
旦那がイライラし、子育てで比較される。アパートに帰りたくない。今後が心配。
産後20日目で里帰り中です
旦那が私に対して物凄くイライラされます
実家に泊まりに来た時に何しても泣き止まない娘を
任せていたらお前は俺が来たら何もしないと言われ
その後もお前にイライラすると言われました
普通に子育てしてるだけなのに。
旦那はバツイチです
元嫁と比べられてるんですかね
アパート帰る気失せました
ずっと実家にいたい、むしろ顔も見たくないです
会えば喧嘩、ほんと上手くいかない
今後が心配です。というかこいつと一緒に子育てしたくないとまで思います。
- ま(7歳)
コメント

こったま
まさん、出産お疲れ様でした(^^)
そんな奥さんを労えないご主人、、、にイラっと来ました。(^_^;)
出産の大変さ、まだ身体が回復していない中での子育ての辛さ、ご主人は何も分かってないですね、、、
例えば、義母さんにはご主人の事をグチれたりしますか?
女の苦労は女同士しか分からないと思うので周りの身内をどんどん味方につけて、第三者からご主人に注意してもらうのが一番効くきがします。

るり
ご出産おめでとうございます。
私も1人目を出産した時の旦那がそうでした(;o;)
私の実家に泊まりにきた時に泣き止まない娘に舌打ちをしたり、頭がおかしいんじゃないかと言ったり、とにかくイライラしていて出産を終えた私をとことん追い詰めてきました。何度旦那に泣かされたことか。
慣れない育児と旦那へのストレスで私も精神的に追い詰められてたので実家に来ないで欲しいと伝え暫く連絡取らず会わないでいました。離れると自分も気持ちが落ち着いて旦那は育児に向いてないと割り切る事ができました。そして旦那への育児に対する期待がなくなり気分が楽になりましたよ(._.)
私の旦那は育児以外の事は頼めば大抵のことはやってくれるので育児だけは向いてないんだなと諦めています。それでも子どものイベント事の時は頑張ってくれるのでそれだけで充分と私も思えるようになりました。
ある程度子どもが大きくなってからは旦那も扱いやすいのか前よりは世話をしてくれています。私は実母など周りにも協力して貰いながら今日まで頑張れて2人目も出産できました( 'ω')
長々と書いてしまってすみません(TT)まさんと旦那さんの育児がうまくいくことを願っています!
-
ま
回答ありがとうございます😢同じような方がいて良かったです(´•ω•ˋ)
私も喧嘩になるより少し離れて様子を見たいと思います
それで時が解決してくれればいいですが…- 3月20日

ままり
バツがついてるからとか、比べられてるとかじゃなくて、なんで泊まりに来た俺が世話しなきゃいけないの?俺お客さんじゃないの?って感じなのかなぁーなんて思いました。
ご主人、結婚向いてないタイプなのかもしれませんね。
自分の思い通りに相手が動かないとイライラするのかなー。
あなたがそういうご主人にイライラしてやってけないと思うなら、それは間違ってないのかもしれませんよ。
元奥さんとの間に子どもが居たのかは分かりませんけど、産後間もない奥さんに向けてそういうこと平気で言えるような人ですし、この先不安になるのも無理ないなーって私は思います。
しばらく実家にお世話になって、その間のご主人の態度みながらゆっくり考えてみても遅くないと思いますよ。
-
ま
イライラしてるなら帰っていいよと言って、帰ってからなんのために来たのか聞いたら微力ながら娘の世話をしに来たと言っていました
向いてないタイプだと思います
そうですよね無理して戻る必要ないですよね- 3月19日
ま
ありがとうございますm(_ _)mお義母さんとは不仲ではないですが、なるべく心配させないようにと、旦那を立ててあげようという気持ちで旦那のいい所しか言ってません。
愚痴を言っていいものでしょうか😔
こったま
私も最初は義母に対して、主人を立てる様な事しか話さなかったですが、少しずつ弱音を吐くみたいな感じで、義母に頼ってますよ(^^)的な雰囲気を醸し出せば、頼られるのが好きな人間なら味方になってくれると思いますよ‼︎
産後の奥さんを労えないご主人を悪者にしちゃいましょう‼︎笑
ま
ありがとうございますm(_ _)m機会があれば徐々にそういうことも話したいと思います(笑)