
授乳中に吐き戻しがあり、悩んでいます。病院で検査したけれど問題なし。体重も問題なしと言われました。授乳が怖くなりました。胸がパンパンのまま授乳しても大丈夫でしょうか。
前回も質問させていただきましたが。
最近吐き戻しが授乳の度あり、量も多かったり、少なかったりです。
昨日病院に行って検査をしてもらい特に問題は無いとのことでした。
機嫌も悪くなく体重も1週間で20gでしたがそこまで気にするほどではないと言われました。また1週間後に体重の増えを確認しに病院に行くことになりました。
夜中も日中も吐き戻しがある度に可愛そうになり、私自身辛くなって授乳が怖くなってしまいました。
どうしたらいいのでしょうか。。
あと、胸がパンパンのまま授乳するとでも良くなり飲む量も増えてしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
- アズピー(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

りぃ(26)
こんにちは
授乳は何分してますか?
あまりにも吐き出す様でしたら授乳時間を短くすると抑えることが出来るかもです🤔
胸がパンパンだと母乳もすごく出るのでいつも通りの時間で授乳してるとおおいいかと🤔
私も完母で育てていて
普段は10分.10分ですが
朝イチは母乳量が多いため
5分、5分です!
それでものみ終わったあとゲップとともに結構吐き戻しすることがおおいいですけどね😂

いっちゃん
うちの子の場合でしたが
同じように吐き戻しがひどく検査しても異常なくてたまたま新生児で発熱で日赤に入院した時に聞いたら舌小帯短縮症と言って舌の筋が短くてハート舌になっていたために授乳の時に大量の空気が入ってしまって吐き戻しが酷かったことがありました!
原因の1つとして!ですが、念のため一度舌の先がハート型に割れていないか見てみてください❗️
-
アズピー
ありがとうございます。
今確認したらハート型には割れていませんでした💦- 3月20日

S
うちもそのぐらいの時は吐き戻し
よくしていました💭
赤ちゃんの胃はまだ未熟ですぐ
吐き戻してしまう形状もしているみたいです😭
機嫌がよく体重も増えていて
異常がないのであればもう少し
様子を見てもいいと思います✨
あとパンパンに張っていると
出がよくなって赤ちゃんが
飲みずらいと思うので飲ます前に
搾乳した方がいいと思いますよ😊🎶
-
アズピー
1週間後がすごく長くて病院で大丈夫と言われてもここまで吐かれると心配で心配で😭
痛くて痛くて早く飲んでもらうためそのままあげてしまってました😭
あげる前に搾乳してみたいと思います💦
その際は時間はどのようにすれば良いですか??- 3月20日
-
S
こうゆう時の1週間すごく
長く感じますよね😭💭
睡眠はどれくらいとれてますか?🎶
多分張ってしまっておっぱいが
硬くなっていると思うので
そこのシコリ部分を押してもらうと
硬さがなくなってくると思うので
柔らかくなるまで搾ってました✨
痛いですが頑張って搾っておかないと
乳腺炎になるので😭😭- 3月20日
-
アズピー
早く病院に行きたくて仕方ないです😭
夜は5時間〜6時間は寝てくれます!
乳腺炎は辛いと言いますもんね💦- 3月20日
-
S
体重も増えていてよく寝てくれている
ようでしたら不安はありますが
私なら様子見ですね😭💭
搾乳は大事ですね😭!
私はシンクにそのまま搾って捨ててました(笑)- 3月20日
-
アズピー
たまに寝ながら唸って手足動かすんですけどこれってなんなんでしょうか?
やっぱり様子見ですよね😭
洗ったりするのがめんどくさくて😓
頑張ります!
絞った母乳行き場なくなりますよね笑- 3月20日
-
S
バタバタ激しい感じでは
ないですよね😣💦
大人でもよくある寝相かな?
って思っちゃいます💭
搾乳器洗うのめんどくさいですよね😂- 3月20日
-
アズピー
遅くなりました💦
唸りながら両手を顔にこすりつけたり足をバタバタ程ではないですが動かしたりです。
寝相なんですかね😳
そうなんですよね💦
毎回02洗ってを繰り返すのが面倒で😂- 3月20日
-
S
夜分遅くにすみません😣💭
うちも眠い時、寝ている時
顔をこすったり頭を動かしたり
手を上にあげたりしていますよ✨
些細な事でも気になっちゃいますよね😣- 3月20日
-
アズピー
うちの子だけじゃなくて良かったです😖!
些細事で気になって検索魔になっちゃいます💦- 3月21日

yuuri
私が母乳分泌過多だったので、うちの子も毎回吐き戻ししてましたよー😊
体重増えてて、検査して胃軸捻転とかなければ、飲み過ぎた分を出してるだけじゃないですかね〜?🤔
-
アズピー
同じような方がいて安心しました😭
先生には母乳の量は気にしないでいいよーと言われたんですが、やはり朝や授乳間隔が空いてしまったときに胸がパンパンになった際は搾乳するべきですね💦- 3月20日

退会ユーザー
うちの子もめちゃくちゃ吐いてました。吐かなくなったのは4ヶ月くらいになってからですかね...パンパンだと勢いよく出てくるので最初に搾乳してからあげるといいかもしれませんね。
-
アズピー
今の時期はしょうがないんですかね😭
やっぱりそうなんですね💦
これからは搾乳してからあげたいと思います💦- 3月20日

もち
吐き戻しありますよねー、まだ1ヶ月、よくあることですよー!うちもしょっちゅう、吐き戻してましたが、本人けろっとしてるので、あら、また戻しちゃったねーってくらいであまり気にもしてませんでした。3.4ヶ月くらいたったらだんだん回数も減ってきて、知らない間にはきもどすこともなくなっていました。
あまり気にしなくてもいいと病院で言われたのなら、よくあることと思ってあまり気にしないでいいと思いますよ。まだ1ヶ月ですもん、これからどんどん胃も成長していきますよ❤︎
あ、夜中の吐き戻し対策で、横向きに寝させたりはしてました!
-
アズピー
ありがとうございます
1ヶ月はやはり吐き戻しは多いのでしょうか?
あまり気にしないようにしてみます😭
横向きにさせてみます!- 3月20日

だんだん
息子も吐き戻しが多く心配で1ヶ月検診の際、医師に聞きました。
息子の場合は、ゲップがなかなかでないことや便の回数が減った(1日に3回程度)ことも併せてあり、便秘やガスによる腸の膨張で胃が横になることで、吐きやすくなるとのことでした。
そのため綿棒浣腸を行い、便秘やたまるガスの排出を促しました。ゲップはしっかり出るまでトントンを行うようにして、さらに寝起きや泣いたあともトントンして出すようにしています。
溢乳はありますが、噴水のような嘔吐は出ていません。
一つの事例として参考になればと思います。
-
アズピー
確かにウチの子も便の回数が減りました💦
先日エコーでお腹にガスが溜まってるがそこまで気にしなくても良いと言われましたがしっかりゲップを出してあげることでガスが溜まらないようにした方がいいですよね💦
寝起きや泣いた後って出ますか??
私も試してみようと思います!
ありがとうございます!- 3月20日
-
だんだん
寝起きや泣いたあとは、立て抱きだっこでさすってあげるだけでも出たりします。
あと、しゃっくりの時にトントンしたり、立て抱きだっこの5分間散歩でも、ここぞとばかりにたくさん出ます。こうやって上げてみると、隙あらばゲップを出していますね(笑)
こんなに溜まってたのかぁと思うのですが、それでもまだまだ出しきれていないようで、おならもたくさん出ます。- 3月21日
アズピー
ありがとうございます。
いつも5分・5分あげています。
左乳の方が出やすいので前3分・5分にしてみて足らなそうなら左を2分あげるようにしています。
それでもゲップ後や時間が経った後に吐き戻してしまう時はあります😭
胸がパンパンの時も同じ時間あげてしまっているので飲みすぎで何回も吐いてしまってるのかもしれないってことですよね💦