

✖︎ ✖︎ ✖︎ ✖︎ ✖︎
家事は後回し❗️です😊
あれもやらなきゃこれもやらなきゃ、赤ちゃん泣いてるから母乳あげなきゃといっぱいいっぱいになると身体壊れます😵💦

花ちゃんまま
赤ちゃんが寝てる時は家事は短時間でして、自分も寝るようにしたらいいですよ!

♡mama♡
ごはんの副菜は旦那さんの休みの日に、きんぴらやひじきなど作りおき。
洗濯、掃除は2~3日しなくても死になない。赤ちゃんまわりだけ、コロコロでキレイにしとけばなんとかなる!
まだまだ寝れるときに寝て、動けるときに動く!でいいと思いますよ\(^o^)/

m
楽とかはないですけど
リフレッシュを忘れずに
旦那さんの協力を仰ぐことです!
私は食材の買い出しのときは
旦那に預けて1人の時間にしてました
一歳になった今、
新生児の方が寝て泣いて…
なんで!?と思うことも多かったけど
自分の時間あったかもなんて振り返ります

た
家事はある程度手を抜いてもいい!と自分に猶予を与えるといいと思います!
旦那さんにもその点を理解してもらうと尚良いかと😘

POKE
できる事をできる時にやる!ですかね😄
そして疲れたら休んで下さい!
2週間もすれば生活のペースに慣れてきますよ☺️❤️

けいこ
赤ちゃんの服は肌着とロンパースを一緒にセットしてしまえば、お風呂上がり旦那さんにあれとって!ですぐ準備してもらえますよ^ ^

マカロニ
やらないといけない事を全てやろうとしないことです!料理をサボっても大人は死にませんし、洗濯を溜めてもいつか洗えば綺麗になります。掃除はしてても誰も気付いてくれなかったりしませんか?笑。私は産後2週間実家に居ましたが家に帰ってからは身体が本調子になるまで、赤ちゃんがお昼寝したら一緒に隣で寝てました(^^)
手伝ってくれる人はそばに居なくなりますが、その分マイペースで進められて家に帰ってからの方が楽に過ごせてた気がします。ドキドキしますよね、頑張ってください!
コメント