
病休中に学校に行くことはダメでしょうか。
教員されている方いらっしゃいますか?
2月初旬に体育の授業中に出血し、絨毛膜下血腫、切迫流産で自宅安静中です。安静の期間がズルズルと伸びて、3学期の修了式に出られなくなりました。1日だけでも!と思い、管理職に相談しましたが、病休中なのと、体が心配だからという理由で学校に行くことを断られてしまいました。とてもショックで悲しいです。お別れの言葉も言えず、学年が終わってしまうことになんとも言えない辛さがあります。また、終わることのない安静期間に腹が立ちます。赤ちゃんのためとわかっているのですが、辛くて悔しくて耐えられません。やはり、病休中に学校に行くのはダメなのでしょうか。
- みー(6歳)
コメント

🌟
ダメと言われたのならダメでしょう😅
学校側も何かあってからでは責任とれないと思うので。
今は自分の体と赤ちゃんを優先するべきだと思います。

sara☆
やめておいたがいいです。
1日くらい動いても無事かもしれません。
でもお休みを頂いてる以上、そういう出てきたい時だけ出るっていうのは社会人として良くないと思います。
教員だろうが会社員だろうがパートだろうが、どうしても出たいけど泣く泣く休んだ日はあります。
-
みー
そうですね。出たい時だけ出るのはダメですね。
ビシッと言っていただいて、ありがとうございます。
しっかり休みます。- 3月20日

よっしー
こんにちはー!
悔しい気持ちとってもわかります。
私も途中で降板しました。
ただ、悔しくて泣いたこともありました。
お別れを言うのは難しいと思いますが、お手紙を書いてみたりしてはいかがでしょうか?子どもたちだってわかってくれると思いますよ。また、落ち着かれたら挨拶してもいいと思いますしね。安静に今は、すごしましょう♡
-
みー
そうなんですね。私も泣いてばかりです。
お手紙、書いてみようと思います。
先生方にも、赤ちゃんが産まれたら会いに来てと言われたので、今は我慢して、安静に過ごします!- 3月20日
-
よっしー
みーさんへ
わたしも、7ヶ月ほど自宅待機でした。
出産しておちついたら嫌という程働けるので、今はラッキーと思って過ごしてくださいね!産まれたら、、、戦争ですw- 3月20日
-
みー
そんなに長く自宅安静だったんですね。。
産まれたら戦争…笑
じゃあ、こののんびりできる日を大切にしなくちゃですね!- 3月20日

asa
生徒さん達に会いたいきもち
とってもわかりますが今、無理をしたら
みーさんの赤ちゃんもみーさんにも
よくないです😭
また、なにかあったときに学校側や
他の生徒さんにも迷惑がかかるので
お辛いと思いますが行かない方が
いいと思います。
お別れの言葉は直接言えないかも
ですが一人一人にお手紙などの
メッセージを書いて学校に郵送や
家族に届けてもらい生徒さんに
渡したりするのわどうですか?
期間的にはギリギリになっちゃうと
思いますが、後悔はすくないかと…
-
みー
そうですね。子どもたちにも先生方にも迷惑をこれ以上かけたくないです。
我慢します。
お手紙、書きます!ものすごくギリギリですが頑張ります!- 3月20日
みー
そうですよね。ダメですよね。
辛いですが、赤ちゃんのためにも、学校のためにも我慢します。