※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miyuvu
妊娠・出産

つわりがつらく、職場で理解されず悩んでいます。妊娠による体調不良を上司や同僚に伝えづらい状況です。

つわりが辛いです。職場のおばさんちには気の持ちようだ!とか妊娠は病気じゃないから!とか言われます。

なのでなかなか体調悪いのを言えません。

上司も妊娠報告をしたときは 体調悪かったら遅刻とか早退とかできる!て言っていたのに、いざ体調悪いというと不機嫌です。基本気分屋ですが。

やはりおばさんちがいうように気の持ちようなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

おばさんたちは すぐそう言うんですよね.. いっそ職場で倒れてやろうかと思いますよね( ノД`)シクシク…

あゆみ

いえいえ💦
気持ちの持ちようだなんてそんな…
つわりは本当にしんどいですよね😞
私もようやく落ち着きましたが
主さんの頃は毎日が地獄でした😥
気持ちの持ちようであれば
誰も苦しみませんし苦労しません!!
もう少し理解のある職場だと
ありがたいですね(>_<)

ハーリー

病気じゃないから辛いねーん😡そのおばさんに怒ってやりたいです!!
ほんとに辛いですよね。私も毎日のように吐いて寝てる時も吐き気で目覚めた夜中に何度もトイレにかけこんだり…
周りの理解がないとさらに辛いですよね。お腹に赤ちゃんがいるのに無理させて、万が一倒れたりでもしたらどうするんでしょう😡
一度、ちゃんと対応するって言ったんだし、責任持ってフォローするべきだと思います!!

deleted user

1つの命をお腹の中で大事に守っているわけですし、気の持ちようじゃないと思いますよ。
無理はしないようにしてくださいね。

ha-mama

気の持ちようなんてことありませんよ💦
酷い人は入院して点滴したりしないといけないみたいです💦
個人差が大きいから誤解されやすいけど、決して気の持ちようではないです。
母子手帳についている連絡票みたいなのを医師に書いてもらったらどうでしょうか?早退などできるようになるはずです。

みまみ

人によって程度が違いますし、辛い人は本当に辛いですよね。

遅刻早退していいと言われたなら、どうしても辛い時は甘えてもいいかと思います!
私は職場が遠かったのでお休みさせてもらうことも何度かありましたよ!

その後のフォローをしっかりすれば大丈夫だと思います😃

Aoimama

気の持ちようだけならみんななんとかなってますよ!
そうじゃないから入院したり倒れたりする人がいるんですよ!
きつかったら休んでください!
1人の身体じゃないんですから(●´ω`●)
赤ちゃんもママのこと心配しちゃいます!

うずら

おばさん、自分の時の事は昔過ぎて忘れてるんでしょうね💦
無理して赤ちゃんに何かあってからじゃ遅いですよ❗️
つわりはいつかは治まりますし、無理なさらないで下さい。

ひろいい

ヒドイ(TOT)
気の持ちようでなんとかならないなら
辛いんですよね。
薬もないし。
無理しないでくださいね。
私は辞めるって言ったら休職扱いにしてくれました。
パートなのに(笑)
分かってもらえないところで働いてると
体にも精神的にも負担ですょ。

愛ママ

悪阻はキツいですしその人達も経験してたとしても人によっても辛さ違うし病気じゃないとしても命授かってるんだから堂々とこの子に何かあったら責任とれるんですか!って言っていいと思います!
私は仕事なかなか辞めれずその言葉でやっと辞められました!

Y

悪阻辛いですよね💦
お気持ちわかります!

昔は悪阻は気持ちの持ちようと言われていたみたいですが悪阻は気持ちなんかでどうにもならないと思います。
むしろ病気よりしんどいと思ってしまうほどです(´-`).。oO

実際に悪阻が酷い人にしか辛い気持ちはわかってもらえないと思います。

職場が休みづらいのも辛いですね💦
miyuvuさんの身体と赤ちゃんがいちばん大切なので無理なさらないでくださいね!✨

めくま

気の持ちようで何とかなるなら、入院する程の人が出ないですよ…。
妊娠は病気じゃないから…の後に続く言葉は、薬も使えないし休む以外の対処が出来ない。です。
正しい知識もない前時代的な押し付けは嫌ですね。
あまり無理をしても切迫にもなりかねませんから、お腹の赤ちゃん守れるのは自分だけということだけ考えてくださいね。

もっけ

妊娠は病気じゃないし、気持ちを強く歯を食いしばれば、耐えれる人もいるのは事実だとは思います^_^

でも、つわりは赤ちゃんからの大事なメッセージです^_^✨
この匂いは嫌い‼️とか、この食べ物は今は嫌だ‼️ママ、少し休んで‼️などなど
人それぞれ違うと思いますよ^_^✨

そのメッセージの受け止め方や、しんどさは本人でないとわからないし、赤ちゃんからの助けて‼️って、メッセージの時だってあります。
周りにどぉ思われても、母になる第一関門として、赤ちゃんを守り、乗り越えるところだと思います^_^
辛い時は休む‼️頑張れそうな時は頑張る‼️

それでいいと思います^_^

nana

そんな事ない!
気の持ちようだったら、誰もつわりにはならないと思います(;´Д`)
しかも、妊娠は病気じゃないって、病気じゃないんだからちゃんとしなきゃいけないとか甘えちゃいけないって意味じゃなくて、妊娠は病気じゃないからどんなに体調が悪くても治す薬もない。だからまわりが手助けしてあげなきゃって意味なんですよ!
手助けしてもらって当たり前なんて思ってないし、妊婦様って言われたくないからそんな事言えないですけどね(´・_・`)
妊娠中の体調って管理出来ないからほんとキツいですよね…大事な時期です、ご無理なさらず(T ^ T)

あめ

つわりは本当につらいと思います…つわりに関しては良く分かっていない事が多いみたいですが、絶対気の持ちようじゃないです。
仕事は最悪転職も出来ますが、自分と、赤ちゃんは唯一の存在で一番大切です。
私の以前の職場にも妊婦さんの早退等に対して嫌な顔をする人達がいました。気になるとは思いますが、つらい時は遠慮せずに休んでください。
赤ちゃんのためと思って、なるべくストレスためずに、家でゆっくり気分転換してください。
元気な赤ちゃんを産んでください。

あすか

いるいる!いますよね、そうゆうおばさん!自分が悪阻が軽かったのかなんなのか、お産は病気じゃない!って価値観の押し付け!
普通同じ女性なら少なからず理解したり、労わりたくなるのに!
気の持ちようで変わるなら入院したり苦労する人いませんよ!
意地悪BBA!

ライオン

私は、つわりは赤ちゃんからママへのメッセージだと思いました。私のために今は休んでって言ってるんだと思います💡
仕事のためにどんなに無理しても、もし赤ちゃんに何かあったとき、誰も責任とってくれません。周りからいろいろ言われて辛いかもしれないけど、すでに母として子を守る立場にあるってことを意識すると、自ずと答えは出てくるんじゃないかな😃
私の職場には、仕事は替わってあげられるけど、つわりは替わってあげられないから無理はしないでって言ってくれる人がいました。今度は私がそう言ってあげたいです。

あさな

つわりは病気じゃないって、私も実姉に言われましたが、辛いものは辛いですよね😤
そんなこと言ってるわけではないのに。
無神経もいいところの発言ですよ。
その言葉本当に嫌いです。
私は絶対人には言わない、と心に誓いました。
気の持ちようとかあまり関係なく私はたくさん吐いてましたよ。
吐きながら仕事してました😵
休みたいときは10分でも休ませてもらって、頑張れそうな時に、感謝伝えつつ頑張る!
とりあえずこれで乗り切りました!
あと吐くので何回もトイレに行きましたよ😊

お腹の赤ちゃんのためにも無理しすぎず、過ごしてくださいね😢