
子供を2歳差で欲しいと考えていますが、育休から復帰後4〜5ヶ月以内に妊娠しないと難しいです。1人目の時は悪阻で1ヶ月休んだり、復帰後に陰口を言われた経験があります。復帰後すぐの妊娠は非常識と感じられるでしょうか。
将来的に子供は2歳差で欲しいと思っているのですが、育休から復帰して遅くとも4〜5ヶ月後にはタイミングを取らないと2歳差にはなりません。
1人目の時は悪阻が酷く1ヶ月休んでしまったり迷惑をかけてしまい、復帰後は最後まで出勤しましたが表向きは皆やさしくても裏では休み過ぎと陰口を言われていたのも知っています。
やはり復帰してすぐの妊娠は非常識と思われてしまいますよね、、😢
- まめこ(7歳)
コメント

いちおん
1人目の時は1ヶ月、2人目の時は2週間悪阻が酷くて休みました。
陰口言われるのは覚悟で休みました!こればかりは、言われないということは、絶対ないかなあ〜って思います。誰だって他人の妊娠や出産のために、自分の仕事が増えたりしたら、迷惑ですよね。持ちつ持たれつなんて言っても、それは表向きだけですよ!それは割り切って、妊娠出産すればいいと思います!理解してくれる人も中にはいると思いますし😊✨人それぞれ人生設計があるので、非常識ではないと思いますが、陰口は言われちゃうと思います💦

ぽにょにょ
そうですね。。妊娠は喜ばしいことですが、やっぱり働いてる人たちにとって迷惑ではあると思います。産休に入った人の分補充される職場ならいいかもしれませんが、なかなかそういうわけにも行きませんよね。妊娠中でできる仕事が限られるとやはりそのしわ寄せは同僚に来ます。本人の前で口にはしないかもしれませんが、やっぱり愚痴を言いたくなる時もあると思います。そして育休から復帰してからとなると、ただでさえ子どもの急病で休むことも多くなると思います。
でもそのへんどうするかは個人の考えによると思います。迷惑かけたくないし陰口も言われたくないけどどうしても2歳差がいいのなら退職するとか。。陰口言われようが働き続ける権利はあるから、自分の意思を通す。復帰後1-2年働いてから2人目を妊娠する。等
-
まめこ
いくつかのご丁寧ありがとうございます!とてもおっしゃる通りで、そのどれかから選択することになるんだと思います💦難しい問題ですね…
参考にさせていただきます✨- 3月20日
まめこ
全員によく思われようと思っても負担をかけてしまうのは避けられないので無理な話ですよね💦
先の話ではありますが夫と話し合ってタイミングを決めたいと思います!