
コメント

ゆき
私も悪阻から、後期は身動き取れなくなってきて、ほぼ引きこもりでTV漬けでした。
歩き始めて公園デビューの時期でしたが、全く公園など連れていけず…
気にしてても仕方ないです!
兄弟を作るってこうゆう事なんですよ!
旦那さんが休みの日は連れ出してもらって遊ばせてあげて下さい。

キティ
ごめんなさい。私は一人っ子のお母さんですが共感したので回答をさせて下さい。
ママのお気持ちホント分かります。体調が優れない時はイライラとかごめんね。が募りますよね。託児所やファミリーサポートなど今はご親戚の方に頼れないわ。という方に向けて色々と行政が助けてくれます。私も1才~2才ちょっとまでは通院の為、ファミリーサポートの同じ様なものを使って、心身ともに助けられました。
お体、大事にして下さい。
-
ままり
ありがとうございます(._.)
ごめんね。ばかりで息子に本当に申し訳ないです;_;
私は実親も事情があり頼れないので、ファミサポとかをやはりうまく利用しないとな…と思います(._.)- 3月20日
-
キティ
ファミサポも使って下さい。私も両方会員ですよ。お話しを聞いて下さる方もいらっしゃいます。体調の良い時に沢山、遊んで上げましょう。
- 3月20日

退会ユーザー
私も2人目のつわりが酷くて、寝たきり状態の時期がありました💧
「遊ぼう!」と言われても「しんどいから」と断り、一人で遊ばせてましたね。
ご飯も作れず、インスタント物ばかりで…💧
ホント、つわりがつらいと何にもできないですもんね。
愛情不足なんかじゃないですよ。
ちゃんと上の子はわかってるはずですよ。
つわりがおさまったら、その分支援センターなど行って遊びまくりましたよ。
産まれたらちゃんと可愛がってくれますよ✨
-
ままり
最近は私が寝たきりでいると起きて遊んでと小さい体で精いっぱい引っ張ってきて泣いてるのをみて本当に情けないな…とおちこみます(._.)
まだ言葉が全然出なくてやっぱりテレビばかり見せたり相手しないからなのかな…大事な時期なのに;_;と思ってしまいます(._.)
つわりがおさまってきたらおもいっきり遊んであげたいと思います(^^)- 3月20日
ままり
兄弟を作ることはこういうことなんですね(._.)
なんだか、寂しい思いをさせてしまって…(._.)
明日は旦那がお休みなので遊んでもらいます(._.)