※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
家族・旦那

息子生後8ヶ月なのですが離婚を考えています。理由は性格の不一致や、旦…

息子生後8ヶ月なのですが
離婚を考えています。

理由は性格の不一致や、旦那が私のことを同じ立場で見てくれてないことが原因です。

ですが少し複雑な事情がありまして
旦那と息子は血が繋がってません。
旦那も知っていますし、それでも俺の子だと言ってくれています。
ですが私が育てるよりも、旦那が育てた方が息子の将来が豊かになると思ってます。
理由は私がまともな仕事につけないこと。
親族が身近にいないため、頼るあてもなく
働くとなると夜勤など夜も多少働かなくてはいけなくなると思うからです。

息子との時間が減り、息子に寂しい思いをさせるよりかは
きちんとした仕事をしていて、親族も身近にいる旦那に任せた方が幸せなんじゃないかと思ってます。

上のことを全部踏まえて皆さんはどう思いますか?
それでも色々我慢して旦那といるのは私にはもう無理だと思うので、息子の親権についてのみ相談に乗ってください

コメント

3kidsmama

母親であるあなたが育ててあげるべきだと私は思います。そもそも手放せますか?子供1人なら保育園に入れてパート等で働き母子手当、児童扶養手当等ももらえるので生活はしていけると思いますよ!

M

いいアドバイスになるかわかりませんが、真剣はみぃ様が持った方がよろしいかと思います。やっぱり母親が1番でしょうし父親とは血が繋がってないと言うことなので、、、。自分の息子と頭ではわかっていても旦那様もその事を多少は不満に感じられるかもしれません。

deleted user

私は離婚を考えた事が無いので考えが甘いかもしれませんが
私なら親権は渡さないし
どんな状況でも自分で育てたいです。
自分から子供の手を離したくはないです。

なっち(≧∇≦)

お金を取るか、血の繋がりを取るか難しいですね😖
私なら、お金に苦労するかもしれませんが、自分で育てたいです。
旦那様ももしかすると、再婚して血の繋がりのあるお子さんが出来るかもしれないし、そうなると息子さんの存在がいとおしくなくなる可能性もあります。親族の方も同じなのではないかな……。
お金はなくても愛情をたっぷり注いであげて欲しいな。
私の両親も離婚して、母に育てられましたが、裕福でなく高校でもバイト、短大も奨学金を利用して進学しましたが、大事にしてもらって感謝しています。

なつき

軽々しく言えませんが、一意見として、、と言うことでコメントします。

血の繋がらない人に私なら任せられません。
今は自分の子供だと思って接していても、これから大きくなって子供のわがままや反抗期が来た時に愛情もって我が子の用に出来るかと言ったら、できない人も多いです。

私なら、養育費を払ってもらって貧しくても一緒に暮らします。

お母さんがいない生活の方が、子供に寂しい思いをさせると思います。
これから二人きりかもしれないし、再婚するかもしれないし、どうなるか不安だと思いますが、お子さんと一緒に暮らして育てて欲しいなと思います😔

まいまい

子供の将来の事と、旦那さんと貴方の気持ちと子育てする環境を考えて納得いく形なら親権はどちらでも良いと思います。

頼るあてもなく、育てる事に不安があるのであれば旦那さんに託すのも良いのではないてしょうか。

bebeたんママ

それだけで息子さんを手放せるんですか??シングルで1人で育ててる方は沢山います。簡単では無いと思いますが。

息子さんの血の繋がったお父さんは息子がいる事知ってるんですか?

色々と謎ですが誰とも血の繋がって無い人に育てられる息子さんはちゃんと可愛がってもらえるんですか?

自分の息子を愛してるなら
何としてでも自分の手で育てるってなりますけどね…私なら

Mackey

みぃさんはどうしたいですか?旦那さんに育ててほしいですか?ご自身で育てたいですか?まずはそこからだと思います。

もしご自身で育てたいけど無理かな…と思われているなら、そこは大丈夫です!国に頼りましょう!役所に行けば色々と教えてくれます。シングルマザーだと保育料無料の地域もありますし、補助金やがあったりします。

私の友達も19歳で出産し、シングルマザーになり、子供と2人で住んでいますが、ちゃんと昼の仕事だけで何とかなってます。19歳まではコンビニや飲食店でバイトしかしたことなかったのですが、役所に相談して、事務の仕事ができるようにパソコンの講座を無料で受けて事務の仕事に就きました。
大丈夫。何とかなります!

deleted user

血の繋がりのないお子さんを
みぃさんが居なくなっても
引き取ってくれますか?

旦那様の両親も可愛がってくれますか?

わたしもシングルで近くに手伝ってくれる親族は、いません。

それでも子供と昔から飼っているペットと暮らしていますよ。

わたしなら旦那には任せないですね。
逆に血の繋がりのない赤ちゃんも
引き取りたいと思えないです。

血の繋がりがないからこそ
時間をかけて絆を作っていけると思いますが
数ヶ月じゃわたしには無理です

ころすけ

息子さんが大きくなった時のこと考えたら、血の繋がってるみぃさんが育てたほうが良いと思いますが。

血の繋がりのない人がどうして育ててくれたんだろう、ってなりませんか?

まともな職につけないと決めつけてますが、それはまともな職についたことがないからでは?
夜のお仕事でも両立してるシンママもいますよ。
他の方もおっしゃってますが、シンママは保育園に優先的(加点)されますし、色んな手当がもらえます。

あと旦那さんに離婚したいこと言っていますか?
愛する奥さん(みぃさん)の子供だから俺の子と言ってるわけで、離婚したら俺の子だと言ってくれるのでしょうか?

まりも

ご主人が俺の子と言ってくれているのはみぃさんとの婚姻関係があるからではないのですか?
血の繋がっていないご主人やそのご家族に息子さんを育ててもらうのは違うと思います💦