
5歳の子供の習い事に悩んでいます。子供がやりたいことを決めるのが難しいと感じています。体験させた習い事ではやりたいともやりたくないとも言わず、別の習い事でも同様の反応。自身も子供の成長を喜びつつ、続けてほしいと思っています。
子供の習い事について相談です。
現在5歳の子の習い事について去年から悩んでまだ何もさせてません。
これまで子供のやりたいという意思がないのにさせるのはかわいそうだからという理由で習い事は全く考えていませんでした。ですが、元園長先生の知人に相談したところ、5歳の子にやりたい事を決めることは難しいと助言をもらいました。そこで去年とある習い事の体験をさせました。その習い事は主人のもともと趣味だったもので、主人のさせたいという思いがきっかけでした。体験中は特に嫌がりもせず元気にやっていた印象だったと覚えています。ですがやりたいか?聞くと、やりたいともやりたないとも言わなかった為その習い事はさせませんでした。今年に入って前回とは違う他の習い事を体験させたところ、その時も前回と同様元気に参加し今回はやりたいと言ってくれると期待をしていましたが家に帰ってまた行きたい?と聞くと、難しいからっと言われてしまいました。でも楽しかったとは言ってます。私的には、前回は主人の希望でしたが今回の習い事は私がさせたかった習い事でしたので私自身も子供が体験する姿を見て嬉しかったし続けてほしいと思っているのが本音です。
みなさんはお子さんに習い事をさせていますか?その際、決めてになったことはありますか?
- アリ
コメント

♡じゃじゃ丸♡
私は英語を始めました☺︎
正直、走り回るし先生の真似っこも出来ないし日本語すら話せなくて無意味だとは思います!笑笑
でも、集団行動・協調性・何かをやる楽しさを身につけて欲しくて始めました♡
同じ学年の子達で、でも10ヶ月とか差があるので娘は良い刺激をもらってるみたいです꒰ ´͈ω`͈꒱

みは
ベビースイミングしてます。
私も夫も海やプールが好きなので、今年の夏は絶対海で一緒に泳ぐぞ!という気持ちではじめました。
私自身0歳からのベビースイミングを含め、幼い頃から高校生まで前部で15こくらい習い事してました笑
ベビースイミング以外は全部私がやりたいといって始めたことだそうです。
うちの親はやめたいと言ってもなかなかやめさせてくれず、ほんと嫌なこともありましたが、お陰さまで続ける力だけはついた気がします😅
が、私はやめたいと娘が言ったら理由にもよりますがやめさせるつもりです。
はじめは軽い気持ちで、やめたいと言った時に話し合えばいいのではないでしょうか?
-
アリ
15の習い事!凄いですね!
時間の管理も上手にたくましくなりそうです。
そうですね。やめたい時に話し合って納得いくならやめるという選択肢を与えるのはいいですね。
私はあまり重く考えていたかもしれません。- 3月20日

emasara
うちは年少から公文と水泳をやっています。どちらも元々は私がやらせたくて、体験をしたら本人がやりたい!と言うのでやらせています。
そして年中になる4月からはチアダンス も始めます。こちらも先日見学に行ったら、やりたい!とやる気満々です。
本人がやりたい!とならないと、正直続けるのは難しいかなと思います。途中行き詰まった時に、すぐ辞めたいとか言い出すかなと。
一緒に行くお友だちとかいませんか?このくらいの年齢だと、習い事も遊びの延長なので、お友だちと一緒なら行きたいとか言うかもしれませんよ。
-
アリ
えっと、そうなると習い事3つですね!
私のところは教室が遠い為お友達と一緒にとはなかなか難しいです。ですが、その体験の際にうちの子と同じくらいの子もいて、負けず嫌いのうちの子はその子と時には張り合って少しコミュニケーションも取りながらできたのが良かったと思います。
なんと言ってやりたいか聞いてますか?- 3月20日
-
emasara
そうなんですよ、公文は週2なので、週4習い事になります💦
まぁ、公文は幼稚園から徒歩5分の教室なので、帰り道によれば良いので楽なんですけどね。
うちは、ストレートにやりたい?って聞いていますよ。今のところ公文も水泳も好き!楽しい!と言って通っています。- 3月20日
-
アリ
意思がしっかりあるお子さんのようで羨ましいです!
もうすでに何回かやりたいか聞いていますが、また明日聞いてみたいと思います!
ありがとうございます!- 3月20日

ぷりんりん
女の子なのでピアノをさせたいなと思って年中から個人レッスンのピアノを習わせましたが、コツコツタイプでどんどん出来るようになって嬉しいみたいで、今は自分の意志で続けています。
水泳もさせたかったけど人見知りで親から離れてグループレッスンが出来ず、見学だけで体験もできませんでした。でもプールは好きなので遊びで何回か行ってレッスンしなくてもある程度泳げるようになりました。
小学生になって書き取りとかやるようになり、字が上手になりたいと言うので来年度から書道もやる予定です。
友人はクラスで計算が早い子はそろばんを習っている子だから、そろばんをやりたいと言ってきたようです。
まだやりたいことがないなら、親が習わせたいことをやらせてみて、本人がやる気がなかったり合わないなと感じたら辞めさせてあげればいいと思います。
年齢が上がってくればやりたいことが出てくると思いますよ。
-
アリ
まずやらせてみて様子を見る方向で考えたいと思います。ありがとうございます!
- 3月21日
アリ
英語いいですね!私の子も学校が英語系の学校です。
1歳からもう習い事を始めていらっしゃるのには感心しました!
学校に行っている場合の習い事の目的を考えるとまた違ってくるかと思いますが、今の習い事はお子さんが学校に行っても通う予定ですか?
♡じゃじゃ丸♡
とりあえず1年間様子見ようと思ってます☺︎
2歳から授業料・授業形態も変わるので、娘がついて行けるのか・楽しめるのかを考えたくて。
また、今第二子妊娠中なので…体調や次の子が生まれたら動きも違うだろうしどうなるのか全く分からなくて(´;Д;`)
今ツワリでシンドくて正直辛くて…
アリ
妊娠中とのことでおめでとうございます!元気な赤ちゃんが生まれますように!
とりあえずという感じで続けてみるのもいいですね!なんか、気が楽になりました!