
2年目で妊娠発覚。仕事続けるべきか悩む。育児と仕事の両立難しく、保育園も。育休取得か専念か悩む。
今8ヶ月の息子がいます。仕事をしていたのですが2年目で授かってしまい育休中です。2年目と言うことで申し訳なさがあり色々な面で協力してくれている会社です。
ですが最近生理がこないと思い検査したところ妊娠していました。まだ誰にも言っていません。旦那の方は嬉しがると思うのですが親にもできちゃった婚ということで迷惑かけているし仕事の面でも沢山の協力や復帰を楽しみ待っていたのに赤ちゃんができてしまって結果は産むのですが仕事は続けた方が良いのか分かりません。
年子ということで大変だし今では働いていないと保育園に預けれないしもうす少し長男の面倒を見ていたいと言う気持ちがあります。仕事を辞めて育児に専念するのかまた育休を使わせてもらうのかとても悩んでます。
- けいママ(6歳, 7歳)
コメント

むー
正直、職場によるかと思います✨
失礼を承知ではっきり言わせていただくと、良い顔はされないと思いますよ。実際私も前の職場で、一人目産んで復帰せず二人目すぐできてずっと産休育休とっている人がいて、かなりバッシングを受けいました。
バッシングをウケても、影で何を言われても気にしないのであれば続けても良いと思います。
私がけいママさんの立場なら一度辞めて、育児に専念して一段落したら新たに職場を探しますね。

YU0123
お金に余裕があるならやめる選択肢もありますが、これからどんどんお金が必要な中で相当貯金がない限り、辞めるという選択肢はわたしにはありません、職場に申し訳ないと思うなら、辞めるより2人目産後はなるべく早く復帰することですよ。そして頑張って働くことでしか恩返しはできません。
子供を作ったのはけいママさんですよね。子供のために責任持って頑張るべきだと私は思いますよ!
-
けいママ
お言葉ありがとうございます(^^)
たしかにこれからどんどんお金がかかるようになりますよね。それも年子だなんてですよね。会社側はあまり良い気持ちではないと思います。全て私達夫婦が責任持たないとですね!色々と考えてみます!すごい心に響きました!ありがとうございます。- 3月20日

2728
授かってしまいとか、できてしまってとか、まずは言葉を選んでくださいね。
たしかに、辞めてしまうとなかなか再就職は難しいので、体調もありますが、職場には理解してもらい、ギリギリまで働き、私もなるべく早く復帰することかなと思います◡̈⃝︎⋆︎*
-
けいママ
お言葉ありがとうございます(^^)
すみません。言葉気おつけます。
そうですよね。お金もかかりますし復帰して恩を返さないとですよね!
ありがとうございます。- 3月20日

ボール
わたしは大学4年の1月に一人目の妊娠が分かり就職しました。
切迫になったため産休より1ヶ月早く療休に入りました。
育休自体は3年とる権利があるんですけど、1歳7ヶ月とってこの4月に復帰する予定でしたが、去年の10月に第二子を妊娠しました。
職場は思っていたよりあっさりしていて、あらそう〜書類送るね〜、子ども二人いてあなたは実家の協力もないだろうからゆっくり復帰しておいでと言われました!
クビも覚悟していたのでびっくりしすぎて気持ちがかなり楽になりました。
せっかく正規雇用で働けてるし何よりお金がないので辞めれないです😂
働いてる経験がないと辞めてもよそで働けない気がして...
-
けいママ
ありがとうございます(^^)
とても良い会社ですね!!!
私の所は私が初めて産休育休を取ってくれた会社なのでなんとも言えないです。でもとても協力的な会社なのでボールさんの会社みたいに言ってくれると嬉しいです!お金かかりますし仕事の技術的な面でも困りますもんね!ありがとうございます。- 3月20日
けいママ
わざわざお言葉ありがとうございます(^^)
そうですよね。私の会社は男社会なので余計に分かってくれなかったりする部分があると思うのでいざ復帰となるとメンタル面で結局辞めてしまうという事がなったりするかもしれないですしね、
でもお金を稼ぎながら育児したいと言う気持ちも少しはあります。
むーさんのお気持ちお言葉ふまえ考えさせて頂きます。ありがとうございます!!