の時が、悪阻から酷くて、出産も難産だったので、また同じ感じだったら、、と恐怖もあり。。(-。-;笑
最初は一人っ子でもいいかな、くらい思ってたのですが、最近になってやっぱり娘に兄弟を作ってあげたくなってきました。。年齢的なものもあるし妊活するなら、そろそろなのかなとは思っているのですが、体力の無さといろんな想いもあって、なかなか妊活に励もうという気持ちになれなくて、、(^_^;)
でも、やっぱり産んで育てるのは自分だし、他の人に何を言われようが自分が納得して2人目作らないと赤ちゃんも可哀想ですよね!そう考えて私の場合はもう少し先を検討中です。いつにせよ、自分が、二人目欲しい!と思ったタイミングで運良く授かれるといいですよね^_^
悩む事も多いですが、お互い子育て頑張りましょう(^O^)

  • もか

    もか

    ありがとうございます😢
    旦那の年齢が40過ぎている事もあって焦っているのかもしれません。私はまだ20前半なので焦ることはないと思うのですが年齢的な考えも少しはあるのかもしれませんね🤔
    理解のある旦那さんで羨ましいです!私の旦那は大変なのはみんなそうなんだからって考えの人なので2人目も大変でも当たり前だろみたいな感じで😂常にかかりきりになるのは私なのに理解しているように言っていながら理解できてないんですよ笑
    いいタイミングで授かれるのが一番ですよね😊ほんと悩むことだらけですが頑張りましょう♪♪

    • 3月21日
deleted user

しっかりご主人と話し合ってからの方がいいと思います!
もかさんの今のお気持ちをご主人に伝えておられますか?
うちの場合ははじめは夫が2歳差希望でしたが、私は3〜4歳差を希望していて、話し合って3歳差くらいでと考えています☺️

  • もか

    もか

    話し合いはしました!私の旦那も2歳差希望でしたがそれはやめてもらいました!やっぱり3歳差とかのが安定ですかね🤔

    • 3月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の場合は、娘が可愛すぎて、まだ次の子に同じように愛情を注げる自信がありません😂
    あとは働いているので、育休明けてすぐ産休入るのも…というのもあり、3歳くらい空ける予定でいます💡
    3歳差にするならまだもう1年くらいは妊活しなくていいですよね?😃

    • 3月20日
  • もか

    もか

    その気持ちなんかわかります😂まだ小さいのにもっと小さい子2人に同じ愛情ってバタバタしそうで😂
    私が働いていないからいつでも大丈夫って考えが旦那にも少しあるんだと思います😂何故か今年から妊活って言う話のまま進んでしまって…。
    もう一度しっかり話し合ってみます!

    • 3月21日
イッシー

↑長々とすみません( ̄O ̄;)

こぶた

うちは2人目不妊で9才差があります。
欲しい時に出来ず諦めると授かりました。
私も何才あけて…などと考えてましたが何才差だからいい!楽!等は子育てには無いので、もかさんが本当に授かりたい時が一番いいのだと思います。
タイミングはご家庭によっても考え方に違いはありますし、お子さんの性格によってもまた変わりますしね。
ただ上が女の子だと、2才近くにもなると下の子をすごく面倒見ている印象があります。
もしかすると、上の子が下の子の子育てに頼もしいパートナーになるかもしれません。笑
あと、3の倍数差だと、後々入学等が重なりますので大きくなると出費も重なります。
あまり参考になるような答えでなくて申し訳ないです。

  • もか

    もか

    凄く参考になりました!!
    頼もしくなってくれるなら嬉しいですよね!入学式が重なってのでかい出費はきついですね…。そういうところも考えながら2人目の話をした方がいいですよね!ありがとうございます😊

    • 3月21日