
コメント

Kmama
授乳クッションは長く重宝します⸜( ´ ꒳ ` )⸝

ガーチ
赤ちゃんの爪切りは、入院中から必要でした!
-
みぃ
回答ありがとうございます🌟- 3月20日

ミュち
オムツ、おしりふき、肌着、退院着、おくるみ(きれいなバスタオルでも大丈夫)、ベビーバス、ベビーソープ、保湿剤
はすぐに必要です!
混合かミルク育児にするなら哺乳瓶、哺乳瓶用のスポンジ、消毒セットもすぐ必要です。粉ミルクは病院で飲ませていたものの方が初めは安心だと思うので入院中か退院後に用意しても良いと思います。
-
みぃ
回答ありがとうございます🌟
参考になります(^^♪- 3月20日
-
ミュち
あとはベビー用品ではないですが円座クッション(ドーナツ型の座布団)はないとつらいと思います!
お股痛くて普通の椅子とかに直接は座れません💦- 3月20日

にこまる
赤ちゃん用のガーゼと大きめナプキンですね!
-
みぃ
回答ありがとうございます🌟- 3月20日

チャンメイ
赤ちゃん綿棒です!
赤ちゃんの耳、めっちゃ臭くて(笑)臭いのに嗅いでしまいます(♡´౪`♡)
-
みぃ
回答ありがとうございます🌟
臭いんですねw- 3月20日

suu♡
退院が車ならチャイルドシート
沐浴関係でベビーバス、ガーゼ、バスタオル、石鹸
寝具関係でベビー布団一式、(ベビーベッド)
他は肌着、洋服、おしりふき、おむつ、母乳なら母乳パッド、ミルクなら哺乳瓶、粉ミルク、消毒グッズ、水、爪切り、ガーゼ
後個人的におしりふきウォーマーを買っておいてよかったなって思ってます。
ママ用に私は会陰切開が痛すぎてドーナツクッションが必要でした😅
産褥パッドとショーツも買いました
授乳クッションも用意してなくて病院で使ってたのに無しではやりにくくすぐ買いに行ってもらいました!
ざっと思いつくのはこんな感じですかね😅💦
他にも細々あるかもしれないですが💦
-
みぃ
長々と回答ありがとうございます🌟
参考になります(*∩ω∩)
ゆっくり揃えたいと思います!- 3月20日
-
suu♡
洗濯関係も必要ですね☺️❣️
分けるなら赤ちゃん用の洗剤や
ハンガーもベビー用の小さいものを用意しました!
バラのハンガーも買いましたが、
10連ハンガーが凄く便利で今も使ってます🎶
準備大変ですが楽しいですよね☺️
参考になれば嬉しいです🎶✨- 3月20日
-
みぃ
全く頭に無かったです洗濯関係…そうですよね!😅w- 3月20日
-
suu♡
忘れがちですよね😅💦
思い出せてよかったです😊笑- 3月20日

ゆいママ
ベビー服とおむつ類以外でしたら
退院時からチャイルドシート
おくるみ
(赤ちゃんが安心するのと
抱っこのしやすくなるから)
ベビー用つめ切り
(生まれたて結構爪伸びてたので(^-^;)
授乳クッション
(産院でずっと使ってましたが
家では他クッションで代用してます)
搾乳器
(分泌を促すため、夫に授乳手伝ってもらうため)
-
みぃ
丁寧な回答ありがとうございます🌟
参考になります(*∩ω∩)- 3月20日
-
ゆいママ
と うちの子は母乳の吐き戻しが酷いので
ガーゼを大量に買いました(笑)
用意するの色々あってお金掛かるのが怖かったので
親戚や知り合いからお下がりとか
メルカリやジモティーに頼ったりしてました
と個人的には 産後すぐはパタパタして
新生児の時の写真撮り損ねてしまったので
凄く後悔してて…(..)
是非 スマホでもいいので撮っててほしいです
子どもの成長は本当に早いもので
3ヶ月経った今では出生体重の倍になり
もう寂しさを感じてます…(*´-`)
質問と関係ないこと言ってスミマセン(笑)- 3月20日
-
みぃ
やっぱり写真に残すのと残さないとで
違いますよね☺️
これからも頑張ってください!!- 3月20日

悠ママ
湯温計、室温計、体温計は必要です😉
我が子は産まれた時から髪の毛がフサフサだったので慌ててクシを買いに行ってもらいました🤣
後は顔に傷がたくさんついちゃったのでミトンも買ってて良かったな〜と思えます(^ ^)
-
みぃ
回答ありがとうございます🌟
温度計系も必要ですね!
参考になります(๑ ́ᄇ`๑)- 3月20日
みぃ
回答ありがとうございます🌟
参考になりますʕ·͡ˑ·ཻʔ