
コメント

ママリ
その方がお金が明らかになって管理しやすいです(*´꒳`*)!
私はズボラなほうなので一円単位で合わなくても気にしないです😂
途中でレシート発見してやる気なくなったりしてたんですが
今月からはエクセルである程度記入してから暇な時にノートに書くと間違えなくていいかなと計画してます💡

まま
合算した方が管理しやすいと思います😊🌟
私も10円100円単位はそんなに気にしない様にしてます笑
毎月各項目ごとに予算組んで分けて使ってるので
予算以上に使わないようにすれば必ずプラスが出ます👌
ポイントはきっちりしすぎないことかな?笑
きっちりしすぎると合わない時ものすごいストレスでした😂😂
-
naru
回答ありがとうございます😊
家計簿ノートを買ってみたものの、どういう方法が良いのかなと模索しています。
職場の先輩方からは夫の給料でやりくりをした方が良いと言われますが、それでは生活が成り立たないのです😢
光熱費や家賃は夫が持っているのですが、口座からの引き落としにしたりしているのでお金の把握がしにくい部分があったりします、、、。
合算にした場合、封筒に分けたりされてますか?- 3月20日
-
まま
私も家計簿ノート買ったものの合わなくて今はルーズリーフで自分で書いてます笑
引き落とし先が別だとわかりずらいですね😭
私は家賃は社宅なので天引きなんですが、そのほかの支払いは全部私のクレジットで支払ってます!それでポイントも貯めてたり笑
予算ごとに封筒とかお財布とかにわかるように分けてます!- 3月20日

退会ユーザー
そう思います❗️
私アプリのレシーピをつかってます。まずはしっかり何にどのくらい使ってるのかを把握していれば、節約したい時とかはどの部分で抑えれるかもわかると思うので。
naru
回答ありがとうございます😊
家計簿ノートを買ってみたものの、どういう方法が良いのかなと模索しています。
職場の先輩方からは夫の給料でやりくりをした方が良いと言われますが、それでは生活が成り立たないのです😢
光熱費や家賃は夫が持っているのですが、口座からの引き落としにしたりしているのでお金の把握がしにくい部分があったりします、、、。
合算にした場合、封筒に分けたりされてますか?