![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ミッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッキー
私自身の話ではありませんが、姪っ子は日本籍です😄
![ありみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありみ
妹が中国の方と国際結婚をしました。子供3人とも日本国籍です。
大きくなった際に日本国籍の方がメリットが大きいの理由です。
-
なっちゃん
日本で生活するならその方が何かとメリットがありますよね!
ちなみにお子さんの苗字は日本名ですか?- 3月20日
-
ありみ
はい、そうだと思います。子供たちは、母親の苗字で全く名前では中国系とはわからないようにしています。
イジメや差別など全くないとは言えません。その為、子供たちの将来を考慮して日本国籍にしました。- 3月20日
-
なっちゃん
そうなんですね💡
私も子供にとって一番いい選択ができるようよく考えたいと思います!- 3月20日
![Na_Ki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Na_Ki
主人が中国人で、私は日本人です。
娘は日本で出産したため日本国籍です。
苗字が私も主人に合わせたので娘が学校行くまでに旧姓に戻すか悩んでいます。
-
なっちゃん
回答ありがとうございます✨
これから旧姓に戻すこともできるんですね?💡
旦那さんや義両親さんは、お子さんが日本国籍やこれから苗字が日本名になるかもしれないことについては賛成ですか⁇
私は夫婦別姓で日本で出産予定なので、子供は日本国際で私の苗字にするつもりだったのですが今になって主人が「苗字が継げないと怒られるかも…」と💦
なかなか旦那さんが中国人の方にお話を聞くことができなくて、質問ばかりですみません💦- 3月20日
-
Na_Ki
家庭裁判所でできるようです!
主人は反対です。
義両親にはまだ話していません💦
うちは女の子なんでうるさく言われませんでしたが、それでも産まれた瞬間勝手に姓名判断して名前決めてきたり、義母は出産翌日にはテレビ電話で行くからと言われ退院翌日から3ヶ月も来たり、、、
旦那は完璧義両親側だったんで名前の件も相当揉めて最終的には旦那が勝手にしろとキレてきたのでなんとか日本で違和感のない名前に出来ました、、、
また義母が自分たちが育てるからと毎日必死にお願いしてくるし、完母なのに自分が育てるためにミルクを勝手にあげたりと大変でした。
男の子が産まれたら中国国籍にすると旦那が今から言っているので怖くて2人目に踏み切れないです💦💦
話がそれましたが、家裁で相談すれば苗字は変えることが出来ると思いますが、日本国籍、日本でずっと過ごすなら日本名の方がいいと思います。
未だに中国人への偏見はかなりあるなと実感しています。- 3月20日
-
なっちゃん
私も同じような感じになりそうで今から怖いです💦実はもう6ヶ月なのにうるさく言われるのが嫌で、まだ報告してなくて!笑
やはり国籍や名前の問題は義両親が関わってきますよね😭うちの場合主人は割とどちらでもいい感じなのですが、両親がうるさいからどうしよう…という感じです。でも育てるのは私達だし子供の人生を一番に考えてあげるのが私達の役目だからねってしつこく言ってますが、いざ産まれたら義両親がどう出て来るか💦離れて住んでいるのが幸いですが…
3ヶ月も居座られたらたまったもんじゃないですね(>_<)出産翌日から退院までの間にビザ取得できたってことですかね⁉️
外国人に対して寛容になってきたように思いますが、やはり偏見はありますよね(;o;)なんとか説得して苗字も日本名でいきたいです💦- 3月20日
-
Na_Ki
うちも報告遅くて、報告した途端日本に行くからということでビザを申請していました。
しかし義父が直前で脳梗塞になり来るのはなしになっていたため全く準備してなかったのに、いきなり来るということになりまして、、、
私が中国語話せないのが行けないのですが、名前の件も妊娠中に散々義両親に聞かなくていいの?と言っていたのに、いいと旦那に言われいざ産まれてみたらあの有様でした。
うちの義母がしつこいのかもですが、ほんとしぶとくて日本に来ても義父や、親戚一同にテレビ電話で私にいじめられている。旦那にも私の悪口しか言わなかったようでほんと嫌いにりました😅
産後のガルガル期もあって来ないとしてもかなりイライラすると思うので 今喧嘩する覚悟でしっかり自分の主張した方がいいです!!- 3月20日
-
なっちゃん
すぐに会いたい気持ちは分かりますが、出産終えたママの身体のこと考えてほしいですよね💧
うちの義母も本当にしつこいです‼︎そして過干渉です…食べ物、家具、生活について全て指示してくるので本当に嫌気がさしていますが私も中国語分からないので、旦那に必要ないことは翻訳しないでもらってストレスにならないようにしてます💦
うちの旦那も名前についてちゃんと考えてねって言ってるのに本当呑気で…中国人って計画性がない気がします😢事前に何かを準備するってことがないですよね💧
産後バタバタしてる時に揉めないよう今から話し合っておかないとですね💦- 3月20日
-
Na_Ki
ほんとそうです。
でも自分第一なのか全く私のことは考えてくれませんでした、、、
どこも同じなんですね💦
テレビ電話もしょっちゅうしてて子離れできてないって感じでした。
娘が産まれてからは毎日何時間もやってくるのでホントやめて欲しいんですがブルーライトが悪いからとか言っても聞かないのでもう放置です😭
名前は出生日時で占うそうなので事前に決められないそうです。
さらには娘の場合黄色い服を着て特に夜は外出ちゃダメと言われましたが無視してます。
土地がらもあるかもですが。。。
ちなみに福建省です。
今なあなあにするとほんと大変なので頑張ってください!- 3月20日
-
なっちゃん
うちの旦那も週一でテレビ電話してましたが、話してる内容がくだらなすぎたので月一にしてもらうようにしました💧
旦那さんが両親と同じ意見だと理解してくれる人がいなくて辛いですね😢
今確認したところ主人の地域でも産まれた出生日時で占いみたいです💦ちなみに浙江省という田舎です💡
結婚された時やお子さんが生まれた時、中国の大使館や領事館に届けなど出されましたか⁉️- 3月21日
-
Na_Ki
なっちゃんさんのご主人は比較的なっちゃんさん側についてくれているようで良かったです(^-^)
テレビ電話は一緒にされてるんですか?
私は内容もわからないので挨拶すらしてません😅
中国全体的に占う文化なんですかね、、、
うちは私が17、主人が22で結婚したので中国では結婚できなかったので大使館へは独身証明書をもらいに行くだけでした。
この間主人のパスポートを作りに行くのに大使館へ行ったんですが、主人に娘は何か中国へ出生届けみたいなのがいるのかと聞きましたが何も聞いてくれなかったのでいいのかな?って感じです。- 3月21日
-
なっちゃん
割と私に合わせてくれるほうなので助かってます💦私もテレビ電話はしません!中国語勉強しても方言強すぎてなんて言ってるか分からなくて。笑
とてもお若く結婚されたんですね‼︎そのお年で国際結婚されたなんて尊敬します✨なかなか身近に中国人と結婚された方がいなくて、お話とても参考になりました!聞いてくださってありがとうございました❣️- 3月21日
なっちゃん
ありがとうございます✨
ちなみに苗字も日本名ですか⁇
ミッキー
旦那さんが中国人なのですが、苗字は中国名です。ただ、下のありみさんも書かれてるように、日本国籍の方がメリットがあるのでそうしてると姉は言っていました😄
なっちゃん
苗字は中国名だけど日本国籍ということですね✨日本で生活するなら日本国籍の方が生活しやすそうですもんね☺️