
コメント

ママちゃん
4ヶ月ならそんなに人見知りとかなく訳もわからないまま慣れそうな感じがします。
ウチは4月から保育園で慣らし保育中ですが、もうすぐ1歳なので保育園に送って行ったら必ず泣いてます😂

コユテク
次男は3ヶ月で首座り前に保育園に入りました。
寝かしつけとかは保育士さんがしてくれます。
よく泣いてたと思いますが、慣れていきました。
一番の問題は、病気をもらいまくりってことでした(;´д`)
予防接種も免疫的なことも月齢が低いと不利かなと感じました。
-
くま🐻
病気か…
やっぱり大勢の子供が居ますもんね💦
仕事に復帰しても
急な早退や休みは避けられないですね…
ちなみに何を基準に
保育園を選びましたか?- 3月20日
-
コユテク
教育方針と設備と園長の人柄でした。
3歳のクラスではみんなオハシをもって食べてましたし、年長の運動会では鼓笛隊とかもありました。
音楽会も市内の音楽ホールでしてました。
あとは、看護師がいてることもメリットに感じました。
他には延長保育が20時までありました。稀に遅くなることもあったし、助かりました。- 3月20日
-
くま🐻
看護師さんがいるんですね!
それは決める側からしたら
ポイントになりますね✨
やっぱり延長保育なんですね…
何個か見学をして
ちゃんと考えて決めないとですね。- 3月20日
くま🐻
うちも送りに行ったら泣きそうです😂
保育園はどいう基準で
選びましたか??
ママちゃん
自宅から近くで、延長保育があるところにしました😊
今の保育園以外は考えてなかったです。
私が4月から職場復帰なので。
延長あるところ選びましたが結局時短勤務で働く事にしました😊
くま🐻
延長保育かぁ🤔
仕事するにあたって残業は
避けられないですもんね💦
ありがとうございます😊