※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

3歳の娘がおもちゃを欲しがるけど、買わないとき可哀想か悩んでいます。周りの期待に応えたいが、我慢させると心が痛むそうです。

3歳の娘が、お菓子や、おもちゃをほしいと言っても買わないのは可哀想ですか?

お菓子は定期的に買ってて、家にたくさんあるので、お買い物のときに買わないです。いつもカバンの中に入ってるので、欲しいと言えば、カバンの中にあるから買わないよーといえば、わかったー!ってなります。
ですが、ガチャガチャや、小さなおもちゃ見るとすごく欲しがります。
でも毎回はかえないし、子供って買ったあとの興味って薄いじゃないですか‥?
遊ばなくなったり、もういらないと言ったり‥
そういうのもあり、しないよーって言うのですが、正直周りの目が痛いです‥。
ガチャガチャぐらいやってあげなよ‥みたいな。
泣いて、寝込んだりはしないですが、悲しそうな顔をするので、心が痛みます。
物分りはいいほうなのか、ちゃんと言えば我慢します。
でもその我慢してるのをみると、可哀想なことしちゃったかな‥と思っちゃいます‥

コメント

あんちゃん

まだ2歳ですが、今のところ買わないつもりです。お菓子はどうせ買うのでストックにと買っています💦
毎回ガチャガチャできるほど裕福じゃないし、今日は良くて明日はダメな理由が思い付かないので、特別な理由があるときにしかガチャガチャとかはしていません。

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    確かに、今日は、だめなの!?ってなりますよねー。

    前まで、お菓子買ったからやらないよーって言ってたら、お菓子返してくる!って言い出して、もうお金払ったから返せないよ!?って言うと、なんで!?買ってなんて言ってない!とか言い出して、買うって言ったくせにー。ってモンモンとしてました‥笑

    • 3月19日
マメ太郎

その家庭のしつけなので、他人が無責任にやってあげろなんて言えませんよ~😁私も買わないと思いますし😓
我慢したぶん、ガチャガチャよりいいものをかってあげてください🎵
お姉ちゃん頑張ってるね❤️と。。

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    そうですよね‥。
    ほんとに毎日頑張ってるから、買ってあげたいけど、
    特に頑張ったときに、大きいお菓子買ってあげることにします!

    • 3月19日
ひまわり

個人的には、
なんでもかんでも欲しいものを
買い与えちゃうよりは
全然いいと思います✨

だんだん、自分の思い通りにならないこともあることを経験することも
増えてくると思うし、
ちゃんと娘さんは我慢できてるし☺
買い与えちゃうことばっかりに
子どもが慣れちゃうと、
逆に言い聞かせるのが大変になってきちゃうのかなと思います😣
ガチャガチャとかなら
時々やっちゃうかな…★(笑)

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!
    なんでも買ってもらえるというか、有り難みがわからなくなっちゃいますよね‥

    それもそうですね‥、今我慢できてるから、たまにご褒美にします!

    • 3月19日
だだいも

私ガチャガチャさせないです。旦那はさせてるみたいですが、1度させると毎回になりそうなのでさせてないです。
おやつは一緒にお買い物に行ったときは1個って決めてます。いつもラムネかトーマスのガムなので安くつくので...本人もそれで納得してるのでいいかなぁという感じです。

  • りん

    りん

    なるほど‥
    確かに癖になるのはいやですね!

    小さいのを一つ買ったら、今日のおやつはそれで終わりですか?それとも家にある別のものもあげますか?

    • 3月19日
  • だだいも

    だだいも

    おうちにあるのあげてます。小さいものでは満足しないので...
    最初に徹底して1個ってしたのでほんとに1個しか選ばないんです。

    約束守ってるし家にあるおやつは食べさせていいかなぁと思うので。食べ過ぎないように小分けになってるおせんべいとか大袋のものは親と一緒に食べたりしてます。

    • 3月20日
  • りん

    りん

    確かにそうですよね‥

    うちも1個!ってなってるので、買ってもいいよーっていえば、小さいのを一個持ってきます。今日は、じいじが3ついいよーって言ってるよーって言っても、戸惑うくらいです笑

    確かに、そうですよね!
    家にもあるのわかってるから、そこまでグズらなくなりますよね‥!

    • 3月20日
miki

私も毎回は出来ないので「今日はおばあちゃん居ないから出来ないよー。」と言ってたまにおばあちゃんと居るときはやってもいいことにしてます☺️

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    わかります!!
    それ言ったことあります笑

    そしたら、ばあばと行く!ってなっちゃいました笑

    • 3月19日
deleted user

娘も似た感じです。
ガチャガチャなんか見たら「欲しいな」と言いますが、ちゃんと説明して「買えない」と言ったらそれまでです。
娘はあまり気持ちを引きずりません。
いつも「買えない」ばかりじゃ可哀想なので、たま~には買いますけどね。
言えば買ってもらえる、ごねたら買ってもらえる、というよりかはこのやり方で良いと私は思ってます。

  • りん

    りん

    そうですね‥!
    もう説明すればわかりますもんね!

    うちも次パパがいるときにねーとか
    お手伝いがんばれたらねーとかにしよーかなと考え中です笑

    • 3月19日
かちん

私は何でもかんでも
買って与えてしまうと逆に我慢をするということを学ばなくなるので
我慢させることも必要かなって思います🙂
でもずっと我慢させるのはそれはそれで可哀想なのでたまにガチャガチャをさせてあげるとかで良いかなと

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!
    言っても買ってもらえないなら、いうだけ無駄ーとか思われたらどうしよう‥とか思っちゃいます(T_T)

    • 3月19日
ぴい

一歳8カ月の娘ですが、なんでもバンバンカゴにいれていたので何回も注意したら、お菓子は一つだけ。とわかったみたいです。オモチャなどは絶対にかいません。私の家はお菓子沢山ありますが、買い物にいったときぐらいは
一つ駄菓子みたいな40円とかのを
一つとかかいます。

ガチャガチャだいすきですよね
私も何回もやらされるので一回だけさせて、次のガチャガチャに興味をもったらさっきでてきたカプセルを
またガチャガチャの出口からいれて
きて〜ここにお金いれよか!ってゆって十円とかをいれさせて
はい!でてきたでーて嘘ついたりします。笑笑

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます
    うちもお菓子は買うなら一つ!ってなってます(T_T)
    でも小さいのだと結局お腹空いちゃいますよね‥そういうときは何か別の物をあげますか?

    なるほど!それはいいですね\(^o^)/
    今度やってみます笑

    • 3月19日
  • ぴい

    ぴい

    私はお菓子などは食べたいときにあげてます。笑
    朝ごはん食べ後に少し
    昼ごはんたべてお昼寝してから少し
    晩御飯食べ後に少し
    大体こんなかんじです
    ごはんちゃんとたべるんできにしてません。
    お昼のオヤツはバナナとかあげたりします。
    よく食べますがすぐお腹すくんで
    晩御飯は5時半ごろたべて
    寝る前にもなにがたべて寝たりします

    • 3月20日
  • りん

    りん

    そうなんですね!
    うちは、おやつは食べてもいいけど、ご飯も食べてね!っていう感じなので、ご飯食べないなら、おやつはないよー。って感じです!
    逆にたくさん食べて、それでも食べたい時は、お菓子あげますが、
    ご飯食べてくれるなら、おやつも気にせずあげれますよね!
    うちはムラがすごいので、難しいです‥

    • 3月20日
  • ぴい

    ぴい

    ムラある時もありますよー!
    でも、あまり神経質になってません
    お菓子ばかりずっとたべてるわけじゃないので!お菓子てゆうより果物系ですね!そしたらからだにもいいし
    腹持ちもいいし🤔❤️❤️

    • 3月20日
  • りん

    りん

    そうですよね‥
    気にしすぎてもダメですよね(T_T)
    果物はバナナとかりんごとかですか?

    うちも果物にしよーかな(T_T)

    • 3月21日
  • ぴい

    ぴい

    バナナとミカンとかです。りんごはかたいし食べにくいみたいで、あまり好きじゃないみたいです。時々イチゴとかですかね

    • 3月21日
deleted user

欲しがりますよね~。
我が家は基本、買ってあげない派です。
我慢させてばっかりですよ。
買い物に行く度に、娘が
ガチャガチャやりたい!お菓子買って!
って言いますが、
それ、今、本当に必要?
って考えさせるようにしています。
考えて必要なら、自分のお金で買っていいよ!
って言います。(お年玉でもらったお金などです。)
お金は、使ったらなくなっちゃうから、よく考えて必要な時に使ってね。
って言うと
ん~…じゃあ、やっぱりいいや!
ってあっさり諦めるようになりました(笑)
結局、欲しい!っていう欲求が強いだけなんですよね。
でも、我慢させすぎて変な反動が出ても嫌なので(万引きとか)
適度に買ってあげる機会をつくってます。
お寿司屋さん行った時は、ガチャガチャしていいよ!でもアイス食べたらガチャガチャはやらないよ!とかです(^^)

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    お年玉は渡してますか?
    うちはまだよく分かってない感じです‥。

    たしかに反動でたら困りますよね‥
    ってかガチャガチャが無駄に高いのがまた勿体無いなーと思っちゃいます(T_T)

    なるほど!それなら、いいですね\(^o^)/

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    欲しいものを自分で買わせようと決めてから、3歳と4歳で1000円ずつ渡しました!お小遣いにしてしまうと、毎回あげなくてはならなくなるので、年に1回のお年玉にしました(^^)

    ガチャガチャ我慢すれば、このお金で欲しいオモチャも買えるんだ!ってことも分かるようになり、お金を貯めることも覚えてくれました♪

    それでもやっぱり
    欲しい~!買ってー!と、口では毎回 言います(笑)
    ですが、我が家では『自分のお金でどうぞルール』が確立しているので、結局諦めてくれます(笑)

    お寿司大好きな娘なので、好きな物を食べてガチャガチャもできて、我慢したぶん良いこともあった!と喜んでくれたらいいかな~と思っています (^^)

    • 3月20日
  • りん

    りん

    なるほど!!
    すごいです!!
    それは常に持たせてますか?
    うちは落としそうで不安です‥。

    確かに、うちもそれ言ったら、諦めそう‥笑
    それか旦那みたいにあるだけ使うか‥笑
    そしたら一瞬です笑

    それもそうですね!!
    うちも特別なときだけにしたいと思います!

    • 3月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お財布は普段持たせていないです!
    それも策略なんです。
    あ、今日お財布忘れちゃったね…
    だからガチャガチャできないね…
    ってなるのを狙っています(笑)

    お財布は常にリュックに入れていて、だいたいリュックを持たずに出掛けちゃうので
    残念~また今度だね!ってなります😊

    試行錯誤大変ですが、頑張りましょう♡

    • 3月22日
たまちょみ

私は基本はやらせないです(^_^)
じじばばからお菓子買ってあげな!ってお小遣いをもらった時に、買ってあげたり、ガチャをさせたりしてます(^_^)
旦那は甘々なので、すぐやらせちゃってますけど…

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    おお!それはいいですね\(^o^)/
    うちはそういうのは無いので、行くとほしがります(T_T)

    男の人ってそういうとき甘いですよね(T_T)平日の買い物困るのはこっちなのに‥(T_T)

    • 3月19日