![あいら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高3の時に妊娠が発覚し、母に産むことを決められたが、喧嘩で「勝手に産みやがって」と言われ困っています。
私は母と一緒に住んでいますが、高3の時に生理が来なくて妊娠かもって思ってても母が怖くて中々言い出せなくて、母に「妊娠してるんやない?」と聞かれ、病院に行くと、やっぱり妊娠していて、しかも妊娠5ヶ月でした。
産みたかったんですが、降ろす方向になり色々病院とかも探していたりしてたんですが、もう赤ちゃんの形がちゃんと出来ており、降ろすのは可愛そうだということになり、母が「みんなで協力するから産み」と言われ、産むことになりました。
なのに、喧嘩や口論になると「勝手に産みやがって」や、「親不孝者」など言われます。
母が産みなと言ってくれたのにそんな事言われて、私はどうしたらいいか分かりません。
- あいら(8歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠してるかもって自覚あったのに放置して、最終的に産むと決めたのは主さんですよね?
人のせいにするのは良くないですよ。
お母様に文句有るなら自立すれば良いのでは?
![🧒🏻ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧒🏻ママ
みんなで協力するから産みって言ってくれたじゃん。って言えばいいと思います。間違ってないです🙆💡
-
🧒🏻ママ
それより、その言葉を子供が聞いたときどう思うか。を考えた方がいいです。主さんよりお母さんよりお子さんが可哀想です😭
- 3月19日
![ちゃんはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんはな
勝手に産みやがって ってキツい言葉言いますね😑
でも、妊娠を黙って結果中絶できない時期も迫っていて産まざるを得なくなり産んで…という流れなんでしょうが、産むところにあいらさんの意思はあったんでしょうか?
勝手に産みやがって!と言われたらどうしたら良いか分からないんですか?
あなたに出来ることは母親という仕事を全うすること。親元を離れて自立すること。ですかね。
![とことこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とことこ
その言葉はひどいと思います。
あいらさんのお子さんがその言葉を理解したらどんなに悲しいか…
いくら喧嘩したからって決して言ってはいけないですよね(><)
![♡さくらんぼ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡さくらんぼ♡
その時は、もう産むという選択肢しか無かったのでお母さんも産みと言ってくれたのではないでしょうか?
勝手に産みやがってと言うのは、下手したら一生言われ続けるでしょうね…
でも、これからそう言われないように…
一生懸命母親していればそんなことは言われなくなると思います。
辛いと思いますが、お母さんを見返せるように頑張ってください✨
![こはね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こはね
やはりお母さんは複雑だったのではないでしょうか。母と一緒にと書いてありますが結婚はしていますか?仕事はしていますか?高3で稼ぎもない、誰が育てていくの?とあいらさんと同じようにお母さんも悩まれたのではないでしょうか?子育てを経験していますから大変さはもちろんお母さんは理解していますよね。
言われてる事は傷ついてしまう言葉ですね😭
あいらさんが、1人の母親として自立して欲しいという考えがあるのかな?とも思います。お母さんに産みなと言われても、実際に産んだのはあいらさんなんですよね?悲しいし悔しいけど、それを跳ね返す、力にするくらいの気持ちでいないとダメやと思います。
![suumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
suumama
あなたの言いたいことは分かります。間違ってはいません。
でもきちんと避妊せず妊娠して、妊娠かもしれないと分かっていながらも対処していなかったんですよね?まずその時点で少し無責任な行為だと思います。
お母様も本当に色々考えた結果、赤ちゃんの事を思って、また第一にあなたの事を思ってやっぱり産みなさいと言ったんですよ。そりゃ学生でまだまだ子供なのに妊娠して、母としては親不孝者と思ってしまうのも分かります。お母様も少しヒステリックになってしまっているところがありますので、あなたの気持ちは分かりますけど😅
でも最終的に産むと決断したのはあなたです。「そうだよ、産みたくて産んだんだよ、悪い?」とでも言い返して何にも気にしないくらい強く生きましょう(^^)笑
![しゃあこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゃあこ
今、どうゆう生活をしているのかで、親からの言葉も変わるんだとおもいます。喧嘩や口論になるにも何か理由があるのではないかと思います。母さんが産みなって、言ったからですか?自分が産みたかったと、そう感じたからだとはおもえませんか?
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
そうですね、親元を離れた方がいいですね。子供に悪影響だと思います。
望まれないコみたいに、聞こえますし、孫は可愛くないのでしょうか?
収入など、なく、住むところないとかなら、色々探せば、補助金とかだしてくれますよヽ(*´∀`)
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
コメント失礼します( ˘ᵕ˘ )
もう少しで3歳になる娘がいますが、
私自身未婚のシングルマザーです!
その時の相手とは結婚予定でしたが
妊娠発覚する前に別れました。
その後妊娠が分かり、運動とか
普通にしてたし、吐き気が止まらなくて産婦人科に行ったらもう6ヶ月でした(笑)
それでも、私はその場で未婚で、
シングルで産んで育てることを決めました!!
その時は親達に反対されましたが、
いざ産まれるとすごく可愛がってくれます。(笑)
でも、実家に居るとやっぱり
ストレス溜まるので娘と2人で
実家離れようと考え中です!
今は、母子家庭にも優しい世の中なので、別に住むのもアリかもしれないですよ\(^^)/
コメント