2歳3ヵ月の娘が薬を飲むのを嫌がるようになりました。皆さんはどのような工夫をしていますか?助言をお願いします。
2歳3ヵ月の娘についてです。
娘は、小さい頃からよく風邪をひく子で
小児科によくかかっていました。
小さい頃は薬も何も分からないので
あげても平気で嫌な顔せず飲めてたのですが、
2歳になり色々と理解出来るようになってから
薬が嫌で嫌で😭😫
『おくすり飲めたね』に頼ったりもしてみましたが
全然ダメで…。
最近風邪ひかんくなったわーとホッとしていたのも
つかの間、、今日鼻たれさんになって
風邪をひきまして粉薬を処方されました。
そして飲ませようと試みるもダメで飲まず😭
皆さんは薬を飲むのを嫌がる子どもに対して
どのような工夫をされていますか?
教えて頂けるとありがたいです😫🙏
- ERiii(8歳, 9歳)
コメント
ママリ
アイスクリームやジュース、色々なものを駆使してあげてます(笑)
ちょり
うちは、白湯で溶かして少しだけ練乳混ぜてます!
-
ERiii
回答ありがとうございます♥️
そんな方法もあるんですね😳
試してみたいと思います😊- 3月19日
YKmama♥
うちは少量の水で練るあげ方で赤ちゃん~2歳過ぎまでやってました(笑)
薬剤師さんに2歳なら水に溶かして飲めるようにしましょう!!と言われてコップに少量の水を入れて溶かしてあげてますが嫌がるので、出来るだけ液体のを出してもらえないか一応確認して、液体で出来るようなら液体にしてもらってます😂
粉薬の時は「赤ちゃんの妹も飲めるんだから、お姉ちゃんは飲めるよね✨」と結局同じように練ってあげてます😅
-
ERiii
回答ありがとうございます♥️
私も練る方法でやってたのですが
もうそれは通用しなくて😂(笑)
シロップだとまた違って
飲めるかもですよね😊
以前先生から確認された時に
粉薬でも飲めてたから大丈夫です
って言ってから粉薬しか処方されないので
毎回聞いてみる方法もありですね!
参考になりました( ﹡ˆoˆ﹡ )- 3月19日
さくたろう
うちも上の子が薬がダメです💦抗生剤、タミフルがダメで飲めた!と思ってもすぐに吐いてしまいます💦
なので、溶連菌、インフルエンザにかかったときに絶対に飲まないといけないときだけチョコレートに混ぜてあげています。薬の量にもよりますが、うちは板チョコ3粒分を溶かしてそこに薬を混ぜて、それを冷やし固めて「チョコレートあげる!」と薬のことは内緒にしてあげています。作っているときもバレないように気をつけて!
薬が混ざっていることに気づかず食べてくれます!
-
ERiii
回答ありがとうございます♥️
バレたら意味無いですもんね😫
チョコにも混ぜて平気なんですね!
うちの娘チョコ好きなので喜んで
食べそうです😂(笑)
参考にさせていただきます😌- 3月19日
ERiii
早速回答ありがとうございます♥️
なるほど!その方法いいですね😏(笑)