
コメント

N
私もです😭
保育園料、奨学金支払うと
手元に残るのは3万円です😭😭
時給が低いのもありますが😭😭

たか
私はフルですが、貯金らしいのは車貯金、子供の貯金くらいですよ。
支払いでなくなるまではいかないけど、日給安すぎで嫌になりますが、今は仕方ないかなぁって思ってます。融通効いてるし、、。
-
いちご
フルなんですね(´;ω;`)
私も子供の貯金位です💦
家族の貯金はありますか?
確かに融通がきくので仕方ないですよね😢- 3月20日
-
たか
家族の貯金は、出産時に緊急帝王切開だったので、保険やさんから下りたお金位でしょうか?前はそこから、保育料約5万出してました。
今は26000円ほどですが、、。
フルかパートで悩みましたが、金額が3万強変わるので、やれる所までフルでって今に至ります(>_<)
融通効くのがかなり良いですね。中々、転職しても今の会社のような優遇はされない気がしてます。- 3月20日
-
いちご
そうなんですね(´;ω;`)
私も保育料23800円です💦
フルだと月150万以上稼げますか?
こちらも融通がきくのでしばらくはパートで頑張ります😢- 3月20日
-
たか
総額は約16万、手取り13万くらいでしょうかね。安いんですよ、うちの会社。辞めたくても辞めれません。
- 3月20日

🌻いちご🌻
私はまだ通知来てないので保育料分かりませんが、私も多分パートだと手元にほとんど残らないと思います💦
なので、保育料次第でパートにするかフルで働くか考えます💦
保育園で何かあれば休んだりしないといけないので、パートのほうが気が楽なんですけどね。。。

まぬーる
私も1人目入れる時は金額で悩んで、でもパートにしてしまいました!うちはこども園なので、うまく認定を切り替えながら、乗り越えようかなって思っています😅

Kmama
私は結婚してから自分の給料の金額が、養育費と元嫁の不払いの寡婦金と同じで、何の為に働いて要るのか分からなくてずっと苦しかったです。
私の給料も主人の給料と合わせないとやって行けなかったので⤵⤵
今は主人の給料だけで生活できるので、自分の給料は好きなように使えて自分の子供に使ってあげれると思うのが嬉しいです。幼稚園も何かと出費があるけど、娘に必要な物がちゃんと買ってあげれて、今も365日働いていますが何の苦労にも感じません。
保育園の間は大変でしょうが、我が子の為に使えるのなら私は頑張れます。
他人に使われるわけじゃないし。
そう思ったらがんばれませんか(*^^*)
お互いがんばりましょう(о´∀`о)
いちご
3万だと貯金も出来ないですよね(´;ω;`)
かと言ってフルタイムで働ける気力がありません。